出典:EPGの番組情報

あさイチ「クイズとくもり コロナ禍のオーラルケア」[字][双]

長引くマスク生活で口内環境が悪化!▽唾液検査で歯周病などが簡単判明▽歯周病の人は新型コロナ重症化・死亡率が大幅アップ▽舌が汚れている人も危険▽効果抜群のうがい法

番組内容
マスク生活で増える口呼吸に要注意!乾燥するとリスクがアップ▽ポリ袋で歯周病チェック・どんなニオイが危ない?▽最新研究・舌から新型コロナに感染▽舌を傷つけない舌磨きのしかた▽プロによる歯磨きチェック!かなり間違っていました…▽デンタルフロスの正しい使い方も▽おでかけLIVE「ジグソーパズル工場」~埼玉・三郷市~▽みんな!ゴハンだよ 牧野直子さん【ゲスト】YOU【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】YOU,【講師】料理研究家…牧野直子,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,副島淳,矢崎智之,【語り】日髙のり子
おしらせ
ハイブリッドキャスト対象番組です。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. YOU
  2. 華丸
  3. 大吉
  4. 副島
  5. 宮本
  6. 歯磨
  7. 歯周病
  8. 鈴木
  9. 牧野
  10. 駒村
  11. 矢崎
  12. 歯ブラシ
  13. 長芋
  14. チェック
  15. パズル
  16. ポイント
  17. 場合
  18. 虫歯
  19. VTR
  20. コロナ禍

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。

大吉≫11月16日火曜日の
「あさイチ」です。

これで満足ですかね、お母様。

鈴木≫お母様すごかった。

きょうはお隣にいらっしゃるので
早速。

ゲストはYOUさんです。

YOU≫申し訳ございません。

華丸≫いやいや
謝られましてもね。

YOU≫国民の皆様に謝罪を。

大吉≫こういう時代だったと
いえば、そうなんですけれども

こうなっちゃいましたよ。
YOU≫あんな人が

いたんですかね。
華丸≫僕らのこと

小せえ漫才師と思っていませんか。
YOU≫でけえ漫才師と。

大吉≫とんでもない。

鈴木≫BSで見ましたという方は
安子に厳しくする美都里と

安子の失恋を今まさに見た
YOUさん今どんな心境ですか?

というメッセージも。

YOU≫そうですね心が痛みます。

朝からね、申し訳ございません。

鈴木≫ご覧になってご自分で
怖いとおっしゃってましたものね。

YOU≫怖いというか
なんか嫌な感じです。

鈴木≫YOUさんがいちばん
家なんてどうでもいいじゃん。

安子ちゃんのところに
行っちゃいなよと

言いそうですねと。
YOU≫そうですね。だから

演じていてつらいといいますか
真逆の感じだったので。

大吉≫ちらっと伺ったんです
けれど、まだまだ

こんなもんでないみたいですね。
YOU≫なんか…まあそうですね。

でもとりあえず最後まで嫌な感じ。
<笑い声>

大吉≫朝ドラ受けもしっかり
受けさせていただきました。

YOU≫かわいい萌音ちゃんを
よろしくお願いします。

大吉≫「クイズとくもり」です。
皆さんこの辺り大丈夫でしょうか。

(VTR)

≫コロナ禍の生活になって
およそ1年10か月。

その影響で、口の中の状態が
悪くなっている人が

増えているそうです。

実際に、30代から50代の女性
3人の口の中を

チェックしてみると…。

なんと、3人とも
歯周病と診断されました。

厚労省の調査によると
歯周病の人は35歳以上で4割。

45歳以上になると5割。

その割合が、コロナ禍でさらに
増えていると考えられています。

さらに!

新型コロナが重症化した割合。

歯周病がない人は2.3%なのに

歯周病がある人は12.8%と
5.6倍。

死亡するリスクは

8.8倍もの差があるという
研究結果が報告されています。

最新の研究では舌の汚れが

新型コロナに深く関わっている

可能性も明らかになってきました。

そこで4人の専門家が
新型コロナ対策はもちろん

コロナ禍の

オーラルケアテクニックを伝授。

まず、舌の汚れには
舌磨きがおすすめ。

でも、やり方を間違えると

かえって汚れが広がり
逆効果になる可能性が。

そして、うがいの効果にも注目。

細菌の数は、簡単なうがいでも

2716万個から
1008万個に減りましたが

さらに
ある、うがいを3回行うと…

その数がなんと77万個にまで
劇的に減少。

その、うがいとは?

いったい
どんな、うがいなんでしょうか?

もちろん、オーラルケアには
歯磨きも大事。

でも、副島君のように
自己流のやり方だと…。

この機会にぜひ歯磨きのしかたが
間違っていないか

チェックしてください。

さらに、いまいち
正しい使い方が分からない

デンタルフロスの使い方を
歯科医師が丁寧に教えてくれます。

きょうは、コロナ禍だからこそ
ぜひ覚えておきたい

オーラルケアのテクニックを
詳しくご紹介します。

副島≫ほぼ毎週火曜日は
「クイズとくもり」。

きょうのテーマは
オーラルケアです。

鈴木≫YOUさんはお口の悩み
何かありますか?

YOU≫でも確かに
ずっとマスクをしているので

以前だったらすぐ
こうやって水とか飲んでいたのが

それがマスクを取るのが
面倒くさくて、水を飲まなく

なったりとかは、していますから
絶対に乾燥していると思います。

鈴木≫口の中の乾燥とか
あるかもしれない。

副島≫マスク乾燥というのも
ありますし

お口のお悩みどうですか?

華丸≫僕は「あさイチ」をやる
ようになって

近くの歯医者さんに
ちょくちょく行くように

定期的に行くようになって
順調です。

YOU≫すばらしい。

大吉≫コロナ禍なので
仕事が若干減りましたので

ここぞとばかりに歯医者さんに
行き倒しているので。

副島≫VTRにもあったように
受診控えをしている方も

結構多いということなんですが

このあと新型コロナが

かなり落ち着いてきましたが
最近の研究で分かってきた

舌と新型コロナの関係。

そして8時29分ごろからは
口の中の状態がチェックできる

唾液検査。

さらに歯周病のセルフチェック。

8時42分ごろからは効果抜群の
ある、うがいのしかた、さらに

歯磨きチェック。

9時10分ごろからは

デンタルフロスの使い方を。
盛りだくさんで

お伝えしていきます。
鈴木≫皆さんからのメッセージを

募集します。

虫歯や歯周病、口臭など
オーラルケアの悩みや質問を

ぜひお寄せください。

後ほど、きょうは
歯科医師にご登場いただいて

お答えいただこうと思います。
副島≫まずは最近明らかに

なってきた舌と新型コロナの
関係です。

(VTR)
≫去年8月

この事実を発見したのが
神奈川歯科大学教授で

唾液について研究している
槻木恵一さんです。

新型コロナが重症化する人に

ある共通点があることを
見つけました。

舌たいとは
舌の表面についた汚れのことです。

舌が汚れていると
それを栄養源にして

細菌が増えていきます。

その細菌を退治するのが

唾液に含まれる
免疫グロブリンです。

汚れがひどいと免疫グロブリンが
たくさん使われてしまいます。

そこに、新型コロナウイルスが
やって来ると

免疫グロブリンが足りないため
免疫力を十分に発揮できず

舌から侵入しやすくなると
考えられます。

さらに、舌たいは
口臭の原因にもなります。

そこで、おすすめなのが…。

舌をきれいにする際は
舌を傷つけないよう

歯ブラシより
舌ブラシや舌クリーナーが

おすすめなんですが、その
動かし方にポイントがあります。

槻木≫では問題です。

舌ブラシ、舌クリーナー
おすすめの動かし方は何でしょう。

青・奥から手前に動かす。

赤・左右に動かす。

緑・円を描くように動かす。

さあ、どの動かし方が
いいのでしょうか。

お考えください。

副島≫1問目です。

3択でお考えください。

視聴者の皆さん
リモコンのdボタン

そして決定ボタンを押して
クイズにご参加ください。

鈴木≫皆さんのお手元に舌専用の
ブラシをお配りしたんですね。

何か変わった特徴的な形を
していますけれども

どうですか使ったことありますか。

大吉≫正直、歯ブラシで

気が向いたときに

ちょっとやっている。

苦手というか

おえっとなっちゃうから
こういうのは使ったことないけど

こういうのだったら
ならないのかな。

副島≫僕も実際
ロケで使ってみたんですけれども

めちゃくちゃ取れるんですよ。
口の中すごいすっきりするんで

気持ちいいのと
あとやっぱりこれは歯ブラシより

毛がやわらかくて毛の密度も高い
ので舌を傷つけずに済むんです。

歯ブラシでやられてる方は
舌を傷つける可能性が高いので

舌ブラシがおすすめ。

YOUさんは
使ったことありますか?

YOU≫何本か
歯医者さんにいただいて

でも真面目には使ってない。

副島≫軽い感じで使ったことが
あるということなんですが

皆さんの解答をお出しください。

皆さんこれ以外ある?と
おっしゃっていたんですが

YOUさん、奥から手前。
YOU≫いちばん最初のやつです。

副島≫これがいちばん
スムーズです。実際に

やられているときは奥から?
YOU≫そうですね。

前から奥というのも
なんか、ちょっと。

ちょっとじゃないですか?
大吉≫

大丈夫それは選択肢にないから。
副島≫華丸さんも同じ

奥から手前。

華丸≫バンカーをやるように。
傷つけないように。

副島≫1人だけ解答が違うのが
大吉さん。

大吉≫クイズになるぐらいだから

いつもこういうことはせん
けれども、これかなと。

副島≫1問目正解はこちらです。

(VTR)
≫さあ、正解の動かし方は

どれでしょうか?

左右に動かしたり
円を描くように

動かしたりするのは、舌たいを
舌全体に広げるおそれがあります。

また、手前から奥へ動かすのも
おすすめできません。

舌たいを飲み込むおそれが
あるためです。

舌磨きは、鏡を見ながら

汚れているところだけを
きれいにします。

舌は傷つきやすいので
奥から手前に優しくかき出します。

一度かき出したら

水洗いしましょう。

汚れにもよりますが
かき出す目安は3回程度。

舌の上の粘つきがなくなれば
OKです。

これを1日1度行えば
いいそうです。

舌ブラシの代わりに、ガーゼや
ハンドタオルを水にぬらし

指に巻きつけて
汚れを拭き取ってもかまいません。

副島≫1問目
YOUさん、華丸さん

奥から手前、大正解。
おめでとうございます。

YOU≫ありがとうございます。
華丸≫うれしい。

副島≫舌磨きをするときの
ポイントです。

鏡を見ながら
汚れているところだけを

きれいにしましょうと
お伝えしましたが

舌たいはこのようにくすんだ白色。

あと奥にある黄色いこのような色
になっています。

この汚れたところだけを
かき出して

きれいにしていただきたいと
思います。

舌の表面がもともと白っぽい人が
いるそうなんですが

それを汚れと思って取ろうとする
人がいます。

それは汚れではありませんので
ご注意ください。

また舌を傷つけるおそれが
ありますので、一度で全部

取りきろうとせず
3回程度を一日に一度

続けていくうちに
改善してくるそうです。

結構ごっそり取れるので
やりすぎちゃうんですよね。

そうしてしまうと
傷つける可能性があるので

注意してください。

鈴木≫華丸さんが舌の汚れは

見えるの?と言っていました

けれども黄色とか白とか
基本的には見えて

その黄色とか白の汚れが
なさそうなときは、やらなくても

いいということですか?
副島≫VTRに登場した

槻木さんによりますと舌の上に

粘つきがなく汚れていない場合は
舌磨きはしなくてもいいそうです。

続いて歯周病についてです。

冒頭のVTRで歯周病がある人は
新型コロナが重症化しやすいと

お伝えしましたが

こちらは5年前の厚生労働省の
調査なんですが

歯周病は10代から
始まっています。

35歳から44歳でおよそ4割。

45歳から50代
この上になると

ほぼほぼ、およそ5割

というデータがあるくらいです。

コロナ禍でこの歯周病の割合が
さらに増えたりさらに悪化したり

している可能性があります。
今回は3人の女性に協力して

いただき調査してきました。

(VTR)
≫今回、ご協力いただいたのは

30代から50代の女性3人。

皆さん、コロナ禍で
お口にお悩みがあるといいます。

まずは、在宅勤務が多くなった
という50代の小杉さんです。

30代のエリさんは?

マスクを一日に5時間ほど
着けているという

40代の緒方さんは?

そんな3人に、歯科医院で
唾液検査を受けてもらいました。

唾液を調べるだけで
虫歯になりやすいかどうかや

歯周病の進行度合いが分かり
ふだんのケアに役立ちます。

保険適用外のため、料金は
歯科医院によって変わりますが

1000円から
3000円程度です。

検査結果は
6つの項目が数値で出ます。

虫歯になりやすいかどうかは

虫歯菌の多さ、酸性度、緩衝能
という3つで判定します。

酸性度が高いと歯が溶けやすく

緩衝能が低いと、酸性になった
口の中を元に戻す力が弱いため

虫歯になりやすくなります。

歯周病の進行度合いは

白血球とたんぱく質の2つで
判定します。

白血球が多いほど歯周病菌が多く

たんぱく質が多いほど

歯ぐきなどからの出血が多いと
考えられます。

アンモニアは
口臭の強さなどに関係します。

それではまず、歯磨きの回数が
減ったという小杉さんは…。

小杉≫ああ、そうですか。

虫歯菌の数、酸性度、緩衝能の
3つとも数値が悪く

虫歯になりやすい状態に

なっていることが分かりました。

一方、歯周病の進行度合いを示す

白血球や、たんぱく質の数値は
さほど高くありませんでしたが

口の中をチェックしてみると…。

数値が平均的であっても

歯周病になっていることが

結構あるそうです。

小杉さんは
歯磨きの回数を増やして

しっかり磨くことが必要
とのことでした。

続いて、間食が多くなった
エリさんの結果は?

宮本≫どうぞ
ご覧になってください。

平均よりもいい項目が多い中
白血球の多さが目立ちます。

口の中をチェックすると
奥歯の歯ぐきに

歯周病で炎症している部分が

見つかりました。

そして口が乾燥しやすくなったと
お悩みの緒方さんです。

4つの項目で、平均より
数値が悪いという結果が出ました。

食後には毎回

歯ブラシとフロスで
ケアをしているという緒方さん。

なぜ、こんな結果に
なったのでしょうか?

思い当たったのは、口呼吸でした。

口呼吸による乾燥を防ぐには
唾液の量を増やすことが肝心です。

その方法はスタジオで。

副島≫やはり口の中の乾燥は
よくないということです。

この唾液検査はサリバテスト

ともいいます。どの歯科医院でも
やっているわけではありません。

最近は受けられる歯科医院が
増えていますので

事前にホームページ
電話などで確認してみてください。

鈴木≫ここからは
VTRにも登場した

歯学博士で歯科医師の
宮本日出さんにも

加わっていただきます。
宮本さん、やっぱりコロナ禍で

口の状態が悪くなっている人は
かなり増えているんですか?

宮本≫そうですね、受診控え
やはり大変なものでした。

最近、少し

受診する人も増えてきました。

歯周病の人も
確かに多いんですけれども

コロナ虫歯って名前が付くほど

進行の速い虫歯が目立っています。

大吉≫進行が早い?

宮本≫生活が変わって、間食
だらだらな間食をするとか

歯ブラシの習慣が乱れるとか

口呼吸になっちゃうとか

そういう原因で進行の早い
虫歯になるんですね。

そのほか歯周病で

歯ぐきが下がって

現れた根っこの部分が
虫歯になるとか

虫歯のスタイルも
変わってきていますね。

副島≫ここで、歯周病かどうか
ポリ袋を使ってきょうは

チェックしてみたいと思います。
皆さんにもご用意しました。

テレビの前の皆さんも、もし
あればしてみてください。

まずポリ袋の中に、ゆっくりと
はぁ~と息を吹き込みます。

勢いよくではなく、ゆっくりと
優しくはぁ~と

息を吹き込んでください。
YOU≫なんかこれ…。

いえ、なんでもございません。

大吉≫世代的に

あんまりこういうのは
よろしくない…。

副島≫においを

嗅いでいくんですが

まず香水をしみこんだ脱脂綿を
用意していただいて、嗅いで

いただいて鼻をリセットして
いただきたいと思います。

きつすぎないにおいであれば
お花でも大丈夫です。

それができたらポリ袋のにおいを

口を開けてゆっくり自分で
セルフチェックなので

嗅いでいただきたいと思います。

華丸≫はい。

副島≫そのにおい
覚えておいてください。

どんなにおい、しますか?
華丸さん。

華丸≫ええ?ビニールのにおい。

副島≫あんまり感じない。
YOUさんは?

YOU≫ビニールのにおいがする。

副島≫お三方とも
そんなに感じない。

鈴木≫どういうにおいだと
歯周病なんですか?

宮本≫歯周病になると
口臭が臭くなるんですが

歯周病がある程度進行すると
生ごみ

ぬめりのある三角コーナーの
ああいう、においです。

そういうにおいがすると歯周病が
かなり進んでいる可能性が

高いんですよ。
恐らく、皆さん本番前に

歯を磨いていると思うんですね。

それもあって
口臭がしないのかなと。

朝起きたときとか
あるいは食事の前に

やっていただくと
もう少し分かるかもしれませんね。

副島≫ちなみに、におった人
嫌なにおいがした人は

どうすればいいんですか?

宮本≫歯周病がある程度進むと
自分では治せません

歯科医を受診してください。

生ごみのにおいではなくて
何か不快なにおいがした場合は

ほかの病気の可能性が
ありますので

口臭外来などを受診してください。
副島≫そこで唾液腺マッサージ

というのを行うと
唾液が出てきて、口の中が

乾燥しづらくなるんです。
宮本さんにやり方を

教えていただきたいと思います。
宮本≫唾液が出たかどうか

分かりやすくするために
口の中の唾液を

なるべく飲み込んでください。
副島≫口の中を空にする。

宮本≫唾液腺マッサージは
2か所あります。

まず唾液の分泌の多いところ
顎下腺からいきます。

耳たぶとあごの先端の
中間辺りです。その内側です。

そこを親指を使って、内側から
外側に10回程度押してください。

つばが出てきますね?

副島≫皆さん、出てきているのを
感じますか?

華丸≫はい。

YOU≫(くしゃみ)
ごめんなさい、失礼しました。

大吉≫押すポイントが違うのかも。
でも出ますよ。

宮本≫次に出やすいところが
耳下腺といいます。

耳たぶの前の辺りです。

ここを指2本で10回ほど
もんでください。

大吉≫こっちのほうが出るかも
感覚的には。

副島≫人によって顎下腺と耳下腺
出る量が変わってくるんですか?

宮本≫通常、顎下腺のほうが
耳下腺の倍出ます。

ただ顎下腺は
ベロの下から出てくるんです。

耳下腺は
ベロの上から出てくるので

感じ方が違うのかもしれません。
鈴木≫どういうときにやったら

いいですか。
宮本≫いつでも

口の中が渇いたなと思ったら
やってもらったらいいです。

食事の前とか寝る前とか定期的に
一日5回を目安に

やっていただくのを続けると
唾液腺が少しずつ活発になって

唾液が出やすくなる可能性が
ありますね。

大吉≫口の中の乾燥を防げると。
副島≫ぜひ唾液腺マッサージも

試してみてください。

続いて口の中の菌を
大幅に減らすことができる

あるうがいのしかたを
ご紹介します。

(VTR)
≫全力で5秒ずつ

ブクブクうがいと
ガラガラうがいをする方法です。

これを3回繰り返します。
一連で30秒。

では、その効果はどれほどなのか。

宮本さんの歯科医院で働く
6人のスタッフに協力してもらい

調べてみました。

うがいをする前の口の中の細菌の
数は平均2716万個でした。

簡単なうがいをしてもらうと
平均1008万個に減少。

かなり減りましたが

このあと、さらに

全力5秒うがいをすると
平均77万個にまで減少。

細菌を減らすのに、大きな効果が
あることが分かりました。

この全力5秒うがい
3つのポイントがあります。

まずは水の量です。

コップに入れるとたったこれだけ。

少しの水で、口の中の空気と
かき混ぜるようにうがいをすると

効果的なんです。

うがいをするときのポイントは?

頭の中で5秒間数えながら
全力で舌を前後に動かして

ブクブクうがい。

そのあと、上を向いて
5秒間ガラガラうがいをします。

これを3回繰り返すと
口の中がきれいになるだけなく…。

口周りの筋肉が鍛えられると

口が自然と開くのを防ぐ効果が
期待できます。

3つ目のポイントは
うがいをするタイミング。

さらに外から家に帰ったときと
寝る前も、うがいをして

口の中の細菌を減らすことが

大切です。

そして、もう1つおすすめの
タイミングがあるんですが

いつなのか分かりますか?

副島≫ここでミニクイズです。

うがいをする
おすすめのタイミングは

起きたとき、そして

家に帰ったとき、寝る前のほかに
もう1つはいつでしょうか?

ただし食後は歯磨きをする
という前提で除きます。

食後以外です。お考えください。

口頭でお願いします。

YOU≫あと何があります?逆に。
<笑い声>

華丸≫出かける前。

大吉≫帰ってきたときは
言っていたもんね。

気が向いたとき。
YOU≫食べる前だ。

副島≫三者三様の意見が出ました。
正解をお願いします。

宮本≫正解は食事の前です。

副島≫YOUさん見事正解です。

YOU≫今、先生がね…

先生、オペラ歌手みたい。
舞台映えしているから。

華丸≫顔は、松木さんに
似ているんですけどね。

大吉≫食事の前が
効果的なんですね。

副島≫こちらをご覧ください。
こちらは一日における

口の中の細菌数の推移を
表したイメージなんですが

細菌数が多いのがやはり先ほども
言った朝、起きたときです。

朝、起きたときと昼食前
そして夕食の前

この2か所が多いということ
なのでこの細菌をお食事で

飲み込まないように
食事の前にうがいをするといい

ということなんです。
続けてもう1問ミニクイズです。

宮本さんによると
うがいをするとき水に

ある果物の果汁を入れると
いいそうなんですが

それはいったい
どんな果物でしょうか。

お考えください。
大吉≫果物?

副島≫こちらに、その果物が
入っています。

箱のサイズも
ヒントになると思います。

華丸≫色的にはあれしかないよね。
副島≫何ですか?ずばり。

華丸≫レモン。

大吉≫僕もレモンかな。

YOU≫じゃあグレープフルーツ。

<笑い声>

副島≫その微々たる抵抗は
何ですか?

大吉≫レモン以外はちょっとね。

副島≫YOUさんは
グレープフルーツです。

正解は、こちらです。

レモン、大正解。
華丸さん、大吉さん、大正解です。

大吉≫小せえ解答ですみません。
YOU≫でけえ漫才師です。

鈴木≫なんでレモン汁を
入れるといいんですか?

宮本≫レモンには
酸っぱい成分、クエン酸が

入っているんです。
酸っぱさを感じると

唾液の分泌がよくなるんです。
実際、医療機関でもレモン水は

ドライマウスの改善法とかにも
使われているんです。

副島≫作り方ですが

100ミリリットルの水を

用意してください。

そちらに小さじ1杯分の
レモン果汁。これで大丈夫です。

5ミリリットル程度あればOK
ということなんですが

宮本さん、濃度は大体
5%程度でいいんですね。

宮本≫それ以上濃くすると
口の中が、ひりひりしたり

あるいは虫歯や酸しょく症の
おそれが出てきますので

濃度は5%程度にしてください。

副島≫レモン水でうがいを
してみたいと思いますが

先ほどの全力5秒うがいの
しかたでいいですか?

宮本≫まず口の中に
コップの水3分の1程度を

含んでください。

含みましたら

舌で口全体になじませます。

それから全力5秒うがい。

YOU≫全力だよ。

華丸≫全力出しきってる?

YOU≫1回。

副島≫めちゃくちゃさっぱり!
超爽快感です。

確かにレモンの酸味
クエン酸の酸味は

感じるんですけれど
それほど酸っぱすぎない。

濃度が5%ですので

許されるなら

皆さんに息を嗅いでもらいたい
です。

めちゃくちゃ爽やかです。

宮本≫ぜひやってみてください。
お手軽ですし。

副島≫口の中の清涼感が
全然違います。

続いては歯磨きのしかたです。
副島が、プロに歯磨きのしかたを

チェックしてもらいました。

(VTR)
≫ということで、突然ですが

副島君の歯磨きチェック。

チェックしてくれるのは
歯科衛生士の羽野麻未さんです。

羽野さんは
国内の企業や学校だけでなく

海外でも歯磨きのしかたを
指導してきたプロ中のプロ。

副島君がきちんと磨けているのか
5つのポイントをチェック。

まずは歯ブラシの持ち方から。

羽野≫持ち方はマルです。

磨きやすい持ち方であれば
鉛筆持ちなどでもOK。

適切な力加減で磨くことが
大切です。

ふだん、歯磨き剤を使って
磨いている副島君。

2つ目のポイントは、その量。
2cmくらいつけていますが…。

羽野≫歯磨き剤の量もマルです。

多くの歯磨き剤には、虫歯や
歯ぐきの炎症を抑える成分が

いろいろ含まれています。

その効果を行き渡らせるには

大人なら2cmくらい
しっかりつけるのがおすすめ。

子どもの場合は後ほどスタジオで。

3つ目のポイントは磨き始め。

副島君は
すぐにゴシゴシ磨き始めました。

羽野≫バツです。

しっかり磨く前に、すべての歯に
歯磨き剤を行き渡らせると

成分がムラなく行き届きます。

4つ目のポイントは磨き方。

副島君はゴシゴシ磨いています。
羽野さん、どうですか?

羽野≫だいぶバツですね。
とてもバツです。

副島君の磨き方は
力加減と動かし方ともにバツ。

正しい力加減は?

歯ブラシの毛先が広がりすぎない
程度の力加減で

まっすぐ歯の表面に押し当てます。

力を入れ過ぎると
このように毛先が広がってしまい

きちんと歯の表面に当たりません。

これでは
汚れを十分に落とせません。

では、動かし方は?

歯1本か2本の幅で
小刻みに動かします。

1か所当たり20回程度
磨くのがいいそうです。

最後のポイントは、すすぎ方です。

副島君は3回すすいでいますが
どうでしょうか?

羽野≫すすぎ方はバツです。

では、ここでクイズ。

羽野≫すすぎのときの
おすすめの水の量はどれでしょう。

青・口いっぱいの量。

赤・口半分の量。

緑・もっと少ない大さじ1杯の量。

すすぎはたった1回ですよ。

それをよく考えてお答えください。

副島≫2問目です。

皆さん、いやあ…
と言っていましたね。1回です。

どれでしょうかということです。

皆さん、解答をお出しください。

分かれましたね。

YOUさん、大吉さんが口半分。

YOUさん
大さじ1杯だと少ないですか?

YOU≫大さじ1杯は
トゥーマッチ。

普通に考えて半分ぐらい。

大吉≫ペットボトルじゃ

ありませんけれどね。

副島≫華丸さんは
大さじ1杯ですね。

華丸≫自分はこんな感じです。

副島≫視聴者の皆さんは口半分が
圧倒的に多くなっています。

正解は、こちらです。

(VTR)
≫羽野さん

コップに水を注ぎ始めました。

大さじ1杯分を超えましたね。

どんどん入れています。

ということは口いっぱい入れる?

9割以上の歯磨き剤には
フッ化ナトリウムなどの

フッ化物が含まれています。

その主な成分であるフッ素は
酸から歯を溶けにくくするなど

虫歯予防の効果がありますが

すすぎ過ぎると

すべて洗い流されてしまいます。

すすぎ方は
まず歯磨き剤を吐き出します。

そして、大さじ1杯分

15ミリリットルの水で

10秒くらい
しっかりブクブクうがいをします。

すすぎ終わったら
歯磨きの効果を保つために

1、2時間は

飲食しないのがおすすめです。

副島≫2問目、大さじ1杯

華丸さん、見事大正解
おめでとうございます。

大吉≫最近歯医者さんに
行きまくっていますからね。

華丸≫日本酒もちびちび
やりたいですね。

鈴木≫フッ素について
注意してもらいたいことが

あります。

フッ素は一度に
過剰に摂取したり

長期間にわたって摂取をすると

おう吐やそのほかの中毒症状が
起こることが報告されています。

国内の歯磨き剤に含まれる
フッ素は濃度が低く安全性に

問題はないと言われています。
ただ6歳未満の子どもに対しては

フッ化物濃度いわゆる
フッ素濃度が

1000ppm以上の歯磨き剤の
使用は禁止されていますので

ご注意ください。
こちらが厚生労働省の

ホームページで紹介している
フッ化物配合の歯磨き剤の

年齢別の使用量です。
2歳までは

500ppmの歯磨き剤を
切った爪程度。

1、2mm程度の少量で
いいんですね。

これで保護者が仕上げ歯磨きを
してください。

3歳から5歳までは
500ppmの歯磨き剤を

5mm以下。
6歳から14歳までは

1000ppmの歯磨き剤を
1cm程度としています。

歯磨きのあとは
10から15ミリリットルの水で

1回うがいするといい
ということなんですが

うがいができないお子さんは
歯磨きのあとにしっかりと

歯磨き剤を拭き取るように
してください。

そして、皆さんから
たくさんメッセージが

きております。

舌磨きについてです。

舌磨き、一日のうちいつ

行うのが効果的ですか?という
茨城県の方からです。朝昼晩

どうでしょうかという質問です。

宮本≫朝ですね。寝てる間は
細菌が繁殖しますので

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

ではお伝えします。

アメリカのバイデン大統領と
中国の習近平国家主席の

オンラインによる初めての
首脳会談が

このあと日本時間の
午前10時前から始まります。

対立が深まる中、意図しない形で
の衝突を招かないよう

両国間の円滑な意思の疎通に
つなげられるかが焦点です。

旧ソビエトのベラルーシと
EU・ヨーロッパ連合の加盟国の

ポーランドとの国境付近に
大勢の移民が集まっている問題で

EUはベラルーシが意図的に移民

を集めEU側に越境させようと
しているとして

新たな制裁を科すことを
決めました。

ベラルーシとポーランドとの
国境付近には

中東などから来たと見られる
数千人の移民が集まっています。

EUはベラルーシの
ルカシェンコ政権が

これまでにEUから科された
制裁に対抗するため

意図的に移民を集め
EU側に越境させようとしている

として
15日開いた外相会議で

対応を協議しました。
会議のあと、EUのボレル上級

代表は。

このように述べて
ベラルーシに対して新たな制裁を

科すことで合意したことを
明らかにしました。

制裁の具体的な内容については
近くまとめるとしています。

EUは
去年8月に行われたベラルーシの

大統領選挙以降、
市民の平和的な抗議活動を弾圧

したなどとして
すでに4回にわたりベラルーシに

対する制裁を科しています。

世界のスーパーコンピューターの
性能を競うランキングが発表され

理化学研究所の
スーパーコンピューター、富岳が

4期連続で4つの部門で
世界1位を獲得しました。

このうち計算速度を競う部門では

1秒間に
1兆の44万倍以上の計算が

可能で
2位のアメリカの

スーパーコンピューターの
およそ3倍でした。

このほかシミュレーションなどの
計算方法や

人工知能の学習性能、
それにビッグデータの処理性能を

示す部門でも1位でした。
スーパーコンピューターの

世界ランキングは半年ごとに
発表され

理化学研究所の

スーパーコンピューター、富岳は
4期連続で4つの部門で世界1位

を獲得しました。
富岳は

本格的な稼働が始まる前から
ランキング入りしていて

これまでに
新型コロナ対策のための飛まつの

拡散シミュレーションや
局地的な大雨を予測するシステム

の実証実験などに活用されてい
ます。

理化学研究所計算科学研究
センターの

松岡聡センター長は

今回、改めて富岳の
先進性が示され

今後、脱炭素社会の実現などに
貢献していきたいとコメントして

います。

では全国の天気、雲の様子です。

北陸から山陰には、ところどころ

に雨雲や雷雲が出ています。
きょうの天気です。

北海道の日本海側は平地でも雪の
降る所があるでしょう。

東北の日本海側はにわか雨の所が
ありそうです。

北陸から山陰は夕方まで雷雨に
注意してください。

太平洋側や沖縄は晴れ間の広がる
所が多いでしょう。

予想最高気温です。

大吉≫けさは「クイズとくもり」

コロナ禍のオーラルケアについて
お伝えしています。

鈴木≫皆さんからたくさんの

メッセージ、質問が多いですね

いただいています。
長野県40代の方。

舌の汚れの取り方について
インターネットで検索したところ

スプーンで優しく、かき出して
取る方法を見つけました。

スプーンのほうが
すっきり取れるのですが

このまま続けても
よいものでしょうか

という質問です。
宮本先生、いかがですか?

宮本≫スプーンは
医療器具ではないですから

もともと口の中を
きれいにするものではないので

控えたほうがいいですね。

鈴木≫舌専用の歯ブラシを使う
とか、優しくやるのがいい

ということですね。
それから秋田県40代の方。

夫が何年も歯科医院に

通院していないため
歯周病の可能性があります。

私は歯周病ではないのですが

夫から歯周病が
うつるのではないか心配です。

歯周病ってうつるんですか?

宮本≫歯周病菌は
定着はしないかもしれませんが

一緒に生活している間は
うつります。

一緒に食事をするとか。

鈴木≫同じものを例えばとったり
食べたりすると。

宮本≫食器の使い回しとか
そういうので、うつりますね。

鈴木≫歯周病の可能性がある夫は

ぜひ歯科医院に行ったほうが
いいですか?

宮本≫歯周病は、ご夫婦で治療に
行くと効果的なんですよね。

片方だけ行っても家で歯周病菌の

キャッチボールをして片方は
行って治って

その繰り返しですから
鈴木≫ご家族、ご夫婦で行くのが

おすすめということですね。
そして神奈川県40代の方。

主人が先に寝ている寝室に入ると
うんちのにおいがすることが

あります。とてもショックです。
主人は優しく伝えてもにおいに

打たれ弱く、言えません。
うまく伝える言い方など

ありますか?教えてください。
どうしましょうか…どういう

伝え方をしたらいいですかね。
何かアイデアありますか?

大吉≫われわれ?
華丸≫先生じゃないの?

YOU≫急に素人が。
鈴木≫YOUさん、どうですか?

YOU≫飼っている
ワンちゃんのうんちを

置いておいて

これかな?どうかな?って
言うのはどうでしょうか。

華丸≫伝わらないんじゃ
ないですか?

大吉≫ワンちゃんのにおいに
なりますから。

先生がおっしゃったように歯周病
40代50代の半分が

そうなんだから家族で行かないと
意味がないんだという今のお話で

通院できるんじゃないかな。
鈴木≫ちゃんと説明して

行ってみると。
大吉≫とりあえず歯医者さんに

放り込んじゃえば、あとは
歯医者さんがやってくれるから。

YOU≫一緒に行けば。

宮本≫厚生労働省は

国民1回歯科検診というのを
勧めているんですよ。

年に1回行きましょう

ということですから

歯周病かどうか虫歯かどうかは

置いておいて、まず

ご夫婦で歯医者に行きましょうで
いいと思います。

そこで歯周病が
見つかるでしょうか。

大吉≫歯医者さんが口臭の
においの原因も

やってくれるでしょうからね。
副島≫8時台で歯磨きのしかたを

紹介しましたが
日本医師会医師会では

withコロナ時代の
歯磨きのしかたを

このように今、推奨しています。
職場や学校などで

飛まつを飛ばさないように
まずは口を閉じて磨く。

口が開きそうなときは
歯ブラシを唇で包むように

してください。
そして2番目。

歯ブラシのヘッドは
小さいものを選んでください。

そして、3つ目。
口をすすぐときは、できるだけ

低い位置で行ってください。
また歯ブラシの前には手を洗う。

そして密を避ける。
歯磨きが終わったら

紙タオルなどで
周辺を拭き取ることも

大事だそうです。
続いてこちらにいきましょう。

デンタルフロスに
注目したいんですが

皆さん、使っていますか?

YOUさん、デンタルフロスは?

YOU≫私は
形になっているやつが。

それとか歯間ブラシとか。

大吉≫歯間ブラシは使うけれども
このタイプは使っていない。

華丸≫つまようじで、古来から
やらせていただいています。

一本勝負で
やらさせていただいています。

副島≫こういうデータもあります。

正しく歯磨きをしても
歯ブラシだけでは

歯こうは、およそ6割程度しか
取れないんですね。

それに対して歯間ブラシ
そしてデンタルフロスを使うと

8割以上取り除けるという
データもあります。

でも、どう使うのが正しいのか

いまいちよく分かっていない方も
多いと思います。そこでプロの

歯科医に教えてもらいました。

(VTR)
≫教えていただくのは

歯科医師で歯学博士の
照山裕子さんです。

照山さん、歯を見せてください。

きれい~。

やっぱりしっかりお手入れしない
とだめですか?

そこで照山さんに、忙しい日の
オーラルケアのしかたを

再現してもらいました。

まず朝起きたら、しっかりうがい。

朝食をとったあとは?

忙しい日の朝は歯ブラシだけ。
フロスは使わないんだそう。

午前中、仕事をして
お弁当を食べたあとは?

忙しい日の昼食後は

歯ブラシを使わず
デンタルフロスだけ。

慣れると3分くらいで、歯と歯の
間の汚れを取れるそうです。

でもこのフロス、どう使えば
いちばん効果的なのでしょうか?

正しい使い方を
教えてもらいましょう。

まず、フロスを引っ張り
指先から肘の長さでカットします。

そして、両手の中指に巻きつけ

20cmくらいの長さになったら
人さし指や親指で押さえ

2cmくらいの間隔を空けて
ピンと張ります。

それを歯の隙間に優しく入れ
動かします。

歯と歯ぐきの隙間の
歯周ポケットまで

優しく入れながら2、3回こすり
反対側の歯も同じように磨きます。

出血しても、歯周病が
改善してくると治まってきます。

ただし、歯周ポケットに強く
入れ過ぎないようにしてください。

次の歯の間に移るときは

フロスを巻き取って

新しい部分を使うこと。

同じ部分を使うと

かえって、ばい菌が
広がってしまいかねません。

ちょっと難しいという人には
柄付きのフロスがおすすめ。

使い方のコツは同じですが
ばい菌が広がらないよう

次に移るときは
軽く水洗いしてください。

そして、忙しい一日が終わり
夕食を食べたあとは?

ポイントはその順番。

照山さんによると

先にデンタルフロスを使うのが
おすすめです。

さらに、照山さんは…。

最近、スーパーなどでも
見かけるようになった

タフトブラシ。

使い方はスタジオでお伝えします。

副島≫今回、紹介したのは

あくまで忙しいときの
ケアのしかたですので

時間があるときは毎食後しっかり
歯磨きをすることが大切です。

また、デンタルフロスの

注意点ですがインプラントの人は
フロスがちぎれて

炎症を起こす可能性があるので
掛かりつけのお医者さんと

相談してから使ってください。

それでは
こちらを見ていただきたいと

思うんですが
ちょっと何?これ

という声もありましたが
タフトブラシというものです。

皆さん使ったことありますか?
華丸≫初めて。

YOU≫使っている!
歯医者さんにいただきました。

副島≫華大さんは初めて。
華丸≫初めて。

副島≫タフトブラシの使い方も
宮本さんに教えていただきます。

模型を使って、お願いします。

宮本≫歯ブラシとかで磨けない
ところ歯並びの悪いところですね。

歯が入っているところとか
そういうところに

タフトブラシを使います。

タフトブラシの毛先を届かせて

振動を与えながら隙間に
入り込ませるという感じですね。

こうやって仕上げていきます。

副島≫ちょっと奥まった歯に
使うのがいいと。

宮本≫こういうところも
使いますね。

副島≫裏側も。
先が細いから便利だと思います。

そして、こちらYOUさん
大吉さんお使いの

歯間ブラシなんですが
歯間ブラシを使う際のポイントも

宮本さん、お願いします。

宮本≫歯間ブラシは歯と歯の
隙間ができた場合に使います。

隙間に優しく入れて
下から上から

前から後ろからですね。

動かして歯の間を
きれいにしてください。

ただ隙間のないところに無理して
入れる必要はありません。

無理に入れると、歯ぐきを
傷つけてしまうおそれが

あるんですね。

時々見かけるのはサイズの大きい
歯間ブラシを使う人が

いるんですよ。
そうすると、ざっくりと取れて

満足感はあるんですが
実は、それは

すごく落とし穴があって

刺激が強くて、隙間が
もっと大きくなっちゃうんです。

ですからワンサイズ、ツーサイズ
小さい歯間ブラシを使って

いろいろな角度から入れるのが
ポイントです。

鈴木≫そして照山さんから

コロナ禍のオーラルケアに関する
注意点をさらに2つ伺いました。

まず1つ目が
かぜなど病気のときも

歯磨きやうがいをということで

病気で寝込んでいるときに
スポーツドリンクや

おかゆを口にして
歯磨きしないで

そのまま寝てしまうことが
あると思うんですが

糖分がある飲み物などは

歯にべったりくっついてしまう
ため歯磨きしないと、口の中の

ばい菌が増えて免疫力が低下して

病気が逆に治りにくく
なってしまうそうなんですね。

どうしても、しんどくて
歯磨きができないときは

うがいをするだけでも違うそう
です。

また、うがいも無理という場合は

清潔な布などで歯の表面を
拭くだけでもいい

ということですので、ぜひ
やっていただきたいと思います。

副島≫そしてもう1つ歯磨き後に
口の中をチェックすることも

大事だそうです。

これは、口の中にできた
口くうがんの画像です。

左側が口こうがんで
右側が舌にできた舌がん

舌がんも
口くうがんの1つなんですね。

しこりが
大きくなってきていますが

コロナ禍で皆さん
マスクを着けるようになり

口の中が
見えにくくなっているので

人目を気にしなくなっている
ということで発見が遅れる

ケースが増えているそうなんです。

そこでセルフチェックをすること
が大切なんですが、ポイントは

まず、腫れやしこりが
なかなか治らない。

そして、粘膜が赤黒く変色したり
白く変色したりするなど

いつもの色と違う。

そして口内炎のようなものが
2週間以上、治らない。

これが非常に大事な
チェックポイントになってきます。

こうしたことがあると
注意が必要なんですがチェックの

しかたはこちらをご覧ください。

(VTR)
≫鏡を見ながら

まずは、両指で口を広げ
歯ぐきに異変がないかチェック。

そして、少し上を向いて
上あごをチェック。

さらに舌は表面だけでなく
裏側や、舌を左右に動かして

側面も確認してください。

副島≫しかも
初期の口くうがんというのは

痛みがない場合もあるので

また発見が遅れる
ケースになってくるので

ぜひセルフチェックを
行ってみてください。

きょうはコロナ禍の

オーラルケアを
お伝えしてきましたが

成績発表にいきたいと思います。

YOUさんが2ぶたまん

大吉さん、ちょっと寂しいですね
テーブルの上が。1ぶたまん。

そして、なんと久々の華丸さん
3ぶたまん獲得ということで

優勝でございます。
<拍手>

副島≫さすが最近、歯医者さんに
よく行っているという華丸さん。

大吉≫ミスターつまようじ。

副島≫今、そんなに
激しくなかったですよね?

華丸≫ノラちゃんのまねを
したんですけれども。

大吉≫無理はしないでください。

鈴木≫皆さんのメッセージです。
全力5秒うがいについて

熊本県50代の方。
同業者です。紹介いただいた

全力5秒うがいは
限られた水の量でオーラルケアを

しなければいけない
避難所生活でもさまざまな

感染症予防につながることも
ぜひ、この機会にお伝えください

というメッセージです。
少ない水での全力うがいが

おすすめということでしたから
災害のときにも

いろいろ役立ちますね。
そして質問です。

栃木県50代の方。
歯磨きについて。

旦那が食事前にも後にも
帰宅後、朝起きてすぐ

とにかく歯磨きしています。

そんなに歯磨きして

大丈夫でしょうか。
常に歯磨きしていていらつきます。

歯磨きをしすぎると何か
デメリットはあったりしますか?

宮本≫適切な歯磨きであれば
デメリットはないです。

ただ、どうして何回も

やっちゃうのかというところが
知りたいですね。

もしかして自臭症といいまして

自分は口臭がないんだけれども
口臭が気になっている気が

している。
そういう隠れたものが

あるかもしれません。

大吉≫自臭症というんですね。
口臭を気にしすぎて。

宮本≫口臭があるのではないかと
気にしすぎて過度の歯磨きを

してしまうんですね。
鈴木≫そういう場合は

そうかもしれないと
歯医者さんに行ってみたらいい

ですか。
宮本≫きょう番組でやりました

チェックをするとか
歯科医によっては測定する装置が

あるんですね。
数値化して見てもらうとか

そして安心すればもう少し
安心されるかもしれません。

鈴木≫舌磨きについて。
コロナ禍になって

舌をいつも以上に磨くように
なったら舌に傷がついてしまって

耳鼻咽喉科、口こう外科にも
行きましたが

いまだに治っていません。
磨きすぎには注意してくださいと

東京都40代の方から
いただきました。

舌が傷ついた場合、自然に
治るのを待つしかないんですか?

宮本≫傷が治るのを
優先してください。

それからまた優しく
ベロを磨いてくれたらいいですね。

鈴木≫傷つかないように

優しく磨く。

優しく、優しくですね。

宮本さんには番組の最後に

皆さんの質問に
お答えいただきます。

大吉≫ここまで
ありがとうございました。

続きましては
「おでかけLIVE」。

きょうも矢崎アナウンサーに
伝えてもらいましょう。

矢崎さん!

矢崎≫岐阜県の白川郷です。
きれいですよね。

これで完成します。

きょうお伝えするのは
華丸さんが、きのうから

楽しみに楽しみにされていた
パズルについてです。

華丸≫そうです。
矢崎≫きょうは私

埼玉県三郷市にある
パズルの工場にやって来ました。

キャップをかぶっていますけれど

髪の毛が1本でも落ちると

パズル、だめに
なってしまうんです、製品が。

だからしっかり対策をしたうえで
繊細な作業もこれから

見ていきたいと思います。

早速ご紹介します。

パズル好きが講じて

この会社に入社したパズルの仕事
20年以上という田中さんです。

パズル年中売れているみたいです
けど、この時期が

生産のピークだそうですね。
田中≫やはり年末年始

ご家族でパズルを楽しまれる
そういう方々が多くて

われわれもそれに向けて
今が最盛期で生産しています。

矢崎≫こちらの工場

大体500種類のパズルを

作っているということで

きょうは、その一部を
紹介していきます。

早速、私の後ろに
大きな機械があるんですけど

大きな型紙を

線も入れて、くりぬいてピースを
作っていく作業をしています。

上に上がると
冒頭に見せたのと同じ絵が

あります。白川郷です。

まだ線が何も入っていない
状態なんですね。

ただ絵の状態ですね。
これをセットして

型を作っています。
お二人、お願いします。

機械に通していきます。

吸い込まれるように
ガシャンといいますね。

次の工程を。

型紙を下に敷かないと
プレスするときに

くっついてしまいます。

次の工程を見ていきますと

表面を見てほしいんですよ。

線が入っているのが分かるかな?

YOU≫入っています。
あれ?入っているな。

華丸≫おなじみの

ちょっと大きい。

矢崎≫よく気付かれました。

実はこれ
まだ切りきっていないんですよ。

こうした縦線だけ入った金属製の。

華丸≫最初はこうつけるんだ。

このパズルもやってみたいな。
長めのやつ。

矢崎≫確かに

これを順番に縦と横

やっていくということです。

続きを見ていきましょうか。

縦が入って、次の機械で
横に入れていくと。

これずっと見ていられるんですよ。

華丸≫1000ピースぐらい?

大吉≫大変そう。

矢崎≫しっかりと一枚一枚
手作業で受け取って

切れ込みが入っていく

というところです。

切れ込みが入ったものが
こちらです。

きれいに入っているのが
よく分かりますよ、近くで見ると。

YOU≫本当だ。

田中≫おなじみの
ジグソーパズルの形になりました。

矢崎≫縦と横それぞれやるのって
手間がかかるかなと

思うんですけど、この作業が
大事なんですね。

田中≫そうなんですよ。

縦と横を分けることによりまして
いわゆる豆腐の

さいの目切りと言ったら
分かりやすいと思うんですが

ああいうふうにきれいに縦と横を
きれいな線を入れて

なおかつ圧力を

均等にかけることができる

ということで、こういうきれいな
パズルに仕上がるんです。

矢崎≫ここで髪の毛1本でも
挟まってしまうと

ずれてしまうんですね。
商品にするにあたって

バラバラにして
袋詰めにしていく作業があります。

このまま販売されるわけでは
ないんですね。

上で、バラバラにする作業が
行われているんです。

大吉≫手作業なんだ。

田中≫先ほどパズルになりま
したものを

上に上げまして
このように手作業で一つ一つ

ばらけさせて

もみながら落下させていきます。
YOU≫やりたい。

矢崎≫結構難しくて

1個でもつながっていたら
いけないんです。

全部バラバラで
短時間にやらなければいけない。

袋が閉まる速度も

決まっているので制限時間以内に

全部バラバラにする必要が
あります。

田中≫一定時間内にやらなければ
いけません。

矢崎≫ミスが許されない作業
ということです。

あえて手作業でやることが
大事なんですね。

田中≫以前は機械を使って

羽を回して
ばらしたりしていたんですが

やはり傷が入るとか
刃に当たって飛んでいってしまう

ということがありましたので
やはり手で

手作業でやるのがいちばん確実に
ばらせるということです。

矢崎≫ここまで田中さんに

工程について
説明していただきました。

そして、この工場では新しい
取り組みを行ってきました。

さまざまなパズルもあります。

白いものとか
地球儀型のものもあります。

ここからはこちらの代表の

矢野さんに教えていただきます。

まず白いパズル

完成形なんですよね。

矢野≫はい、これは完成した白い
無地のジグソーパズルになります。

矢崎≫実際にどんな方が
使うんですか?

矢野≫宇宙飛行士の方が

忍耐力をトレーニングするための
ヒントに作られた

ジグソーパズルです。

大吉≫そうなんだ。
忍耐しかないな。

矢崎≫集中力を鍛えるための。

作るときのコツがあるんですね。

矢野≫絵柄が何も描いていない

無地のジグソーパズルですので

まずジグソーパズル

辺から作られていくと

作りやすいのと

よく見るとジグソーパズル
一つ一つのピース、形が違います。

矢崎≫ちょっと違いますね。

カタカナの「キ」みたいな
感じです。

華丸≫「キ」いっぱいあるよ。

矢野≫次の隣に来るピースを

想像しながら作っていくと

ちょっとは作りやすくなるかも
しれません。

矢崎≫マニアックな方は形だけで
どこに入るか分かるみたいです。

矢野≫形を想像して作られている
方がいらっしゃいます。

矢崎≫隣に気になるものが
ありますね。

地球儀型のパズルです。

矢野≫これも一つ一つのピースが
ちょっとカーブを描いているので

組み上げるとすべて

完全な空洞の
球体のパズルになります。

矢崎≫これも組み立てるときの
コツがあるそうですね。

矢野≫南極から
例えば下から上に

台座を使いながら
組み上げていくと。

矢崎≫のりとかは全く使わず

下から上にかけて順に作っていく
ということなんですね。

こうした新しい取り組みも
どんどん行っている

ということです。
最後に矢野さん

パズルいろんな可能性があると
いうことを

多くの人に知ってほしいですよね。
矢野≫おうちでの過ごし方

改めて注目されているので
デジタルな遊びっていろいろ

あると思うんですけどこういった
アナログのジグソーパズル

1人で没頭するとか
友達、友人と集まってみんなで

楽しめるようなジグソーパズルを
今後も作っていきたいと

思っています。

矢崎≫大きいパズルも後ろに
ありましたけど

ここまできょうは埼玉県三郷市の
パズルの工場からお伝えしました。

皆さん、ありがとうございました。

大吉≫朝から
ありがとうございました。

大事なところは手作業なんですね。
ああいうの

1ピースなかったら
この私でも大クレームの電話を

すると思います。

最後の最後に1個なかったら。

華丸≫でもそれがあったから
「冬ソナ」が

出来上がったんですよね。

ピース探し。ピースのかけらが。

YOU≫そうなの?
大吉≫「冬ソナ」がおもしろいと

言いだしたのは
結構、早かったものね。

YOU≫私2年前です新参者です。

大吉≫まだ見ていない私が
言うのもなんですけど

あしたはほうきの中継だそうです。
続きましては。

華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。
YOU≫やった!

駒村≫きょうは旬の長芋を使った
料理を2品ご紹介します。

すりおろした長芋が
たっぷり入った鶏だんご鍋。

そして、たたいた長芋を

梅肉と合わせたさっぱりとした
あえ物です。

きょう教えてくださるのは

料理研究家で管理栄養士の
牧野直子さんです。

きょうは長芋で2品なんですよね。

牧野≫まず鍋のほうなんですけど

しょうゆをベースにしたスープに

鶏だんごと、それから水菜
そして、きのこ

最後にすりおろした長芋を入れて
温かくポカポカ温まる鍋に

なっています。

駒村≫もう一品は

ポリ袋で作ってあえるんですよね。
たたき長芋と梅おかかあえ。

さっぱりとして
鍋のお供にぴったりです。

鍋がおいしい季節に
なってきましたね、YOUさん。

YOU≫きょうお鍋しようかなと
思っています。

じゃあここで習ったやつを。

駒村≫ぜひ。

早速まいりましょう。
とろろ鍋のほうからお願いします。

牧野≫まず長芋なんですけど
大体長さが15cmぐらいで

大体300gぐらいです。

直径も5cmぐらいのものを
選んでください。

今、すりおろしてしまうと

色が変わってしまうこともあるの
で、加える直前にすりおろします。

駒村≫おつゆからまいりましょう。

牧野≫鍋の中には昆布だしが
入っています。

ここにベースとなる
調味料を入れていきます。

まず、しょうゆです。
それから、みりんです。

ちょっとまろやかな甘みが
つきます。

それから、お塩です。

これで少し中火で
煮立てていきます。

煮立てている間に鶏だんごです。
作っていきます。

まず鶏ひき肉の中に
長ねぎを刻んだもの

それから、臭み消しの
しょうが汁です。

それから酒です。

それから、つなぎに
かたくり粉を入れます。

そこに塩とこしょうを
加えていきます。

そして練っていきます。

駒村≫粘りが出るまで?

牧野≫よく粘りが出るまで
練っていきます。

きょうはおだんごですけれども

例えば鶏もも肉とかなんかを

使っていただいても
いいと思います。

よく練れましたら…
ちょっと手を洗いますね。

もうちょっと沸き立つと
いいですかね。

ふつふつしてきたら
おだんごを作って

鍋の中に加えていきます。

駒村≫YOUさん、ふだんは
何鍋をすることが多いんですか?

YOU≫結構いろんな
キムチ鍋にしてみたりとか

豚肉でとか。

なんかいろいろ
でも鶏だんご、よくやります。

駒村≫しょうゆベース?

YOU≫しょうゆベースだったり

なんかちょっとごま…

ごまだれというのかな。

駒村≫ごまもおいしそうですね。

牧野≫コクがあって
おいしそうですね。

沸き立ってきましたので
おだんごを加えていきます。

あまりかたくしなくて
ふんわりと入れていきます。

華丸≫いったん、竹を
半分に割ったやつ

そこにしなくていいですか?
牧野≫ちょっと用意がなかった。

大吉≫あったとしても
やらなくていいです。大丈夫です。

お店でやるものなので。
牧野≫うちにもあったら

やりたいですよね。
大吉≫よっぽど余裕があるときに

やりましょう、そんなのは。

駒村≫竹があると
テンションが上がりますけどね。

牧野≫1、2、3、4、5、6
あと2つですね。

YOU≫けんかしないようにね
気を遣っていただいて。

牧野≫ちょっと最後の1個が
大きくなっちゃいました。

これで周りが白っぽくなるまで
煮ていきます。

だんごからもうまみが出てきます。

駒村≫ちょっと
火を強めてありますね。

華丸≫よく浮いてきたらOK
というじゃないですか。

あれは本当ですか?
牧野≫そうですね

白っぽくなって浮いてくると
いい感じだと思います。

駒村≫ほかの具材に
いきましょうか。

牧野≫エリンギです。
きょうはエリンギですけど

ほかのきのこでも
もちろんOKです。

きょうは大きいエリンギ。

これ、大体1本で
100gぐらいあります。

小さいパックだと
ちょうど100gぐらいで

それだったら全部入れて
いただいていいです。

ちょっと、このままだと
食べづらいので

半分に長さを切ります。
そして煮えてきたところで

エリンギもちょっと太めなので
火を通すのに

時間がかかりますので
入れていきます。

大吉≫おいしそう。

YOU≫いいな。

牧野≫一度温まったら土鍋はね。

華丸≫やっぱり
いろりがあったほうがいいね。

これを食べるならね。

YOU≫なくても
カセットコンロで大丈夫です。

大吉≫先生
こっちを向かなくて大丈夫です。

牧野≫きょうは緑は
水菜にしました。

すぐに火が通りますので
水菜にしました。

ここは、ほかの春菊とか

小松菜とかの青菜で大丈夫です。
お好みの青菜を使ってください。

水菜、すぐに火が通りますので
これも最後に加えるようにします。

切って置いておきます。

YOU≫何でも一緒に
入れちゃって

ぐだぐだになっちゃうんですよね。
駒村≫でろでろになりますよね。

もうちょっとかかる
ということですので。

牧野≫すぐにできる

1品なんですけど

皮をむいた長芋は

ポリ袋の中に入っています。

よくすりおろしますけど
滑ってしまったり

すり鉢がないという方も多いので
きょうは、たたきます。

YOU≫日頃のうっぷんをね。
牧野≫やりすぎると

ビニール袋が破れる場合が
ありますので加減して。

YOU≫でもすぐに。
大吉≫こんなにすぐに

なるんですね。
牧野≫意外とやわらかく水分も

長芋は多いので潰しやすいですね。
塊が残っているほうがよければ

粗くていいです。
もっと細かくというのだったら

本当に本当に
がんがんたたいていただくと。

華丸≫そっちのほうがいいわ。
かゆくならないしね。

YOU≫洗い物もね
ビニールでいいしね。

牧野≫このぐらいに
しておきますね。

YOU≫このぐらいに。
大吉≫きょうのはね。

牧野≫梅干しの果肉を
たたいていきます。

塩分8%のものを

きょうは使っています。

しょっぱい場合には
梅肉の量を減らしたり

しょうゆの量を
減らしたらいいと思います。

YOU≫それでできちゃうんだ。

牧野≫ここで薄口しょうゆです。

なければ濃い口でも結構です。

長芋が白いので

それを生かすために
あえて薄口しょうゆにしています。

なければ濃い口でもかまいません。
YOU≫焼酎がおいしいですね。

華丸≫梅干しと長芋は合いますよ
ね。

牧野≫ここに
たたいた長芋を入れます。

材料があればすぐにできますよ。

これは2人分ですけれど
長芋は半分ぐらいです。

150gくらいです。

長芋はカリウムという

成分があって

生のままとったほうが
ビタミンがよくとれて

余分な塩分ナトリウムを
流してくれます。

足がつったりするときが
ありますよね。

カリウムが不足していますので
ぜひとってください。

こちらを、あえていきます。
華丸≫カリウム不足。

牧野≫これだけでも

さっぱりして
おいしいんですけれど

きょうはうまみに
かつお節を入れます。

おうちにある小袋のものを
ばさっと入れてください。

うちは家族みんな
かつお節が好きなので

4.5gのかつお節を入れました。

駒村≫火を使わなくて
すぐできるんですよね。

牧野≫ちゃちゃっと作れます。
これで盛りつけます。

華丸≫ちょっと残っていたほうが
いいね、大きさ。

駒村≫食感がね。

YOU≫カリカリしたいですよね。

牧野≫あれば、ねぎの小口切りを
散らして完成です。

駒村≫たたき長芋の梅おかかあえ
完成です。

では鍋に戻りましょう。

牧野≫エリンギにも
しっかり味がしみている感じです。

ここに長芋を
すりおろしていきます。

少し上の皮を残しておくと

滑らずにできますので

全部むいてしまった場合には

キッチンペーパーなどで

押さえると滑らなくて済みます。

華丸≫これはたたきでは

無理ですか?

牧野≫たたきでも結構です。

あえてこちらは
すりおろしていますけれど

こちらはふわっとした食感に
なります。

たたき長芋をそのまま入れても。

そうしましたら
手を汚さずに済みます。

駒村≫牧野先生に
メッセージをいただいています。

兵庫県の方からです。

牧野先生、スキマスイッチ

大好きなんですよね。

私もスキマスイッチが大好きなの

で反応してしまいました。

きょうの「うたコン」
スキマスイッチ出演ですよね。

楽しみにしています。

牧野≫きょう会いたいぐらいです。
大吉≫何の話が始まったんですか。

スキマスイッチさんがきょうの

「うたコン」に出るということな
んですね。

こういった形の番宣も
あるんですね。

牧野≫はい。

半量だけ先に加えていきます。
YOU≫少しずつやるんだ。

牧野≫そして最後、水菜です。
シャキシャキっと。

華丸≫色がね。

牧野≫葉っぱのほうは火が通り
やすいので

軸を先に加えていきます。
これで完成です。

駒村≫とろろ入り鶏だんご
完成です。

皆さんには別室で

衛生管理のもと調理したものを
召し上がっていただきます。

華丸≫いったんこのまま
いただきます。

駒村≫薬味もありますので
召し上がってください。

YOU≫やわらかい、おだんご。

牧野≫ふわっとやったほうが
いいんですよね、丸めるよりも。

YOU≫おいしい。

大吉≫芋もふわふわです。

駒村≫薬味を加えて
味変してみてください。

牧野≫ゆずこしょう
きょうは用意していますけれど

七味でもいいですね。

大吉≫寒い日に
どんどんいけますね。

華丸≫雪が降っているといいな。

駒村≫華丸さんにメッセージです。

華丸さん先日

浅草のかっぱ橋に行ったときに

だんご用の竹が売っていました。
迷うことなく買いました。

お店気分で子どもが大喜びです
ということです。

華丸≫売っているんですね。
自分で作らなくていいんだ。

採用されました。
牧野≫締めはうどんでも

ごはんでも
芋が入っていますので

それだけでもいいかもしれません。
YOU≫おいしい。

駒村≫おかかあえも
ぜひ召し上がってください。

YOU≫丼1杯。

駒村≫分かります。

YOU≫おいしい。

華丸≫棒状のものを
ふだん食べますけれど

これもいいですね。

大吉≫短冊切りみたいなやつね。

YOU≫頭の中で

すぐ短冊と
おっしゃっていただいて

棒状は何だろうと
思ってしまいました。

大吉≫でっけえ漫才師で
ございます。

お鍋の中もこれで
いいんじゃないかと

言っていましたけれど
2つあるといいですよね。

駒村≫食感が
それぞれ合いますよね。

華丸≫かつお節が
結構、入っているから

鶏の竜田揚げに見えますね。

大吉≫だいぶ離せばね。

華丸さん、大丈夫かな?

これは竜田揚げに見えるかな?

ゆっくり寝て。

駒村≫きょうは牧野直子さんに
教えていただきました。

鈴木≫きょうの
「クイズとくもり」は

オーラルケアについて
お伝えしました。

皆さんからたくさん

メッセージや質問をいただきま
した。ありがとうございました。

質問が多いので
ご紹介していきます。

宮本≫よくある質問ですけれど

お食事をすると

口の中が酸性になるんですね。

酸性は歯の表面を弱くして

溶かしてしまうんです。

それが治まってから
30分後に歯磨きをするという

方法も確かにあります。

ですが虫歯というのは虫歯菌

細菌で起こるものなんです。

ですから早くその歯をきれいに

してあげようということで

直後に歯を磨くということもあり
ます。

どちらも理にかなっているんです
けれど

僕は食後すぐに
歯磨きをしたらいいんじゃないか

というふうに考えています。
鈴木≫宮本さんは食後すぐが

おすすめなんですね。
いろんな考え方があるということ

ですね。
どちらがいいか自分で考えたり

先生に聞いたりして
進めていくといいですね。

宮本≫口の中が酸になるのを防ぐ
ために

食べ合わせで
例えばレモンであったら

牛乳のようなアルカリ性の

ものを食べたりすると
酸性になりにくくなります。

鈴木≫お食事で工夫をする方法も
あるんですね。

華丸≫コーヒーは
食事に入れてもいいですか?

宮本≫バナナとおやつの関係の
ように難しいですね。

華丸≫本当は2回やったほうが
いいんですか?

宮本≫コーヒーは何も入れて
いなければ何も必要ありません。

鈴木≫お砂糖とミルクを入れた
場合には、うがいをしたほうが

いいですね。

宮本≫せめてうがいは
してください。きれいになります。

鈴木≫歯ブラシの硬さについて
きています。

宮本≫歯をきれいにして虫歯予防
のためであれば、かためです。

それから普通をおすすめします。
歯周病は歯ぐきの病気ですので

歯周病対策には
やわらかめを使うのがいいですね。

日中は、かためか、やわらかめ。
寝る前の歯周病ケアは

やわらかめ。
使い分けると

いいんじゃないでしょうか。

鈴木≫そういう使い分けの方法も
あるんですね。

宮本≫僕も教えていただきたい
ですね。

鈴木≫虫歯は歯医者さんに
行かなければ治りませんね。

宮本≫それも簡単にですからね。

大吉≫一か八かということも
考えましたけれどないんですね。

気持ちはすごく分かります。

華丸≫自然に虫歯は
治らないということですね。

宮本≫恐らくフロスをする力が
強すぎるんですね。

それでばちっと入れて歯ぐきを
傷つけているんだと思います。

弱い力で滑らせるように
入れていくといいですね。

口で言うのは簡単なんですけれど
難しいんですよね。

歯医者さんにやり方を習って
ください。

鈴木≫フロスの直後に血が出る
こともありますけれど

歯周病だったりするのか不安に
なります。

宮本≫使い方のほうが多いと思い
ます。

鈴木≫血が出る場合はそうなん
ですね、使い方なんですね。

宮本≫隙間に入れるときに
力が入りすぎてしまうんですね。

横に動かして

直滑降でやってしまうようなもの
ですね、スキーでいえば。

優しく沿わせてやることですね。

宮本≫マウスピースを入れて
寝る理由があると思いますが

歯ぎしりか何かだと思います。

歯ぎしりも歯周病の原因で

歯周病を助長します。

ですから入れたほうが
歯周病にはいいですね。

鈴木≫マウスウォッシュの
使用についてです。

宮本≫まずうがい薬は
歯磨きの前と後

種類が分かれています。

後のものであれば

もちろん後にやってください。

ただしそうするとフッ素の効果が
薄れますので

日中はフッ素を優先して

夜寝る前、歯周病ケアで使うとか

そのようにしてもらうと
いいですね。

一日何回も何回も使いすぎると

口の中の悪い菌だけではなく

いい菌まで殺してしまう
可能性があります。

気をつけてください。

鈴木≫YOUさんにもたくさん
きています。

YOUさん岡山弁かわいいですね。

Source: https://dnptxt.com/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事