出典:EPGの番組情報

健康カプセル!ゲンキの時間[解][字]【チーズは高齢者の救世主★驚きの健康パワー】

チーズには、驚くべき健康効果がいっぱい!チーズを食べるとダイエットにつながる!?チーズは虫歯予防にもおすすめ!?そんなチーズのパワーを、今回は徹底リサーチします!

詳細情報
番組内容
▼チーズを食べるとダイエットにつながる!?  専門家によるとチーズの脂肪には、  短鎖脂肪酸や中鎖脂肪酸という成分が含まれています。  短鎖脂肪酸は、脂肪細胞と結びつく事で溜まった脂肪を燃やしてくれる働きがあるそうです。  そんなチーズには他にも、驚くべき健康効果がいっぱい!  今回は、チーズのパワーを徹底リサーチします!
番組内容2
●チーズは虫歯予防にもおすすめ!? ●チーズは高齢者の救世主!認知症予防につながる!? ●チーズと高血圧予防の関係とは? ●糖尿病予防にはチーズをいつ食べたらいい!? ●簡単調理で毎日食べられる!ヘルシー絶品「和」チーズ料理
主な出演者
【メインMC】石丸幹二 【サブMC】坂下千里子 【進行】中村仁美 【ゲスト】西野未姫 【ドクター】齋藤忠夫(東北大学 名誉教授 農学博士)
みどころ
専門ドクターが監修し、すぐに役立つ健康情報を様々なテーマでご紹介。 身近な健康問題とその改善法を楽しく学べます。
公式ページ
▼番組HP https://hicbc.com/tv/genki/
おことわり
番組内容や出演者、放送時間などは都合により変更となる場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. チーズ
  2. 血圧
  3. プロセスチーズ
  4. 健康効果
  5. ダイエット
  6. 効果
  7. 脂肪
  8. 先生
  9. 高齢者
  10. 食事
  11. 成分
  12. 西野
  13. 粉チーズ
  14. 毎日
  15. 毎日食
  16. 予防
  17. チーズシュー
  18. ペプチド
  19. 熟成
  20. 紹介

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
ノーブランド品

<8カ月かけて
ダイエットに成功した この男性>

<毎日 食べていたのが…>

チーズです

<えっ>

<こちらが ダイエットの前と後の写真>

<ご覧のように 以前は 顔がパンパン>

<それもそのはず>

<88キロから75キロへ>

<なんと 13キロも落とすことに成功>

<ウエストは 10センチも
細くなったので>

<以前のズボンはブカブカ>

<ダイエット方法は 8カ月間
間食を控え 食事を工夫>

<運動を行い
加えて チーズを食べたそう>

<食事に足したり 運動後や
おやつで とったり>

<食べた量は
毎日 およそ60グラム>

<これは 6つにカットした>

<おなじみのチーズなら3~4切れ>

<スライスチーズだと4枚ほど>

<でも チーズって おいしいけど>

<何となく 太りやすい
イメージがありますよね?>

<そこで チーズの
主な成分を見てみると>

<ご覧のように
水分を除けば>

<脂肪が多め>

<なのに なぜ チーズで>

<ダイエットが
できるんでしょうか?>

<チーズの成分を
科学的に分析した>

<乳製品研究の第一人者
齋藤先生によると…>

<チーズの脂肪には>

<短鎖脂肪酸や中鎖脂肪酸という>

<成分が含まれています>

<短鎖脂肪酸は>

<体内の脂肪細胞と
結び付くことで>

<たまった脂肪を
燃やしてくれる働きが>

<つまり この脂肪酸をとることで>

<頑固な脂肪も小さくなるため>

<ダイエットに効果的なんです>

<さらに…>

<特に 中鎖脂肪酸は>

<普通の脂肪と比べ
およそ4倍も早く分解されるので>

<身体に たまりにくいんだとか>

<また チーズに含まれるカルシウムには>

<脂肪を燃焼させたり>

<蓄積を防ぐという効果が>

<だからこそ
これから迎える食欲の秋に>

<チーズがおすすめ>

<しかも…>

だと思います

<そう 高齢者にとって
不足しがちな栄養がたっぷり!>

<そこで 今朝は
驚きの健康効果を秘めた>

<チーズのパワーを徹底リサーチ>

<チーズは 足腰が弱って>

<寝たきりになるのを防いだり…>

<認知症からも
守ってくれる可能性が!>

<さらに
血圧を下げてくれる働きも!?>

<そんなチーズを
毎日おいしく食べられる>

<その秘訣は 和の食材にあり!>

<も ご紹介します!>

おはようございま~す
おはようございます

今日のテーマは チーズです

え~ 高齢者の方とかの
救世主っていうんですけど

すごそうですよね 何かね
ねえ~

ねえ 思ってましたよね
うん

西野さん どうですか? チーズ
でも チーズ 大好きで

もう あの 私…

一番には なれないのね
正直者やな~

クッキーは超えれないんですけど
クリームチーズが…

あ~ おいしい
クリームチーズが すごい好きですね

分かる

うわ ハハハ…
生意気!

さあ なぜ チーズが 高齢者の
救世主なのかといいますと

こちらの 4つの
健康効果があるからなんです

え~ 認知症予防 高血圧予防

サルコペニア…
え~ 筋肉の減少ですね …の予防

糖尿病予防
(西野)へえ~

はい
まあ 高齢者といいますけど

僕達だって 気をつけなくちゃ
いけないですよね

いや もちろん

<実は チーズの種類によって>

<得意な健康効果が>

<違うといいます>

<一体 どのチーズが ご覧の4つに>

<当てはまるんでしょうか?>

<まずは チーズの専門店で>

<珍しい世界のチーズを
見せていただくことに>

<特徴的な
フワッフワの雪のような表面は>

<おいしさを生み出す
白カビなんだそう>

<その味は
優しくて深いコクが感じられ>

<口当たりは
滑らかなクリームのよう>

<続いては…>

こちらは エポワスチーズです

においが独特で

「神様のおみ足」とも
いわれているチーズです

<神様の足のにおいがするという>

<このチーズ>

えっ 何?
食べてますよ 食べてます

いやいや におい どうやったんや
あっ…

え~! におい…
においは どんな感じ?

ホントに足のにおい?
何か 重めな臭さ…

重めな…
うん

<鼻につくツーンとした
においとは裏腹に>

<中身はトロトロ>

<のある絶品チーズでした>

<このようにチーズには
様々な種類がありますが>

<スーパーやコンビニで
手軽に買えるものでも>

<十分な健康効果があるんです>

<そこで
高齢者を悩ます4つの症状別に>

<チーズの種類と食べ方をご紹介!>

<まずは…>

<その効果が
高いチーズとは?>

<BDNFは 脳の神経を保護したり>

<発達させたりする たんぱく質で>

<不足すると 記憶力や>

<学習能力などの認知機能が低下>

<認知症の原因の一つとも
いわれています>

<研究では 軽度認知障害の方に>

<あるチーズを
3カ月間 食べてもらったところ>

<この>

<これは 認知機能を改善し>

<認知症予防につながる
可能性があるといいます>

<では 千里子さん>

<このチーズ
何だか分かりますか?>

<ヒントは>

<白カビを生やして
熟成させたものです>

はい!

<果たして 正解は!?
このあと ご紹介します>

<認知症予防に
期待ができるのは…>

<カマンベールチーズ>

<スーパーやコンビニでも
売られていますよね>

<研究では 1日30グラムで
効果が出たそう>

<気になる方は
お試しください>

<続いての健康効果は…>

<高血圧予防に期待できるのは>

<長期間 じっくり熟成させた
チーズだといいます>

○○チーズのようなですね
熟成期間が長いような

まあ そういう熟成型のチーズ

この中には かなりですね

乳酸菌だとか 酵素によって
たんぱく質が細かくなった

ペプチドっていう成分が
入ってます

<高血圧の予防につながる
チーズのペプチドには>

<大きく2つの働きが>

<そもそも 血圧が上がってしまう
原因の一つが>

<血管内で
アンジオテンシンⅠという物質が>

<ACEという酵素によって>

<アンジオテンシンⅡに
変化すること>

<この物質が 血管を収縮させ>

<血圧の上昇に
つながってしまうんです>

<ところが
チーズに含まれるペプチドは>

<この>

<すると 血圧を上げる物質が
生まれにくくなり>

<血圧の上昇を
抑えられるんだとか>

<また 血管を
やわらかくしてくれる>

<一酸化窒素を増やすので>

<血流がスムーズになり>

<こちらも
血圧の上昇を防ぎます>

<そんなペプチドを
多く含んでいるのが>

<長期間 じっくり熟成させた
ゴーダチーズ>

<実は とっても身近な>

<あるチーズのもとに
なっているんだとか>

<そう
おなじみの6個入りチーズなどが>

<いわゆる プロセスチーズ>

<これなら お手軽ですよね>

<そこで 血圧高めのゲンキチャレンジャーに>

<5日間 プロセスチーズを>

<食べていただきました>

<朝昼晩の食事は 普段と変えずに>

<6個入りチーズを 毎食1切れ>

<1日3切れ食べてもらいます>

<結果は こちら
まず 小泉さん>

<夜の血圧が 高めでしたが>

<チーズを
毎日食べ続けることで>

<徐々に下がり
5日目の夜には>

<正常値の範囲内に>

<続いて 永山さん>

<開始前は
かなり高い血圧でしたが>

<いったん 大きく下がり>

<その後 上下はあるものの
横ばいに>

<そして 瀧澤さん>

<血圧の上下はあるものの>

<2日目の夜から115を切る>

<正常値範囲内の数値が>

<多く出るようになりました>

これだけね

<そう プロセスチーズには>

<血圧を下げる効果が
期待できます>

<もちろん 根本的な解決には>

<食事のお供に プロセスチーズも
お試しください>

<続いては…>

<サルコペニアとは
筋肉量が減少し>

<筋力や身体機能が
低下している状態のこと>

<こうなると
歩行がおぼつかなくなり>

<転倒や骨折による>

<寝たきりのリスクが
高まるといわれています>

<そこで
サルコペニアの危険度を調べる>

<指輪っかテストを
やってみましょう>

<調べるのは 歩くときに>

<踏み出す方ではない足の
ふくらはぎ>

<まず 両手の>

<それを>

<ちょうど ぴったりだったり>

<隙間ができた方は要注意>

<筋肉量が減少傾向で>

<危険度が高まっています>

<そんなサルコペニア予防の
カギとなるのは…>

<中でも ロイシンという
アミノ酸は>

<私たちの身体では
作ることができない>

<食品からとるべき
必須アミノ酸で>

<筋肉の合成を>

<スタートさせる遺伝子を刺激>

<そのため より多くの筋肉が>

<作られるといいます>

<しかも このロイシン>

<どのチーズにも
たっぷり入っているそう>

<そして ポイントは>

(齋藤)で まあ こういった
アミノ酸をですね

まあ いつ食べたらいいのか…

<運動後 30分以内が
チーズを食べるゴールデンタイム>

<お忘れなく!>

<4つ目のチーズの健康効果は…>

<糖尿病予防
詳しい説明はスタジオで!>

ねえ でも 血圧が下がるって
すごいよね

ねえ~!
あんなに分かりやすく ねえ

当たりましたね

これから 2切れ 毎日食べてたら…

すごい
ホントだね

はい 本日 解説してくれるのは
食と健康の関係に詳しい

食品医学研究所の平柳先生です

よろしくお願いしま~す
お願いいたします

よろしくお願いします

さあ 先生 チーズの健康効果の

4つ目なんですけども

糖尿病予防にも
効果があるんですってね

そうですね チーズは
糖質をほとんど含まないので

血糖値が
上がりにくい食品なんですね

そのために 食事の
10分から15分くらい前に食べると

血糖値の上昇を抑え
糖尿病の予防につながるんです

はあ~!
そうなんだ

特に効果的なチーズ
あるんですか?

(平柳)
どのチーズでもいいと思います

食事前に6個入りチーズを
1切れ程度でも

十分 効果があると思います
(西野)へえ~!

でも 先生

そうですね 確かに
食べると塩辛い味がするんですが

でも プロセスチーズですと
1日3切れだと

塩分は1グラム程度で済むんですね
ふ~ん

じゃあ そんな多量じゃなくって
ある程度の量

入れる分がいいと…
ちょうどいいと

はい 先生 チーズには 他にも

嬉しい健康効果あるんですよね?

(一同)へえ~!

<それは 年齢に関わらず>

<多くの人を悩ませる あの症状!>

<一体 何?>

<そして このあと
チーズを毎日食べるための秘策>

<簡単 おいしい 和チーズ料理も
ご紹介します>

先生

(平柳)虫歯予防ですね
えっ!

予防… 虫歯予防になる…?

何か 虫歯になりやすい
イメージはあっても

予防のイメージはなかったです

はい 実はですね

(一同)へえ~!

チーズにはですね
リン酸カルシウムという

成分が含まれているんですね

これが 歯を修復する
再石灰化を促進するために

虫歯予防になるんです

すごいな いいことずくめだね

さあ皆さん チーズ いつも

どうやって食べることが
多いですか?

結構 サラダに入れちゃう
あ~ はいはい はいはい

えっ! チーズを?
スライスして

フライパンで プッと焼いて
焼くんですよ

ちょろっと溶けるぐらいで
パッとひっくり返して

両面焼いて食べると
おいしいですよ!

え~!

西野さんは?
私は もう

えっ? あ… あんまん?

上に クリームチーズのせて
レンジでチンして

とろけたのに ハチミツかけて…

ちょっとおいしそうだな
そう めちゃくちゃおいしいです

高カロリーです
さあ ところで皆さん

ダイエットに成功した小原さん
覚えてますか?

ズボンがブカブカの人でしょ
そうです そうです

実はですね 毎日 工夫して

チーズを
食べていたそうなんですよ

中でも おすすめなのが

先生
それは いかがですか?

(平柳)そうですね

と思います

<チーズでダイエットに成功した
小原さんに>

<和チーズ料理を
教えていただきます>

よろしくお願いします

<でも 何か
変な格好をしてますね…>

実は 私

<チーズに関して
幅広い知識を持つ専門家で>

<この称号を与えられたのは>

<しかいないそう>

<首からかけている このメダル>

<これこそが シュヴァリエの証し>

<さらに 食の知識も備えた>

<フードコーディネーターでもあったんです>

<では
おすすめ和チーズ料理 その1>

<使うのは クセのない味で
独特の弾力がある>

<モッツァレラチーズ>

<これを
味噌汁に入れちゃいます!>

<材料は2人分
お味噌は京風 西京味噌>

<野菜は 食べやすい
大きさに切り分け>

<煮立ったら ホウレンソウを
さっとゆでます>

<ここで>

これから 味噌を
入れるんですけども

で済むことができます

<チーズの塩分が入るので
お味噌は控えめ>

<チーズを入れた おわんに
注げば…>

<モッツァレラチーズが
ゴロッと入った 豪快な一品>

そう

<びよ~んと伸びるチーズは
まるで お餅!>

<のお味噌汁です>

<そのお味は?>

んっ!

合います?
うん!

う~ん!
だから スープも…

(西野)ええ~

<でも 何で
お味噌のような和の食材と>

<チーズが合うんでしょうか?>

チーズの中の
カゼインというたんぱく質が

どんどん どんどん熟成によって
小さくなってきますと

グルタミン酸というアミノ酸が
たくさんできるんですね

もちろん

っていうのは 共に 旨味成分が

同じだっていうことが
あると思います

<続いての おすすめは?>

<チーズを毎日食べるのに
便利なのが 粉チーズ>

<皆さんのお宅にも
ありますよね?>

<おすすめ和チーズ料理 続いては>

<作り方は至ってシンプル>

<納豆1パックに
オリーブオイルをかけ>

<粉チーズを2~3フリ>

<あとは よくかき混ぜるだけ!>

<そのまま食べても
ご飯にかけても>

<チーズの旨味があるので>

<醤油や出汁を混ぜなくても
おいしく頂けます>

<実は 納豆とチーズは>

<齋藤先生も
おすすめの組み合わせ>

<そう 新型コロナウイルスが
猛威を振るう 今だからこそ>

<免疫力は
上げておきたいですよね>

<で 納豆と粉チーズの
何がいいのかというと…>

一つはですね やはり

(齋藤)そういう意味では
この

<たんぱく質は
ウイルスなどに対抗する>

<免疫細胞や抗体を
作るので>

<とても大切な
栄養素だといいます>

<続いて 2つ目>

<納豆に含まれる納豆菌や
チーズの乳酸菌などは>

<腸内環境を整え 免疫機能を高め>

<健康な身体をつくります>

<そして チーズに含まれる
ビタミンAも大切>

<ビタミンAは>

<乾燥や細菌などの
感染から守ってくれる>

<さらに 粉チーズは>

<卵かけご飯とも
相性抜群!>

<ご飯と卵に
粉チーズと かつお節をかけて>

<醤油なしでも
おいしく頂けます>

<和とチーズの組み合わせで>

<飽きずに毎日食べて 健やかに!>

やった~!
VTRにはなかったんですが

プロセスチーズの
チーズシューでございます

プロセスチーズを細かくして
レンジでチンした

簡単料理でございます

では お召し上がりください

(一同)いただきま~す

あっ

(チーズシューを噛む)

<プロセスチーズで
簡単に作れる>

<プロセスチーズで すぐに作れる
和風チーズシュー>

<一体 どんな味なんでしょうか?>

(チーズシューを噛む)

うん
すごい いい音

(チーズシューを噛む)

めちゃくちゃおいしい
うん ねっ

いいね
これ どうやって作るの?

こちらね 作り方が
本当にね 簡単なんですよ

プロセスチーズを
サイコロ状に小さく切る

クッキングシートにのせて
レンジでチン

600Wなら 1分30秒から
2分20秒 加熱すれば

もう完成
え~!

色々 健康効果がある
チーズですが

先生 皆さんにお伝えしておきたい
こと ありますか?

(平柳)あと チーズには

食物繊維やビタミンCが
少ないので

野菜 例えば
赤パプリカ ブロッコリー

かぼちゃ ジャガイモなどと
一緒にとることをおすすめします

ジャガイモと合うね うん

じゃあ そうやってね
チーズも 日頃食べてるものを

ちょっと熱を加えて
カリッとさせるだけでも

味が変わるし 味変を楽しむ
ってのも いいかもしれませんね

<次回の「ゲンキの時間」は
糖尿病>

<健康診断では分からない
糖尿病の>

やっぱりな

<さらに 成功者から学ぶ>

さあ それでは 皆さん
元気で素敵な毎日を!

また来週 お会いしましょう!

Source: https://dnptxt.com/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事