出典:EPGの番組情報

ノンストップ!【トウモロコシ見分け方ちょい足し絶品レシピ▽絶景伊豆高原の旅】[字][デ]

トウモロコシ見分け方&ちょい足しレシピ!▽あいみょん語る過去の恋愛&恋人思い出…▽伊豆高原旅でリフト&カピバラ

詳細情報
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/ 

【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv  
#ノンストップ 

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
放送11年目に突入したノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:気になる人&旬なエンタメを独自の目線で!
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!”“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!
番組内容2
▽水:“カルチャーQ”話題のカルチャーの深堀りからサブカルチャーの魅力まで。ミニ旅企画“今日は何乗る?”
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
▽ESSE:笠原おかず道場&世界のごはん&ONE DISH坂本昌行の生料理
番組内容3
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統 
三上真奈(フジテレビアナウンサー) 

【ゲスト】
ユージ 
虻川美穂子(北陽)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. トウモロコシ
  2. ヨツバ
  3. 本当
  4. ロールキャベツ
  5. 可愛
  6. 今日
  7. キャベツ
  8. 大室山
  9. 紹介
  10. 煮込
  11. 動物
  12. 伊豆シャボテン動物公園
  13. 参加
  14. 茶色
  15. 品種
  16. CD
  17. クロアチア
  18. リフト
  19. 視聴者投票
  20. 時間

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

≫おはようございます。

≫「ノンストップ!」
始まりました。

本日水曜日、水曜日は
虻川さん、ユージさんです。

≫今週のせきららボイスの
投稿テーマは

私の子供時代にはなかった
今どきエピソードです。

画面右上のQRコードから
皆さん、ぜひ投稿してください。

今日も皆さんからのご意見
ご感想をお待ちしております。

本日、せきららスタジオ内で
行われる視聴者投票のテーマは

家に固定電話がある?です。

視聴者投票にご参加いただくと
ローソンなどで使える

クオ・カード ペイ500円分が

20名様に当たる抽選に
ご応募いただけます。

皆さん、ぜひご参加ください。
それでは参りましょうか。

≫いきましょう、7月13日。
今日も…。

≫「ノンストップ!」。

≫清野菜名さん、松坂桃李さん
ダブル主演の

映画「耳をすませば」。

その最新予告映像が解禁された。

≫頑張らないとな。
≫頑張りますか。

≫「耳をすませば」は中学生の
ピュアなラブストーリーを

描いた作品で
今回、1995年公開の

アニメ映画の10年後を
清野さん、松坂さんで実写映画化。

実は、コロナ禍による
撮影中止や延期で

クランクインから
クランクアップまで

およそ2年
かかってしまったそうで…。

≫安堵の涙。
そして笑顔を見せた

清野さんでした。

≫来週18日にスタートする
月10ドラマ

「魔法のリノベ」の制作発表が

昨日行われ、主演の波瑠さん

間宮祥太朗さん
遠藤憲一さんらが出席した。

訳あって
大手リフォーム会社から

男だらけの家族が営む
工務店に転職してきた

主人公が、バツ2子持ちで

お人よしの長男とバディーを組み

住宅リノベーションという魔法で

依頼人の悩みや問題を
解決していく物語。

作品名にちなみ
リノベーションしたいことを

聞かれると…。

≫そして、遠藤さんは…。

≫自虐ネタで
エンケン節をさく裂させた。

≫9人組ガールズグループ
NiziUが来週水曜に

リリースする新作
「CLAP CLAP」。

そのミュージックビデオが
今日公開された。

≫NiziUは
今夜放送の「FNS歌謡祭」に

出演し
この新曲をテレビ初披露。

どんなパフォーマンスになるのか
楽しみだ。

≫そして同じく
今夜6時30分から放送の

「FNS歌謡祭 夏」に
出演するのは

シンガーソングライターの
あいみょんさん。

新曲「初恋が泣いている」を
披露する。

≫部屋から外を眺めていたら

電柱にぶら下がる
初恋が見えたという

妄想から生まれたというこの曲。

あいみょんさんならではの視点で
初恋そのものを擬人化し

引きずっている恋を
描いていったという。

≫これまでも、さまざまな
恋愛模様を描いた曲を作り

独自の視点で歌い上げてきた
あいみょんさんだが

自分自身が恋に落ちた時は

一体どうなるのか、聞いてみた。

≫しかし、そんな知ってほしい
という気持ちとは裏腹に

こんな、あまのじゃくな思いも。

≫そんな何気ない日々の気持ちや
淡い恋心が曲につながっていると

語ってくれたあいみょんさん。

今夜披露する
「初恋が泣いている」にも

彼女の恋の1ページが
刻まれているのだろう。

≫日曜日の朝、千葉県八街市に
突如現れた長蛇の列。

並んでいる人たちの
目的はというと

何と、トウモロコシ。

こちらの農園では今まさに
収穫シーズンを迎えていて

朝日が昇る前から収穫した
朝採りトウモロコシを

直売所で販売しているんです。

≫みずみずしくて甘い夏野菜
トウモロコシ。

おいしいだけでなく
猛暑を乗り越えるのに必要な

栄養も満点だといいます。

≫そう語るのは
トウモロコシの栄養や

食べ方などのセミナーも
開催している

野菜ソムリエの西村有加さん。

≫ということで今日は
今がトレンド?

生でも食べられる
甘い絶品トウモロコシに

簡単でおいしい
トウモロコシのアレンジレシピ。

更に、おいしいトウモロコシの
見分け方とは?

≫旬のトウモロコシを
楽しむ方法を

たっぷりご紹介します。

≫皆さん
本日はトウモロコシですが

今年の夏、すでにトウモロコシは
皆さん

食べられましたかね?

≫もう食べました。
何回か食べているな。

食べました?
≫うちは、一番下の子が

大好物がトウモロコシ。一番が。

だから常に食べてる。
もう大好き!

≫アブはどうですか?
≫私は大好きです!

本当に
何より好きかもしれません。

≫三上さんが今日
トウモロコシカラーなんだよね。

≫トウモロコシ色に
なっちゃいました。

≫おいしいおいしい
トウモロコシですけども

いろんな食べ方があります。

まずは、視聴者の皆さん
リモコンのdボタンを押して

好きな食べ方
投票のほうをお願い致します。

まずは、ゆでる方は青のボタンを

蒸すという方は赤のボタンを

焼く方は
緑のボタンを押してください。

投票に参加いただいた方は
結果発表後

プレゼント抽選に
ご参加いただけます。

スタジオの皆さんは
どのように食べるのが

お好きでしょうか?
≫レンジはどうするの?

≫レンジは蒸すになりますね。

≫ゆでるじゃなくて?
≫ゆでるではなく

蒸すに属します。
≫まあ、ゆでるのが多いのかな?

≫ゆでが
ポピュラーな気がしますけど

気分としては焼きたいな。
≫ゆでて焼くっていうのも

あるしね。
でも、ちょっと手間かかるけど

かき揚げとかも
おいしいよね。

≫いいですね!あと炭火で焼く
トウモロコシもおいしいんだ。

≫どれもいいですよね。
≫どれやってもおいしいよ!

≫視聴者投票の結果は
後ほど見ていきたいと思います。

トウモロコシといえば
食べ方だけではなく

品種もたくさんありますよね。
ということで

野菜ソムリエの西村有加さんに
オススメのトウモロコシの品種を

聞きました。

まずはスーパーなどで購入できる
一般的な品種

ゴールドラッシュです。
およそ20年前に登場した品種で

黄色い大きい粒で
甘みがあるのが特徴です。

そんなゴールドラッシュ
全国各地の生産者が

こだわりの方法で栽培しています。
そんな中でご紹介するのが

千葉県にあるハナシマ農園の
フルーツコーンです。

先ほどVTRの中で
行列ができていたのが

ハナシマ農園で
フルーツコーンは

土作りからこだわり

とにかく甘くて
まるでフルーツのような

絶品トウモロコシということです。

本当に甘さが
際立っているということです。

≫20~30年前くらいから

飛躍的に甘くなったよね
トウモロコシ。

≫早速
召し上がっていただきましょう。

フルーツコーンを
スタジオにご用意しました。

生のまま
お召し上がりくださいませ。

≫ゆでてないんだね。
≫いただきます。

甘っ!
≫すごい!

≫生で食べていいんだ?

≫はい。大丈夫です。
≫おいしいです。水分がもう…。

≫シャキシャキだし
みずみずしい。

≫糖度は
収穫時期の天候にもよりますが

16度から20度だそうです。

≫メロンとかよりも甘いじゃん。
本当に甘い。おいしいね。

≫まだあります。
もう1つのオススメ品種が

ホワイトショコラです。

粒が真っ白で
甘さが際立っているのが特徴です。

この白い粒の品種は
生で食べられるトウモロコシの

先駆け的な存在で、ここ最近
特に人気の品種だそうです。

野菜ソムリエオススメの食べ方は

トウモロコシジュースなんです。

生のホワイトショコラに
牛乳150ミリリットルを加え

甘さを引き立てる
塩を少々入れたら

ミキサーで混ぜるだけ。
お好みでオリーブオイルや

黒コショウをかければ

冷製スープとしても
楽しめるんです。

≫皆様、トウモロコシジュース
ホワイトショコラで作っています。

ご用意しましたので
お召し上がりください。

≫真っ白だからちょっと
牛乳のまんまって感じですけど。

香りがほんのりだね。
甘い!

何か爽やかな。
トウモロコシの味は

もちろんするけど
ちょっと爽やかだね。

≫暑い季節にぴったりですよね。
≫おいしいね。

≫もう両方、すごいね。甘い。

とにかく甘みがすごいね。

≫ホワイトショコラで作った
トウモロコシジュースでした。

続いては、こちらのほう
ぜひとも知ってほしい

おいしいトウモロコシの
見分け方を

皆さんに伝えさせていただきます。
スーパーなどでは皮がついたまま

売っているケースが多いです。
どんなものを購入するのか

正直分からないという方のために
まず、チェックすべきポイントが

トウモロコシのひげです。

皆さん、ここでプチクイズです。

こちらに、茶色いひげと
白いひげがありますが

どっちを選んだほうがいいと
思いますか?

≫茶色じゃないの?

≫味の違いがあるんですかね?
これで。

≫白ってあんま…
まだ若い気がしちゃう。

≫収穫したては
白のイメージがあるので。

≫そうそう、茶色のほうが
時間が経っているイメージなので

私は白いほうがいいのかなと。

≫僕も白のほうが
いい気がしますね。

フレッシュという意味で。
≫じゃあ、俺も白にしようかな…。

≫正解は
実は設楽さん、合ってるんです。

茶色のひげを選んだほうがいいと。

≫そう、茶色だと思った!

≫野菜ソムリエの
西村さんによりますと

ひげが茶色なのは
実が熟している証拠で

甘くおいしくなっているという
サインです。

買う時は必ず
ひげをチェックしてください。

≫おいしいトウモロコシの
見分け方、2つ目はこちらです。

皮の色が
鮮やかな緑色のものを選ぶです。

この写真でいうと左側。

緑が鮮やかですよね。

≫緑が濃いほうがいいんだ。
≫トウモロコシは何よりも

鮮度が命なので
皮が鮮やかな緑色であれば

新鮮だという証拠なんだそうです。
更に、見分け方の3つ目です。

重さも重要なんだそうで

持ち比べてみて
重いトウモロコシは

より水分を含んでいて
みずみずしく

新鮮なトウモロコシである
可能性が高いそうです。

皆さんこの3つのポイントを
ぜひ参考にしてみてください。

≫ひげは茶色ね。
緑は濃い、そして重い。

≫忘れないでください。
続いてはトウモロコシの

オススメの調理方法を
ご紹介したいと思います。

そして、皆さんの
好きなトウモロコシの食べ方の

投票結果です。

ゆでると蒸すがほぼほぼ同じ
40%と38%になりましたね。

どんな食べ方でも
おいしく食べられると思いますが

よりオススメの調理方法を
西村さんに教えていただきました。

栄養素をギュッと閉じ込める
蒸すです。

栄養満点なトウモロコシですが

ゆでると、せっかくの栄養素が

お湯の中に流れ出てしまうため

栄養素を逃さずに食べるためには

蒸す方法が
オススメだということです。

≫なんですが、蒸すとなると
せいろなどの蒸し器を使うのが

少し面倒に思ってしまう方も
多いと思います。

そこで、蒸し器いらずで
簡単に蒸せる方法を

ご紹介します。

≫最初にご紹介するのは
フライパンでの調理法。

まず、フライパンに水を注いだら

真ん中に耐熱の小皿を入れ
火にかけます。

沸騰したら、お皿の上に
皮がついたトウモロコシを並べて

ふたをします。

中火で7分ほど蒸したら

みずみずしい蒸しトウモロコシの
出来上がりです。

でも
これも面倒くさいという方には

電子レンジでチンの簡単調理法も。

まず、トウモロコシの皮は
そのままで

根元と先の部分を
数センチ切ります。

そのままレンジに入れ
500ワットで

5~6分ほど温めます。

温め終わったら取り出して

先の部分を握り、根元のほうへ
押し出すようにすれば

このように
つるんと中身が出てくるんです。

≫簡単だね、電子レンジ。

ラップもいらないで。

≫ゆでる時も同じで
薄皮をつけたまま

ゆでたほうがいいらしいですよ。

≫つるんってむけるんだ。
やってみたい。

≫ぜひやってみてください。

そして最後は
簡単に作れるトウモロコシの

アレンジレシピをご紹介します。

≫まず1品目は芯までまるごと!
トウモロコシ揚げです。

用意するのはトウモロコシと
片栗粉、塩、青のりです。

あらかじめ火を通した
トウモロコシを3等分に切ったら

更に縦に4等分し
細かくしていきます。

片栗粉をまぶしたら
熱した油で揚げていきます。

衣に火が通るくらい
さっと揚げたら取り出します。

最後にコーンに塩と青のりを
振りかければ完成です。

揚げたことで
芯から実が剥がれやすくなり

甘じょっぱさが子供から大人まで
病み付きになるひと品です。

そして、もう1つの料理が
トウモロコシのナムル。

火を通したトウモロコシの実を
芯から外し

ちぎった韓国のりと、ゴマ油
しょうゆを小さじ1ずつ。

そして、お好みで
ラー油を入れて混ぜるだけ。

これだけであっという間に
おかずがひと品出来上がり。

甘いトウモロコシと
ピリッと辛い

ラー油の組み合わせは
おつまみにも最適です。

ご飯に入れて
混ぜご飯にアレンジしても

おいしいそうですよ。

≫スタジオには芯までまるごと!
トウモロコシ揚げと

トウモロコシのナムルを
ご用意致しました。

まずは
トウモロコシ揚げのほうから

召し上がってみてください。

≫甘さが引き立つ。

おいしいね、これは。

≫甘じょっぱ感、いいなこれ。

のりとも合う。
≫のりの風味もいいですね。

≫うまっ!
≫確かに芯から

取れやすくなってますね。
≫おいしい。調理もしやすいし

いいですね。
おいしい、これ!

≫ユージさん、いかがですか?
≫最高!のりの風味と

絶妙な塩加減。おいしい。
揚げるといいですね。

≫やっぱり甘いね!
めちゃめちゃ甘い。

これも同じ品種で作ったのかな
さっきのと。

≫ゴールドラッシュを
使っております。

≫天ぷらとは
またちょっと違うね。

≫衣が少なくて。

≫では続いてナムルのほうも
召し上がってみてください。

≫うまいねー!

何でもいけるね、トウモロコシ。

≫でも、ちゃんとナムルですね。

≫これにも合うんだ…。

本当、ご飯と合わせるっていうの
いいですね。

≫トウモロコシご飯
おいしいけどね。

これを交ぜちゃえばね。
うまいね!

≫お箸が止まらなくなる
おいしさですよね。

≫皆さん今日、いかがでしたか?

いろいろと今日は、ナムルとか
他にも生のフルーツコーンとか

ホワイトショコラの
ジュースとかも

楽しみましたけども。
≫もう1本丸ごと食べたい。

≫まだ全然食べられる。

≫トウモロコシ
いっぱい食べよう、夏。

≫ぜひともいろいろと
参考にしていただきたいと

思います。

今が旬のトウモロコシ
今こそ楽しんでみては

いかがでしょうか?

≫虻ちゃんが
いろいろな乗り物に乗り

地元のグルメや
とっておきの穴場を巡って

楽しみ尽くすコーナー。

今日はなに乗る?
虻ちゃんのミニ旅。

伊豆半島の東側
伊東駅から伊豆急下田駅まで

16駅、45.7kmを結ぶ
伊豆急行線に乗って

旅をしている虻ちゃん。

前回は伊東で
とっておきの海の幸を味わい…。

≫いい景色!

≫城ヶ崎海岸で
ワイルドな海の絶景を

堪能しました。

今回は再び
城ヶ崎海岸駅からスタートです。

≫すごかったですね、本当に。

迫力満点。

これでこうやれば乗れるの?

あーすごい!

≫駅のホームで虻ちゃん
あるものを発見。

≫大室山は伊豆高原の人気観光地。

虻ちゃん、次の目的地を
大室山に決め

伊豆急行に乗り込み
移動開始です。

≫本当だ、大きい駅。すごい。

≫城ヶ崎海岸駅の隣
伊豆高原駅に到着。

駅前からは、目指す大室山の姿が。

ふもとまでは
伊豆高原駅からバスで

およそ10分で
行くことができます。

≫これですか。これが大室山?

≫標高580m、伊豆高原の
ランドマーク的な存在の大室山。

≫ちょっと時間差でもしかしたら
見えるかもしれませんので

行ってきます。
ありがとうございます。

≫国指定の
天然記念物である大室山は

環境保全のため
徒歩での登山は禁止。

登りも下りも
専用のリフトを使います。

≫座ったらすぐ足を。
失礼します。

真ん中座るんですか?
まあ、いいや!

結構、これ角度すごくないですか。

ちょっと興味本位で
後ろ見てみようかな。

高い!

これ、登っていくのはいいけど
下りてくるのが怖くないかな。

≫山頂までおよそ6分間の
空中散歩を楽しめます。

そして、到着の直前
何やら声が…。

≫設置されたカメラで写真撮影。

後ほど購入することが
できるんだそうです。

≫着いた!

よし、うまくできた。

迫力ありましたね。
着きました。

何ですか、このもや!

何か、ちょっと
現実じゃないみたいな。

本当に
夢の中みたいじゃないですか

この、もわっとしたのが。

≫あいにくのもやの中

リポートを頑張ってくれましたが

晴れた日には
こんな絶景が眺められるんです。

伊豆高原の町並みだけでなく
遠く、相模湾と伊豆諸島の島まで

見渡すことができます。

大室山が人気観光地なのも
うなずけますね。

大室山は、およそ4000年前の
噴火によって

誕生したといわれ

山頂では、今も
噴火口の跡を見ることができます。

噴火で噴出した
スコリアと呼ばれる石が

積もってできた山なので
形もちょっとユニーク。

また、古くから山自体が
ご神体としてあがめられ

中腹にある浅間神社は
縁結びや安産のご利益があると

パワースポットとしても
人気なんです。

≫仕上がってます?早い!

≫ご覧になってみてください。

≫どんな感じなんでしょうね。
せーの、じゃん!

ばっちり!すごい上手。

≫リフトで登ってくる時に撮った
記念写真。

旅の思い出として
おうちにそのまま飾れると

人気なんだそうですが…。

≫実は、このアナウンス…。

≫すごい、いいタイミングで
話しかけてきたんですよ。

≫リフトで登ってくるお客さん
それぞれに合わせた

声掛けをしているんだそうです。

≫家族で来たりとかしたら

いい思い出ですよね。

≫写真はキーホルダーにも
加工が可能だそうです。

山頂を楽しんだ虻ちゃん。
再びリフトでふもとへ。

≫鳴いてますもん。

近いですね、シャボテン公園。

足をついて、左へ。よいしょ。

できた!楽しかった。

≫虻ちゃんが次に向かったのは

リフトから見えた
伊豆シャボテン動物公園。

≫どうもありがとうございました。

≫そう、今年2月に
リモート生ツアーで

お世話になった
伊豆シャボテン動物公園。

シロテテナガザルやペンギン

カンガルーなど

生まれたばかりの
可愛い動物の赤ちゃんを

中村園長に
たくさん紹介していただきました。

≫ずっと来たいと思っていまして。

≫東京ドーム4個分以上の
広さがある

伊豆シャボテン動物公園は
昭和34年に開園。

≫すごい!
あれ何ていうんですか?

≫ラマです。
≫ラマ、すごい!

まつ毛が長い。

≫園内には放し飼いになっている
クジャクをはじめ

およそ140種類の動物たちに

至近距離で会えますが
虻ちゃんの目的は…。

≫いるいるいる!

≫伊豆シャボテン動物公園で
大人気のカピバラ。

冬には園内の露天風呂で
のんびりと

お湯に浸かる姿がおなじみですが

設楽さん、カピバラの赤ちゃんの
名前を考えたの

覚えていますか?

≫覚えていますよ。
しんごさんのになったもんね。

≫どちらでもいいような名前だと

いいかなと思います。

≫自分は、幸運の
四つ葉のクローバーでもいわれる

幸運の象徴。

≫視聴者投票で
風見しんごさん考案の

ヨツバちゃんに
決定しました。

≫可愛い、可愛い!良かったです。

≫虻ちゃんは風見しんごさんが
名付け親になった

ヨツバちゃんに会いに来たんです。

ヨツバちゃん、元気でしょうか?

≫ヨツバちゃん。

大きくなったね。

≫ヨツバちゃん、元気でした。

現在生後5か月

体重およそ10kgまで成長。

≫飼育員さんの話では
ヨツバちゃんは

おっとりマイペースな性格で

観光客にも
可愛がられているそうです。

カピバラは
およそ50kgほどにも

なるそうなので
これからの成長が楽しみですね。

≫これを。
≫すごい。反応してる。

ヨツバちゃんにあげようかな。
大きくなったね。

奪い合いだね。
ヨツバちゃん、ヨツバちゃん。

可愛い!この口、可愛い!

可愛いけど
大きい子が食べていっちゃうね。

そりゃそうだね、弱肉強食だよね。

≫虻ちゃん
元気なヨツバちゃんに

たくさん癒やされました。
≫ヨツバちゃん、またね。

≫更に、園内のレストランでは

カピバラの顔を模した
ハンバーガーも大人気。

食べるのがもったいないくらいの
可愛さです。

このあとはボートで冒険気分。

≫伊豆高原の
伊豆シャボテン動物公園で

動物たちとの触れ合いを
楽しんでいる虻ちゃん。

風見しんごさん命名の
ヨツバちゃんと再会したあとは…。

≫どんなところなんだろう。

≫こちらは園内の池にある
小島を巡るツアーで

ボートに乗船します。

≫先頭がこっちなので
この辺に座って。

≫出発!ボートにも乗りました。

こんな冒険的な感じになるとは。

≫一番奥のほうまで
ボートを進めていきますね。

≫何か目線が下がると
見え方が違いますね。

クロシロエリマキキツネザル…。
うわ、ふかふか。

何かすごい動物の世界に

入ってきている感じがすごいです。

≫大小9つの島があり

サルやペリカンなど
13種類の動物が暮らす様子を

間近に見ることができます。

こちらは、長い手足が特徴の

メキシコなどに生息する
ジェフロイクモザル。

こちらは
マダガスカル島に生息する

ブラウンキツネザル。

≫モモイロペリカンも
見えてきましたね。

≫ペリカンだ!

≫可愛いね。

≫尻尾、すごいなこれ。

≫池の一番奥にある
ワオキツネザルの島に上陸。

≫わー、ビックリした!

急に来ますね。

結構来るな!

≫ちょっと状況が読めてませんが。

≫すごい。手を添えて。

あら、可愛い!

≫ワオキツネザルの
群れのボスはメス。

女性が強い地位にいる
サルなんだそうです。

≫カメラの上にも…。

リモートツアーも
楽しかったですけど

こっちも。

触れ合えて本当に楽しいです。
ありがとうございました。

≫これは一番人気です。

≫今もカメラの上に乗ってますよ。

≫虻ちゃん、ワオキツネザルに
気に入られたみたいですね。

再び伊豆高原駅まで戻ってきた
虻ちゃん。

≫すごかったな。

すごい満喫しましたね
伊豆高原駅で。

何かもう電車いますね。

失礼します。

≫ここから再び伊豆急行に乗り

海岸線を南に向かいますが…。

今回はここまで。

次回は118段の石段を上り

深い山の中に立つ
由緒ある神社を参拝し

キンメダイ尽くしを味わいます。

≫いいね!
伊豆シャボテン動物公園。

≫すごいです。
ヨツバちゃん、可愛かった。

≫赤ちゃんだったもんね、前は。

大きくなって、倍くらいになって。
≫こんな大きいカピバラも

いました。

≫じゃあ、あれまだまだ
もっと大きくなるってことだよね。

≫もっと大きくなります。
≫ヨツバちゃん

10kgだったもんね。
≫50kgくらいに

なるそうですからね。

≫餌食べてるあの口
可愛くない?

≫そうなんですよ!
どんどん懐いてきてくれるので

より愛着が湧いちゃって
離れたくないって感じで。

≫こうなると
名付け親になりたかったよね。

≫そうですよね。
≫自分で名づけたのに

会いに行けたら最高。

しんごさんも行くって
言ってたもんね。

あと、キツネザル。

≫ワオキツネザルでしたっけ。

子供連れていきたいです、僕。
楽しそう!

≫お子さんによっては
怖がっちゃうかもしれないけど。

バンバン来るんだね。

≫バンバン来ました。

もう大丈夫と思っても
バンバン来てくれるので。

≫1匹2匹じゃ
なかったですもんね。

≫すごい来てくれて。
でも、触れるところは

全然痛くないので
どんどん来るのに怖くなければ

オススメです。
≫楽しいよね。

これでも、いいよね
動物と触れ合ってね。

≫経験させたいし
僕自身も行きたいなと思いました。

≫飛び乗りたいってこと?
≫違う違う!僕が飛び乗ったら

みんな潰れちゃいますよ。
≫行きたいって言うから

飛び乗りたいのかと思った。
あの船のツアーは絶対楽しいよね。

≫食べるところも
動物の延長みたいな雰囲気の中で

お食事ができるので。

≫いいね
ああやって動物にちなんだ

メニューも
あったりするんだ。

あの山もいいな。
何だっけ、大室山。

≫不思議な形の山で。

≫全部草に覆われてるというかね。

≫独特な。
本当に象徴とされる山なんです。

≫あの写真もいいね。
撮ってもらいたいね。

はい笑顔で、はいチーズって。

≫今日はなに乗る?
虻ちゃんのミニ旅ですけども

今回は伊豆高原駅まで伊豆急行

大室山までバス、山頂までリフト

そして伊豆シャボテン動物公園で
ボートと

≫始まりました
おうちで世界ごはん。

本日はクロアチア料理のシェフ
川崎幸樹さんに

お越しいただきました。
よろしくお願いします。

川崎シェフは2002年の

サッカーワールドカップで
クロアチア選手団と

接したことをきっかけに

クロアチアの魅力にハマり
料理を学ばれました。

2003年、東京・京橋に

クロアチア料理の専門店
ドブロをオープン。

大使館関係者も通い詰めるほど
本格的な味が楽しめる

お店なんです。
そして本日ご紹介いただく料理は

クロアチア風ロールキャベツです。

日本のロールキャベツとは
全く違う

クロアチアの家庭料理です。

それでは、川崎シェフ
よろしくお願いします。

≫まず、塩漬けのキャベツを
作っていきます。

≫そうなんです。
これが川崎テクニック。

塩漬け発酵キャベツが
味の決め手です。

普通に使うんじゃなくて

塩漬けで発酵させるんですね。

≫大体5%の食塩に漬け込んで

よく縛っていただいて
これで冷蔵庫に

今の時期ですと
大体2週間から3週間

漬けこんでいただきます。

≫そんなに?
じゃあ今日はできないっすね…。

≫できました。
≫差し替えましょう。

≫こちらが大体2~3週間
漬け込んだキャベツになります。

これを使うんですが
余ったところは

刻んで、ザワークラウトとか
そういった形で発酵食品として。

これでクロアチアの
酸味とか塩分が増した

キャベツなので
全然違うものになっています。

≫続いて、中身の
肉ダネの準備をお願いします。

ボウルの中には豚ひき肉と
牛ひき肉が入っています。

≫こちらに、オリーブオイルで
しんなりさせた

タマネギを入れます。

卵、ベーコン、オリーブオイル

そしてコショウ、パセリ

ブイヨンコンソメですね

パプリカのパウダー

最後にお米を入れます。

≫生のお米を入れるんですね。

これは日本と全然違いますね。

≫このお米がうまみを吸って
食感も良くなりますし

いろんなおいしいうまみを
お米が吸ってくれますね。

≫食感、気になりますよね。

≫クロアチアって
主食はパンですか。

≫主食はパンですね。
でもパスタとか

リゾットとかも食べますね。

こちらが漬け込んで
出来上がったキャベツに

このひき肉を入れていきます。

≫巻きやすいように
芯の厚い部分は

そぎ落としてあります。

このように巻いて

≫今日は京橋にある
クロアチア料理のお店

ドブロから
川崎シェフに

クロアチア風ロールキャベツを

作っていただいています。
お鍋には

先ほどのロールキャベツが
入っています。

では、シェフ
煮込んでいきましょうか。

≫まず、お水を入れます。
≫ロールキャベツの

半分くらいの高さまで
入れるんですね。

≫そしてこちらがポイントですね。
2~3週間漬け込んだ漬け汁です。

≫これが川崎テクニック。
キャベツのうま味と

塩味をプラスです。

とっておかないといけないんです。
≫捨てちゃいそう…。

≫これで最初
大体、強火で煮込んでいただいて

落としぶたをして
ある程度、沸騰しましたら

弱火でゆっくり
大体2時間、3時間

煮込んでいただきます。
≫いわゆる

トマトベースのスープで煮る
日本のああいうのとは

また違うんですね。

≫全く違いますね。
酸味や塩みがあるもので

煮込んでいくことによって
まるで違うものが出来上がって。

トマトとか
一切使ってない料理ですね。

≫このまま弱火で
じっくり煮込んでいくんですが

今日は時間がないので
差し替えます。

≫そうですね。差し替えましょう。

ロールキャベツ
おいしいですよね。

でも、ちょっと
全然違うっていうから楽しみ。

≫出来上がりました。
≫これぐらいになるまで

煮込んでください。

≫ちょっとキャベツが
しんなりした感じになるまで

煮込んでいただきたいと思います。

≫漬け汁は
他にも使えたりしますか?

≫漬け汁は
大体このロールキャベツで

食べていただくと。

≫漬け汁は
どのくらい持つんですか?

使ったら。

≫結構これは
冷蔵庫に入れておけば。

お漬物と一緒ですね。

≫1回、丸々作ってみても
面白いですよね。

≫かなりの量が作れますよね。

≫ロールキャベツにしちゃって
冷凍しちゃえばいいんじゃない?

いっぱい作って。
ロールキャベツ自体を。

≫やってみましょう。

≫そして、更に一緒に
盛り付けているのが

クロアチアで
このロールキャベツに必ずつける

付け合わせのマッシュポテトです。

ゆでたジャガイモをマッシュして
生クリームと塩を混ぜてあります。

これは絶対
欠かせないものだそうです。

≫これは必ず
ロールキャベツのお友達なので

これがないとロールキャベツが
完成しないですね。

≫仕上げにコショウを振って
クロアチア風ロールキャベツの

完成です。

皆さんには別で作ったものを
ご用意しております。

≫見た目はコンソメベースの
ロールキャベツにも見えますが

まるで違うと。
≫食べ方があるんですよね。

≫ちょっと食べていただいて。

そのままで。
≫まずはロールキャベツだけで

食べてみてください。
≫このロールキャベツだけでね。

マッシュポテトはまだ食べないで。
≫それだけて食べていただいて。

≫すごい酸味。

≫実はその食べ方
間違ってまして。

≫え…?いっぱい食べちゃった!

≫その隣に
何のためにマッシュポテトが

あったかといいますと
実はクロアチア人は

出てきたら

すぐに、何も考えず
ぐちゃぐちゃに混ぜます。

原形をとどめないくらい
おかゆくらい混ぜていただいて。

≫キャベツもほぐしちゃって。

≫何のために巻いたか
分からないぐらい

切り刻んで。
≫もったいない…。

≫せっかく巻いて
ああやって作ったのに?

≫皆さん、きれいにつけて
食べるんですが

そうじゃなくて
本当に、おかゆくらい

全部原形が何だこりゃってくらい
混ぜていただいて。

ぐちゃぐちゃでいいです。

≫それが皆さんの
右側に置いてある器に

入っています。
≫それがロールキャベツです。

≫ロールじゃない、全然!
≫作ってる時から

ぐちゃぐちゃにすればいいのに。
≫せっかくきれいに

巻いてたのにね。
≫この状態で食べるんだ。

まあ、ポテトが混ざってて…。
でも、そのままさっきの形に

ポテトと一緒に食べたら
基本、同じですよね。味は。

≫おそらく日本の方は
漬物になじみがあるので

そうやって食べられるんですよね。

だから、酸味があっても
おいしいじゃんっていうのは

漬物を
食べている経験があるので

そういう感じなんだと思います。
≫この時は

これをメインで食べるんですよね。

これを漬物代わりってわけじゃ
ないですよね?

≫どちらかというと
山盛りになっているやつと

山盛りのマッシュポテトがあって
それをたくさんお皿にとって

どんどん食べる感じです。
≫これの他にお肉とかも

食べたりとか?
≫彼らは大食なので

いろいろたくさんのっても
食べます。

≫でも、めちゃめちゃ
手間がかかりますよね。

キャベツの仕込みが
2~3週間前からで

それを最後ぐちゃぐちゃに
しちゃうんですよね。

≫そうですよ、私だったら
やめて!って言いますよ。

≫落としぶたしてからも
2時間くらい煮てましたよね。

≫手間がかかるけど
でも、おいしいよね。

≫めっちゃおいしい!
≫癖になってどんどん食べちゃう。

≫この酸味が確かに癖になって。

≫保存食の観点からできてるので

冬なんかに長い間漬け込んで
作るので

ある程度
手間と時間をかけられるという。

≫クロアチアでは
秋から冬にかけて

食べる料理だそうですね。

≫ずっと漬け込んでおいて
冬中食べられるようにです。

≫あと、お米が
入ってるんですよね。

≫そうだ。忘れてるくらい
あんまり気づかなかった。

≫では、本日のおさらいです。
豚ひき肉と牛ひき肉を合わせ

オリーブオイルで炒めた
タマネギ、米、卵、ベーコン

オリーブオイル
パプリカパウダー、顆粒コンソメ

コショウ、パセリを
混ぜ合わせます。

肉ダネを3週間塩漬けして
発酵させた塩漬けキャベツで包み

水とキャベツの漬け汁で
しっかり煮込みます。

ゆでたジャガイモをマッシュして
生クリーム、塩で味を調え

盛り付けたら
コショウを振って完成です。

皆さんもぜひ試してください。

川崎シェフ
本日はありがとうございました。

今日ご紹介した料理の
詳しい作り方は

「ESSE」8月号の
151ページに掲載しています。

≫今週のせきららスタジオの
投稿テーマは

私の子供時代にはなかった
今どきエピソードです。

皆様のご投稿を
お待ちしております。

ではここで視聴者投票です。

皆さん、お手持ちのリモコンの
dボタンを押してご参加ください。

テーマは
家に固定電話がある?です。

投票に参加いただいた方は
結果発表後、プレゼント抽選に

ご参加いただけます。

投票の結果は
せきららスタジオの最後に

ご紹介致します。
≫昔は当たり前だけど

今、うちはもうないですもんね。
随分前に

引っ越したタイミングで
もういいんじゃないかなって。

携帯あるし、パソコンあるし。

FAX…あったかな。

それぐらい分からないな。

≫うちもないです。
最近、記入する時も

携帯電話だけでいい
欄がそうなっちゃってますもんね。

≫私も悩んだけど手放しました。

なくても大丈夫でしたね。

≫お子さんがいる連絡網とかは

どういうシステムに
なってるんですか?

≫それが、連絡網がないのよ。

≫連絡網自体ないけど
いわゆるママ友とかのつながりも

携帯とかだよね。
≫私もそれを心配して

固定電話を
手放せなかったんだけど

結構大丈夫なんですよね。

≫ありますか?三上さん。
≫ないです。

≫ここ、みんなない。
意外とないっていう人が

多いかもね。
どうなんでしょうね。

≫確かに安心感があるから
手放せなかったんです。

≫ちょっと、なくなっちゃうと
不安っていうのはあるよね。

ご投稿ください。

では、皆様からいただいた
メッセージいきましょう。

私の子供時代にはなかった
今どきエピソード。

北海道の37歳の方から
いただきました。

ありがとうございます。
リサイクルショップで

働いていた時
高校生や大学生のバイトの子に

CDの傷をよく見てねと言うと
CDって傷がつくんですか?

CD見たことないので
分からないですと言われました。

CDに触れたことのない
世代がいるのかと

時代の流れを感じました。

≫そうなんだ…。
≫中高生ですか?

≫高校生、大学生。
≫え?大学生でも?

≫もう、いわゆる音楽を聴くのは

サブスクとか
ああいったものとかで。

CDって今の子は
買わないのかな?

見たことがない。

≫見たことないってビックリ。
≫確かに仕組みが分かってない。

うちはCDがあるので
娘たちも触る機会があるので

触り方が僕からすると
面を触るのが

すごい気になるというか。

指紋つくから
触らないでって言うけど

分かってないんですよ、本人たち。

≫見たことないって
恐ろしくない?

≫そこまで時代変わってるんだ。
≫本当?本当か。

≫もうサブスクとか
そういうことですか?

≫昔は表面を拭いたり

何なら、回す
表面をきれいにするやつがあって。

あと、すごいティッシュで
サーッてやると

傷がなくなったり
音が飛んだりするところが

なくなったりとか。
≫あと、それ用のCDの形した

掃除するやつもありましたよね。
≫クリーナーありましたよね。

≫続いては神奈川県の

36歳の方です。
年長の娘と

お買い物ごっこをしていて

おつりくださいと言うと
アプリ支払いだから

おつりとか
ありませんけど?と言われ

今の子は、おままごとにも
電子マネーを使うんだと

驚きました。
≫ピッとね。

≫もうこれ、本当…
どういうこと?これ。

≫この2つの衝撃が抑えられない。

≫おままごとの工程が
だいぶ減りますよね。

ボタンを押して、レジが開いて
お金出してがないから

ピッで終わりですよね。
≫まあ、コンパクトには

なるけれども…。

≫もう多分、ピッもしなくて
ゲート通過でってなるだろうね。

もう会計のシステムが
なくなるんじゃない?

おままごとも
スン…といるだけ。

≫パパ、ちゃんと通って!
みたいな。

≫時代ですね、これは。

続いて、長野県の
38歳の女性の方。

娘が小学校に入学した時の
保護者会で

担任から、給食に
お子さんの嫌いなものが出た時

食べさせますか?
食べさせなくていいですか?と

聞かれました。
今は嫌いなものは

食べなくていいという衝撃。

私のころはピーマンや魚を
泣きながら食べさせられていたな。

食べなくていいか
食べさせますかって

選択するんだ。
≫親の方針を教えてくださいと。

≫大変だね。
アレルギーとかだったら

あれだけど

好き嫌いとかでもそうなんだ。
≫食べさせなくてもいいですって

言われたら、先生は
そんなに強制できないというか。

そうなりつつあるみたいです。
≫嫌いなものをずっと残して

本当に昼休みまで
ずっといる子いたよね。

≫友達と
交換したりしてましたもんね。

ピーマンあげるから
これちょうだいみたいな。

≫それが嫌で余計にその食べ物が
嫌いになったって話も

聞きますからね。
嫌いなものは、もしかしたら

無理やりしなくていいんですかね。
≫すごいね

今、こういうの聞く時代なんだ。
≫では、視聴者投票の結果です。

家に固定電話がある?

≫やっぱりある。

あるが78%、失礼しました。

≫埼玉県、59歳の方。

自分が修学旅行に行った時は

重い旅行かばんを
持っていきましたが

今は宅配便で
家まで届けてくれるそうです。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事