auなどの携帯サービスで起きていた大規模な通信障害。KDDIは午後4時すぎに音声通話やデータ通信について、全国的にほぼ回復したと発表しました。
「通じました。やっと通じました。安心しました」
ほぼ復旧するまでにおよそ63時間。待ちきれずにきょう解約しにきた客もいました。
サービス業の男性
「近々すぐに乗り換えたい。(次は)au以外の回線、ソフトバンクかドコモ。解約の手数料とかは最低でもなくしてほしい」
補償はどうなるのでしょうか?
「無反応です…(いまだ携帯は使えない?)使えない状態です」
都内の訪問看護ステーション。看護師が持つ社用携帯はすべてauだったため、訪問先で患者からの電話が受けられなくなりました。
訪問看護ステーション ブロッサム 西村直之代表取締役
「緊急を要する方とか、連絡がとれない状況が続いている」
KDDI 高橋誠社長
「我々の会社の歴史上、一番大きな障害だというふうに私はとらえております」
昨日、会見したKDDIの高橋社長。au、UQモバイル、povoなど最大で3915万回線に影響が出たことをあきらかにしたうえで。
KDDI 高橋誠社長
「今回の障害の内容をもう少し見たうえで、この補償については検討していく」
企業や個人への補償を考えていることを明らかにしました。ただ、損害は広範囲に及びます。
記者
「異常確認という文字が表示されていて、無線通信に通信障害が発生しているようです」
セコムでは警備システムに異常が起きたほか、気象庁ではアメダスでデータ取得ができなくなりました。大垣共立銀行では店舗外のATM190台が稼働しない事態に。ヤマト運輸ではドライバーからの電話ができず、宅配便ロッカーの使用もできなくなりました。小田急バスなどでは、発車時刻を確認できるサービスが不安定になりました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
powered by Auto Youtube Summarize