出典:EPGの番組情報
COOL JAPAN「外国人が選ぶ日本マル秘観光地スペシャル」[解][字]
日本在住の外国人にアンケート「コロナが終息したら行ってみたい場所は?」マル秘スポットベスト5を紹介!▽田んぼにいる神様がカワイイ?▽廃虚となったダムがステキ!?
詳細情報
番組内容
コロナ後の外国人インバウンドに備え、日本在住の外国人に緊急アンケート「コロナが終息したら行ってみたい場所は?」マル秘スポットベスト5を紹介▽田んぼにいる神様がカワイイ?▽廃虚となったダムがステキ?▽奥会津の只見線で地元の人々が探した絶景ポイント!▽中山道の妻籠宿で旅館を受け継いだ4代目が外国人の気持ちになって気が付いた朝ごはんのサービスとは▽日本人が知らない地方に潜むクールを外国人目線で徹底紹介!
出演者
【司会】鴻上尚史,【出演】田中ウルヴェ京,高井典子,【語り】日髙のり子,中井和哉ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 外国人
- 観光地
- 本当
- クールジャパン
- ダム
- サメ
- 場所
- 絶景
- 地元
- 日本
- アフターコロナ
- 観光
- 妻籠
- 年前
- 風景
- インバウンド
- マイナー
- 高井
- 今日
- 妻籠宿
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
<日本人は あまり知らないけれど
なぜか外国人に人気の観光地を
発見してきた「クールジャパン」>
<そこで 新型コロナが終息したら
世界の人が押し寄せるだろう30か所を
クールメンバーが採点!>
<アフターコロナに向けて奮闘する
観光地の今を伝えます>
<スタートです!>
さあ 始まりました「クールジャパン」。
今日は 「外国人が発見!?
ニッポン観光地」TOP5という
特別企画なんですが
あれ? ウルヴェさん!
(笑い声)
はい 今日は リサさんがお休みですので
ウルヴェが務めさせて頂きます。
よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
日本から見るとですね
「おっ こんなところ!」という
マイナーな場所がですね
外国人の人が結構ウケたりするの
実に不思議なんですけど。
これは観光の専門家として
高井さん いかがですか?
コロナ前の2019年までは
3, 000万人ぐらい
訪れてたんですよね
外国人のお客様が。
それが 2020年は
マイナス87%減少。
観光の現場では
皆さんもう 崖っぷちのところに
一生懸命 しがみつきながらも
前向いて進もうとしてる。
今日は その人たちへのエールを込めて
改めて 外国の方が発見してくれる
日本の魅力を
みんなで確認していきたいと思います。
「外国人が発見!? ニッポン…」
<TOP5!
第5位に選ばれたのは…>
<そんな観光地があるのは宮崎県>
<やって来たのは
美しい田園風景が広がる
宮崎県えびの市>
<うん?>
<道端にあったのは
なんともゆる~い顔をした謎の石像>
<この石像…>
<その数 宮崎県南部に500体以上>
<地元の方に伺うと…>
<稲作が盛んな宮崎県南部で…>
<田の神様だから 「たのかんさぁ」。
ちなみに手に持っているのは
豊作を願う しゃもじです。
しかし…>
<ゆる~い神様 たのかんさぁを探す旅。
宮崎県南部
観光地に認定です!>
TOP5!
それは山口県にありました。
山口市の小郡上郷地区です。
一体 どんなところなのでしょうか?
日本の森は 外国人から見ると
ジブリ感満載のようです。
森を歩くこと20分。
深い森に埋もれるように建つ
レンガ造りの建造物です。
♬~
およそ100年前に造られた
桂ヶ谷貯水池堰堤。
今は廃虚となった かつてのダムです。
許可を頂いて上がってみると…。
歴史的な建築様式と優雅な姿が評価され…
人々に忘れ去られた
森に眠る廃虚のダム
観光地に認定!
というわけで 第4位までの発表でした。
いや~ ありましたね。
あったんですよ はい。
すごいですね。 さあ では まず
謎の石像 たのかんさぁなんですけど
どう思いました? 皆さん。
5位に選ばれましたけど。
そうか 日本人にとっちゃ そこにあるのが
当たり前だと思ってるから。
ちなみにですね これなんですけれど
地元の歴史民俗資料館が
このようなマップを作って
配布をし始めたそうです。
<ページをめくると
たのかんさぁ 一体一体にQRコードが。
スマホで読み取ると 地図が表示される
優れ物なんです>
じゃあ これ 要は地元の人も
まさか これ 観光になると
夢にも思ってなかったんですけど
外国人の人が気付いてですね
それで まあ したっていうのは
これ どうやって気付いたり
見つけたりするんでしょうかね これね。
なるほどね。 フランキー どうよ?
なるほど。 面白いですね。
今 フランキーが 迷うとか
言ってましたけど
日本人の場合は迷わずに
観光地でさえも AからB
Aポイント トゥ Bポイントに
プリサイスリーに進むんだけど
皆さんは どうですか?
メジャーであるところ
マイナーでも全然大丈夫ですかね?
これ聞いてみませんか?
これは皆さんに聞いてみましょう。
「メジャーな観光地だけではなく
マイナーな観光地も行くよ」という人は青。
「行かない」という方は赤。 一斉にどうぞ!
お~。
あっ みんな…。
みんな やっぱ マイナーなとこも行く?
マイナーでもいいと?
そうだね。
じゃあ このアフターコロナのあと
たのかんさぁは
インバウンドで盛り上がると思うか?
なるほど。
ソーシャル ベリー ベリー ディスタンシング…。
なるほどね。
さあ というわけで
山口県の廃虚になったダム
あそこの魅力は何でございましょう?
あれは魅力的でした? あのダムは。
なるほどね。 でもさ
ラピュタって言ってるけど
ラピュタの本当の つまり 実際の監督が
ここにインスパイアされたとか
駿が言ってるわけじゃないわけですよ。
ね? ハヤオ ダズント セイ ザット…。
似てるっていうような場所さえも
…さえも インバウンドとしては
これ魅力的だとしたら青ね。
一斉にどうぞ!
そうですか。
それでもいいんだ。
いいんだ。 いいのか。 いいんだ。
なるほど。 フェイクニュースで
広がっていくんだね。
実はですね この番組の放送後に
大変なことになってるらしいんです。
現在の様子をご覧下さい。
お~。
再び 廃ダムを訪ねると…。
地元の皆さんが迎えてくれました。
役目を終えて60年以上
山の中のダムを覚えている人は
減っています。
しかし 年配の方にとっては懐かしい
忘れられない場所だといいます。
ほ~う。
あ~ すてき~。
そんな思いがありますね。
小学校の遠足では
定番の目的地だったそうです。
あのにぎわいを取り戻したい。
ダムを観光資源にしようと
2年前 住民たちが立ち上がりました。
当時はですね
ここ 斜めに道がなっちゅったんですよ。
歩ける状況じゃなかったんで
ここへね 土嚢を ず~っと向こうまでね。
土嚢を一つ一つ担いで運んでは
荒れた道を整備。
更に今年 コロナ後を見据え
新たなイベントも企画しました。
町に残る…
スタッフも体験しました。
ダムからの水を無料で使えた蛇口。
町にいくつもありましたが
今残っているのは これだけ。
ダムの歴史を学べる 3時間のツアーです。
その終わりには…。
皆さんに プレゼントしております。
ありがとうございます。
現在と
満水時の2枚。
あ~ すごいな。
ちなみに ツアーを紹介する
パンフレットを よく見てみると…。
ん? 「海外のTV『クールジャパン』で
紹介されました」?
山口の皆さ~ん!
「クールジャパン」は
NHK BS1ですよ!
ラピュタの廃ダム
皆さんを迎える準備 万端です!
うん まあ 何でしょうね
まあ うれしいんですけど
ちょっと複雑な思いっていうか。
(笑い声)
さあ というわけで いかがでしたか?
どうですかね? はい ミジェル。
なるほど なるほどね。
あと エンディゴ どうだったですか?
なるほどね。
日本ではですね 何かの舞台になったり
その場所が話題になると
すぐに観光に結び付けるんだけど
皆さんの国も やっぱり そうですかね?
ほ~う ほう。 なるほど なるほどね。
イギリスだと その 何かこう
ロケ地に看板立ったりしないの?
ノッティングヒル… ロケーション
みたいな。
そういう看板はない?
そこは日本人 親切だから ついね
「聖地」みたいなね
看板作っちゃうんですね これが。
さあ というわけで
高井さん いかがですか?
ちょっと気を付けたいなって
思うのが
ボタンのかけ違いっていうことが
起きうることがあるんじゃないか
ってことなんですね。
例えばですけど
たのかんさぁのキーホルダーとか
廃ダムせんべいとかですね
日本人 そういうのしたがる…。
廃ダムまんじゅうとか…。
まんじゅうとかね
もなかとか いろいろ。
そういうものを購入することで
すぐお金が落ちるって
考えがちなんだけれども
わざわざ来る外国の方って
そんなことを体験したいんだろうか。
そうじゃないんじゃないか。
その場所にしかない歴史とか
ローカリティーみたいなものを
やっぱり知りたいし そういう好奇心を
満たしてくれるような仕掛けとか
プログラムですよね
本当に彼らが求めるものを
ちゃんと商品として提供することで
ここで ちゃんと
ボタンとボタンが合うっていう
そういうふうにできたら
いいんじゃないでしょうか。
続いては…
<それは 千葉県にありました>
<やって来たのは 館山市伊戸。
年間を通して暖かく
透明度の高い海。
日本有数のダイビングスポットです>
<海底目指し 一直線>
<視線の先には…>
<水深20メートルの海底を
はうように泳いでいるのは
サメ!>
<これは…>
<この見事な大群が 外国人に大人気>
すごいね。
<その秘密は 海底のこのカゴ。
中身は 小魚?>
<10年前 定置網にかかるサメに
困っていた漁師たちのため
地元のダイバーが 離れた場所で餌付け。
この海域のサメが カゴの周りに集まり
定置網にかからなくなりました。
更に この大群の動画をアップすると
続々と外国人たちが集結>
<餌カゴを持ったダイバーが
水面に浮上すると
それをサメたちが追いかけます。
これが…>
<この大迫力の光景
観光地に認定でしょ!>
そこは福島県。
やって来たのは 山深い奥会津。
どんな絶景なんでしょうか?
渓谷に架かる鉄橋。
♬~
会津若松から 新潟県魚沼までを走る
JR只見線。
この絶景を走る鉄道を撮影するため
多くの外国人がやって来たのです。
SNSにアップされた
四季折々の風景が話題となり…
…と呼ばれるようになりました。
絶景ポイントは ほかにも。
鉄道に沿うように流れる
只見川の渡し舟に乗って
移動しましょう。
森を抜けて走る列車を映し出す
鏡のような水面。
(星)只見川の峡谷
いわゆる 山に囲まれてんでしょ。
だから ここ 基本的に風ないの。
そして ダムがあったりしてね
水があんまり流れていないのね。
だから この絶景を
下にも映してくれる。
渡し舟の船頭 星さんは奥会津生まれ。
過疎化が進むふるさとを盛り上げようと
かつて生活の足だった渡し舟を
50年ぶりに復活させました。
(星)やっぱり地元の人たちってのは
これ いつも見慣れた風景だから
全然感動も何もないんだけど
人が 特にインバウンドの人たちが
駅から ぞろぞろ ぞろぞろ…。
これ本当に観光として
すばらしい宝なんだなってことが
その姿を見て気が付いたわけ みんな。
鉄道が走る秘境の絶景。
観光地に認定です。
以上 第2位までの発表でした。
いや~ 2位3位は やっぱ感動的ですね。
というわけで
まずは シャークダイビングですね。
どうですかね これ。 魅力的ですか?
密だしね。
誰とですか?
サメと。 「密です」っていう。
(笑い声)
「サメ 密です」っていうやつですね。
分かるんだけど この場合は
だから 非常に難しい問題なのは
定置網にかかって サメが網を壊す
っていうところから始まっているので
これがね 難しい問題なんだよね。
なるほどね。
サメに限らず この番組をやっていると
特に外国の人が 動物に触れあえる場所が
好きだっていうのは多いんだけど
それは何でですかね? 何でだろうね。
そうだね。
じゃあ SNSとか動画で
話題になったら
やっぱり 何をおいても行きたいって
思いますかね?
SNSや動画などの口コミ情報で
話題になった場所に行きたいと
思う方は青。
そうでもないと思う人は
赤の富士山を上げて下さい。
一斉にどうぞ!
お~ これは分かれたか。
う~ん まあ そうだけどね。
ミジェル 行かない?
なるほどね。 ライアンは?
ルイは… 同じ?
なるほどね。
さあ そして
絶景の只見線の渡し舟ですね
あの風景どうでした?
アントニオは どうですか?
なるほどね。 僕も高井さんも
当時 乗りましたですけど
本当 美しかったですね。
そうですね
「出張クールジャパン」で
一番覚えているのが
あの霧幻狭の渡しでして
星さんが とつとつと語られていて
こぎながら とつとつと語られていて
郷土愛を感じましたね。
今どうされてるのかなって
とっても気になりますね。
そんな外国人観光客に
大人気だった只見線。
このコロナ禍で どうなっているのか
3年ぶりに様子を見に行ってきました。
夏の終わり 奥会津を訪ねました。
(取材者)星さん お久しぶりです!
渡し舟の船頭 星 賢孝さんです。
コロナ禍の影響を伺いました。
3年前 外国人でにぎわっていた
奥会津から人影は消え
近くの旅館も
廃業を余儀なくされたといいます。
活気を失っていくふるさとを
目の当たりにして
星さんは動き出していました。
(取材者)星さん これ どこ行くんですか?
星さんは 空いた時間を利用し
森の中で あるものを探していました。
線路と只見川が並ぶ 奥会津の絶景です。
過疎化が進み 手入れが行き届かず
荒れてしまった山林。
星さんは 県や所有者と交渉し
風景を覆い隠していた木々を整備。
只見線が走る姿を撮影できる
絶景ポイントを作っていたんです。
こだわりの構図の写真が こちら。
色づいた紅葉と只見線の絶景です。
この活動に地元の人たちも協力。
これまで星さんたちが整備した…
♬~
絶景の只見線が
外国人のお客さんを待っています。
すばらしいな。 すばらしいですね。
さあ 星さんの取り組みをどう思います?
どう思いました?
まあ 日本的な つまり
この風景は とても日本的だっていう
これは ディス イズ ベリー ジャパニーズ
シーナリーだっていうのはさ
これは何でしょうか? 何だろう?
なるほど。 それから?
俺 イギリスで イギリスの音響の人に
音を山型に上げて下ろして下さいって
マウンテンシェイプって言ったら
「どんな山だ?」って言われて。
(笑い声)
「アルプスか?」とか言われて。
あ~。 そうか 「山型」って言っても
通じないんだと思って。
待って待って そしたらさ 素朴な疑問で
「撮り鉄」っていますけど
皆さんの国には 撮り鉄は
いるかいないかっていうのは?
それでは聞いてみましょう。
一斉にどうぞ!
お~! おっ 分かれた。
これは初めてだ。 オーストラリア いる?
ほ~う。
いや~ 今この番組見てる撮り鉄
涙流してるんじゃないかな。
ウィー ハブ フレンズ
オール オーバー ザ ワールドだな。
というわけで 高井さん アフターコロナの
インバウンドっていうのは
どうなっていくんでしょう?
全世界で 人の移動が
制限されてますからね。
そうすると 日本に来る人の期待値も
高くなるんですね。
だから 私たちが 提供できることも
クオリティーを
上げていかなきゃいけない。
2つあって 一つは 今日も
いろいろ出てきたと思うんですけど
その地域でなければ
体験できないようなことを
ちゃんと 本物っていうのを
ちゃんと提供して
クオリティーを上げるっていうこと。
もう一つは
観光客の人たちから見られることで
自分たちの地域のよさを
もう一回発見して 誇りを持てる。
シビックプライドが生まれる。
この町に暮らすことのいとおしさを
ちゃんと味わえたり
そういう観光の力みたいなものを
もう一度 受け入れる側もね
考えるいい機会に
なってるんじゃないかなって思います。
それでは 「外国人が発見!? ニッポン…」
栄えある…
そんな観光地があるのは長野県。
5年前 「クールジャパン」も訪ねた
中山道の宿場町 妻籠宿です。
およそ1キロにわたり
木造家屋が軒を連ねる妻籠宿。
時が止まったような風景が
外国人をひきつけます。
2年前には 年間3万人を超える外国人が
訪れていました。
コロナ禍の今
妻籠は どうなっているのでしょうか?
8月下旬 週末の妻籠宿。
かつてのにぎわいは ありませんでした。
町の方は…。
それぞれが今をしのいでいる中
訪ねたかった旅館があります。
お久しぶりです。
「クールジャパン」です。
お久しぶりです。
いつもありがとうございます。
(取材者)お元気で
いらっしゃいましたか?
あまり元気じゃないですけど
なんとか やっております。
こちらの宿は…。
「クールジャパン」で以前お邪魔した…
(洋平)お客さんと楽しんで 笑って話して
喜んでもらえると。
本当に小さな宿だからこそできる
サービス
これを根本的に
見直さなきゃならなくなるということで。
新型コロナの影響で 今年の2月まで休業。
藤原さんは 妻の恵子さんと
ランチの営業で生計を立て
宿を守ってきました。
こんなうれしいお手紙を頂いてます。
(洋平)来年のですね 7月には
どうしても どんなことがあっても来たい。
それまで頑張って店開いててねって。
なんとか頑張っていたいと思うんですけど
いつまで頑張れるか ちょっと…。
心の支えは
世界各地の常連さんから届く励ましの声。
そして もう一つ うれしい出来事が。
娘のさやかさんが 今年4代目として
宿を継ぐ決心をしたのです。
応援して下さる方々が
世界中にいらっしゃって
今までやってきたこと
それを これから先も続けていって
いろんな方々に来て頂けるような
旅館にしたいなと思ってます。
アフターコロナを見据え
さやかさんは
食事の改革に乗り出しました。
目をつけたのは朝食。
きっかけは 外国人の声でした。
(さやか)
焼き魚ですとか そういったものが
ちょっと重たく感じる方が
いらっしゃるみたいなので。
そこで 洋食をメインに…
一人一人に合わせたサービスで
おもてなしがしたい。
両親から受け継いだ思いです。
それを やっぱり大事にしてきて
これからも大事にしたいんですけど。
みんなの力で できれば。
この思いは 妻籠の人々にも通じています。
旅館や飲食店の若女将たちは
無料休憩所に 日本的な飾りつけをして
旅人をもてなそうと計画中。
町並み保存に力を入れるグループは
外国人を案内する時に役立つ
妻籠の教科書を作り始めました。
トイレまでの距離や
軒先に咲く花の名前まで
細かな情報を掲載予定です。
完成は来年。
今は資料作りに まい進しています。
そうじゃなくて 私どもが…
こんな時だからこそ
おもてなしの準備を進め
パワーアップする妻籠宿。
1位は 中山道の妻籠宿でした。
これは本当 覚えてるんですよね
この町並み。 すばらしかったですけどね。
皆さん どうでした?
どう思います? 1位。
ちなみに…
あ~ そうですか。 あ~ イザベル以外は
みんな泊まってますか。
なるほどね。 でもさ
おもてなしなんだけど
日本の旅館泊まっててさ
ズレてるなって思うことも
あるでしょうがね。
しかし ママにタトゥーがあるから
連れていけないっていうのは
「クールジャパン」ならではの発言だね。
いいねえ。
なるほどね。 じゃあ
今後ですね
アフターコロナの日本の観光地に
外国人を呼び込むためには
どんなことが アフターコロナのあと
インバウンドを盛り上げるためには
どんなことが重要でしょうかね?
なるほどね。
さあ というわけで
高井さん いかがですか?
やっぱり
おもてなしのギャップっていうのを
縮めていこうっていう意味で
すごくいいなと思ったのが
妻籠の取り組み おもてなしの教科書を
作ってらっしゃると。
たまたま聞かれた時に
答えられるようにしたいって。
それが本当の
おもてなしなんじゃないかと。
しかも 教科書を作る際に
妻籠を取材に来た
海外のメディアが作った動画を
参考に作ってらっしゃるそうなんですよ。
ほ~う。
ということは その時点で
外国人の目線を取り入れている
っていうところが
すばらしいなと思うんですね。
何より 言葉 たとえ通じなくても
歓迎するっていう態度
これこそが その土地を本当に
好きになってもらえる一番の手段だから
その地域の人っていうのが
最大の宝であると。
それを通して おもてなしっていうのは
届けられるべきで
その妻籠の取り組みっていうのは
本当に そういう意味で
今だからこそ できることだな
というふうに思いました。
鴻上さんは 今日はいかがでしたか?
いや~ 面白かったですね。
面白かったというか
こういうの やればやるほどね
いつ旅に出れるんだろうって。
最近 夢に見ますよ 本当に はい。
星さんも含めて そうですけど
何もできない時にね
ベスト シューティングスポットを
草刈ってるみたいな
ああいう気持ちを
忘れちゃいけないなと思いましたね。
皆さん ありがとうございました。
次回の「クールジャパン」をお楽しみに。
バイバイ!
(拍手)
Source: https://dnptxt.com/
powered by Auto Youtube Summarize