![『普通の風邪』4月から新型コロナ・インフルエンザと同じ5類に移行 医療費は?出席停止は?どう変わる「移行のきっかけコロナだった」](https://i0.wp.com/koshirohiroko39jp.s270.xrea.com/wp-content/uploads/auto-youtube/IOQeGnWwwA4_hqdefault.jpg?fit=480%2C360)
『普通の風邪』4月から新型コロナ・インフルエンザと同じ5類に移行 医療費は?出席停止は?どう変わる「移行のきっかけコロナだった」って動画が話題らしいぞ
すごいな
高評価wwwww
なんでこんなに伸びてんの?
再生回数:574
高評価:
低評価:
投稿日:01/10 21:03
ちな01/10 21:03時点での情報ねwww
わんこおつ
強引に行ったw
おつおつ
コロナで『普通の風邪』4月から新型コロナ・インフルエンザと同じ5類に移行 医療費は?出席停止は?どう変わる「移行のきっかけコロナだった」出てくると思わなかったわ
1回見たら満足しちゃったなあ
こういうのってカワイイpettvとかがパクると急上昇なんだよな
いまきた 説明文ないの?
この動画消されないよな?
tbc東北放送 公式YouTube死亡フラグか・・・?
低評価wwwww
コロナで検索したら上の方出てきた
tbc東北放送 公式YouTubeの動画は良作が多いな
This is description
「急性呼吸器感染症」、いわゆる「普通の風邪」が今年4月から、インフルエンザや新型コロナと同じ5類に移行します。移行によって医療費などは変わるのか、そして、そもそも、なぜ5類に変更されるのでしょうか。「普通の風邪」が5類感染症に年末年始、なにかと体調を崩しやすいこの季節。仙台市内で話を聞くと、こんな声が…。祖母と孫:
孫「お母さんとお父さんがインフルエンザになった」
祖母「それで冬休み私の家に避難してた」
女性:
「コロナになった。12月の前半。(周りで)多いですね。インフルエンザになったとか」感染症法上、新型コロナや季節性インフルエンザなどは、「5類感染症」と位置付けられています。これまで感染症法での位置づけがされていなかった「急性呼吸器感染症」=いわゆる「普通の風邪」も今年4月から5類に移行されます。このため、普通の風邪も詳しく調べることになり、インフルエンザなどと同様に医療機関での患者数の集計などが必要となります。医療費は?学校での出席停止は?どうなるのか…では、医療費などへの影響はないのでしょうか?専門家に話を聞きました。かわむらこどもクリニック 川村和久院長:
「インフルエンザやコロナのように子どもの場合だと、出席停止や登園停止になることはない。医療費が変わるとか何も変わることはない」では、普通の風邪が5類に移行することは認識されているのでしょうか?街の声(仙台市内):
「知ってました。ニュースとかで。5類かみたいな少しびっくりしましたけどJ何か不思議だなと」
「よくわからないですね。5類にいきなりなったからどうするか今までと変わらないと思うので」
「出かけちゃいけないのかしら?そういう人との接触がすごく心配」「普通の風邪」5類移行、きっかけは新型コロナ…なぜ、普通の風邪を5類に位置づけるのでしょうか。かわむらこどもクリニック 川村和久院長:
「今回のコロナみたいに誰もわからないうちに広がっていって、そういうものが日本から始まる可能性もある。新しい未知の感染症みたいなものから国民を守る取組みの始まりだと思ってもらうと良いかもしれない」新型コロナの経験を踏まえた対応ということですが、「普通の風邪」5類移行の意義を厚生労働省に取材しました。日本は遅れていた…?定点サーベイランス、つまり、患者数の集計などを行うことで、(1)流行の動向を把握する。そして、(2)仮に未知の呼吸器感染症、たとえば新型コロナのようなウイルスが発生し流行し始めた場合に迅速に探知できるようにするという、ねらいがあります。かわむらこどもクリニックの川村院長によると「サーベイランス(患者数の集計など)というのは、簡単に言えば一つ一つの病気がどんな風に流行していて、どんな問題が起きているのか把握するために行う。サーベイランスのシステムは諸外国の進んでいる国に比べると日本が少し遅れていることもあって来年度から新しいサーベイランスを構築していく中に風邪が入るということ」と話しています。アメリカ、フランス、ドイツなどでは、すでに普通の風邪の把握も行われていて、日本ではまだだったのです。あらためて患者への影響について、おさらいです。
・医療費は変わらない
・就業制限や登校制限の対象にはならない医療現場の作業は増えますが、未知の感染症への備え、対策として期待されています。詳細は NEWS DIG でも!↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1656801
>>17 おつおつ
>>17 ありがとう
>>17 おつかれ。いつもありがと
powered by Auto Youtube Summarize