今回は上座・下座についての超基礎知識をお届けしました。
座る場所ひとつで常識知らずと思われてしまうのは、しんどいなと思いました。長い時間普通に座ってるだけで褒められる世の中になってほしいです。

2021年4月現在ではコロナのこともあるので、基本的な上座・下座を知った上でソーシャルディスタンスに対しても気を配ることができたら評価はうなぎ上りなのではないでしょうか。

動画内で紹介しているパターン以外にもいくつかマナーとされているものがあるので、より詳しく知りたい方はググってください!本当にすみません!

僕は30歳で初めて会社員になり、よく社内で
「お前なんも知らねーなー」と言われていました。
なので恥をかかない程度の最低限の常識をたくさん調べました!
皆様お忙しいと思いますので、その常識たちを3分以内でお届けしていきます。
チャンネル登録をしてくれたらとても嬉しいです!

チャンネル登録はこちら→https://www.youtube.com/channel/UCuzOXOCYii4UWqU707t2_tw?sub_confirmation=1

#最低限の常識チャンネル
#ビジネスマナー
#上座下座

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事
未分類
【適応障害】無意識に他人を傷つける➡︎まわりから嫌われる➡︎自己嫌悪➡︎退職のループで仕事が続かない。どうしたらいい? 【早稲田メンタルクリニック ライブ切り抜き 人間関係 精神科医 益田裕介】
■質問 人間関係が苦手で、気づかないうちに他人を傷つけているみたいで まわりから嫌われてしまいます。 そして自己嫌悪で精神を病み、仕事を辞め...