カビの生えたパンって食べても平気?綺麗な部分なら大丈夫?カビが端っこにあったらそこだけむしって食べてしまっている皆さん!気をつけて!カビの生えたパンに潜む危険をご紹介します。

タイムスタンプ:

カビの生えたパンの「綺麗な部分」は安全?1:22

カビとは 2:13

カビは殺せるの? 4:35

カビって悪者? 4:55

カビを食べたときの症状 6:15

カビが生えていると危険な食べ物 7:37

カビが生えていても安全な食べ物 8:40

予防策 9:38

概要:
-カビの生えたパンに「綺麗な部分」は存在しません。パンの上に生えた緑色のカビは、実は氷山の一角。

-パンの上の気持ち悪い部分。これは胞子嚢と呼ばれています。また植物と同じく、カビは根っこを持ち、これが仮根と呼ばれています。この仮根は顕微鏡でしか見ることができません。

-カビは高温で殺しきることが原理的には可能ですが...。ですが、トースターの温度では、それを成し遂げることはできません。もっとも安全でベストな方法は、やっぱりそのパンは袋ごと捨てて、新しいパンを買うということ。

-カビはチーズや薬の製造に利用することができます。ゴルゴンゾーラやスティルトン、ロックフォールなどがそれに当たります。ブリーやカマンベールもまた、表面に白カビを生やす手法で作られていますね。

-カビを食べてしまったときの症状は冗談では済みません。症状としては、軽度なものは胃の不快感から始まり、深刻なもの例えば、アレルギー反応や呼吸障害、痙攣、嘔吐や下痢を伴う食中毒が挙げられます。中には、癌との関連が指摘されるカビもあるんです。

-パンだけでなく、カビが生えていたらすぐに捨てるべき食品をご紹介。食べ物が柔らかければ柔らかいほど、カビが広がるスピードははやくなります。

-カビが食べ物に生えにくい環境を作ることも大切です。これは食品の保存方法に大きく左右されるもの。

-腐りやすい食品は、外気にさらした状態で2時間以上放置しないように。残り物は3日から4日で食べきるようにしましょう。硬めのチーズは、カビの生えた部分を取り除いたあと、別の容器に入れて保存するようにします。

音楽:
Music by Epidemic Sound https://www.epidemicsound.com/

ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
ソーシャルメディア関連
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
----------------------------------------
声の提供

Koji Asano

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事