出典:EPGの番組情報

あさイチ「どうなくす?職業のジェンダーギャップ」[字]

どうなくす?職業のジェンダーギャップ▽男性職員に密着!人材不足なのに女性ばかりの看護師や保育士の実態は?▽男性に偏るITエンジニア・なぜ女性人材が増えないのか?

詳細情報
番組内容
どうなくす?職業のジェンダーギャップ▽男性職員に密着!人材不足なのに女性ばかりの看護師や保育士の実態は?▽男性に偏るITエンジニア・なぜ女性人材が増えないのか?▽おでかけLIVE「旬真っ盛り!下仁田ねぎ」~群馬・下仁田町~▽みんな!ゴハンだよ「カリフラワーたっぷり!かぶのポタージュ&サラダ」【ゲスト】藤本美貴【キャスター】博多華丸・大吉・鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】藤本美貴,【出演】科学技術振興機構副理事…渡辺美代子,川崎医科大学教授…中野貴司,玉川大学教授…大豆生田啓友,全国男性看護師会代表…前田貴彦,【講師】料理研究家…渡辺康啓ほか

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 大吉
  2. 女性
  3. 藤本
  4. 渡辺
  5. 駒村
  6. 石井
  7. 男性
  8. 華丸
  9. 回目
  10. 矢崎
  11. カリフラワー
  12. 鈴木
  13. 職業
  14. 看護師
  15. ワクチン
  16. 下仁田
  17. 仕事
  18. 松浦
  19. 前田
  20. 男性看護師

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。

大吉≫12月15日水曜日の
「あさイチ」です。

さあ、勇君が大きな決意を。
何でしょうね。

華丸≫何でしょうね。
それはもう

そっちのほうだと思いますよ。

大吉≫まさか、こっちで新しい
グローブを使おうとはね。

華丸≫進駐軍と対決はあります
けどね。

雪衣はそんなに悪い人じゃないで
しょう。

大吉≫以前ちょっとあなたを攻め
すぎました。

今後まだ分かりませんけどね。
けさのゲストは。

鈴木≫藤本美貴さんです。

大吉≫ではこちらのVTRから
ご覧ください。

(VTR)
浅井≫順天堂大学の堀賢さんです。

新型コロナワクチン
3回目接種の様子を

撮影させてもらいました。

今月から
堀さんの所属する病院をはじめ

全国の医療従事者を対象にした
3回目接種が始まりました。

実は堀さんのもとには
重い副反応を心配して

「今の感染状況なら接種を迷う」
という声も聞こえてくるそうです。

それでも、今後オミクロン株が
広がる可能性を考えると

追加接種には意味がある
といいます。

≫こんにちは。

堀≫こんにちは。
よろしくお願いします。

≫はい
よろしくお願いいたします。

今回の接種は
1回目、2回目と同じく

事前の準備は
特に変わったことはありません。

ただ、やはり気になるのは
接種後の副反応。

製薬会社によると
2回目と同じぐらいの頻度で

頭痛や筋肉痛などがあると
されています。

接種後、十分な休みを取ることが
今回も理想的だといいます。

翌日、堀さんに
体調を聞いてみました。

堀≫…えー、ひげも伸びた状況で

申し訳ございません。ですが

こういう状況が皆さんにリアルに
伝わるでしょうかと思いまして

こんな格好で出ています。
それでは。

浅井≫今回、協力してくださった
堀さんは1回目と2回目の

副反応は比較的
軽かったそうなんですが

今回の3回目については
発熱の症状が特につらかったと

おっしゃっていました。

大吉≫38度はね。

藤本≫私は2回目の接種のあと
39度台が出ました。

ちょっとなと

ほかの方も思っていると
思います。

浅井≫堀さんにけさ
体調を伺いました。

現在3回目接種をしてから
45時間たちました。

けん怠感、発熱はおさまりました。

接種部位の痛みは僅かに
残っています。

できるだけ体調のいいときに
接種するのがいいのではという

ふうにおっしゃっていました。

来月以降、自治体によって
タイミングは異なりますけれど

一般の方の3回目の接種も
順次、始まっていきます。

ワクチン接種について
ワクチンの専門家で

国の委員を務めていらっしゃる
中野貴司さんと

お伝えしていきます。

実は中野さんも3回目の
接種をしたんですが体調いかが

ですか。
中野≫私は、きのうぐらいは

副反応の症状がピークでした。
熱は37度ちょうどです。

あとは頭が痛くて
体は、だるかったですね。

今回は薬をのむほどでは
ありませんでした。

恐らく2回目
同じような症状だったんですが

2回目を打ったときに
経験していてどんな症状が出るか

が、ある程度分かっていたので
それで心の準備というか

安心して
どういうことが起きるか

ということを備えることが
できたという印象です。

浅井≫ファイザーのワクチンの

3回目接種後の体調不良について
はこちらです。

緑が2回目です。
赤が3回目の頻度を表しています。

全体の傾向としては3回目接種
2回目と同じ程度となっています。

例えば接種部位の痛みですとか
疲労、けん怠感というのは大体

同じぐらいということです。

堀さんのように
38度を超えている人が8.7%

ということも報告されています。
大吉≫3回目のケアはどうやって

考えていったらいいですか。
中野≫恐らく皆さん1回目

2回目の接種で経験されていると
思いますけれど

解熱鎮痛薬は準備しておいた
ほうがいいと思います。

接種の翌日は休める環境で打った
ほうがいいと思います。

浅井≫3回目接種について
オミクロン株への効果も

期待できるというデータが
あります。

こちらは少ない感染例に基づいて
初期段階の報告なんですが

イギリスで行われた調査によると
ファイザーのワクチンを

3回接種したあとの
初期の段階では70%から

75%の発症予防効果があると
推定されています。

中野さん、この数字は
どう捉えればいいですか。

中野≫まだ初期段階で
少数例の調査です。

これが最終的な結論というわけに
はいきません。

70から75%というのは
もともとの発症予防効果

九十何%いうことに比べると
ちょっと落ちます。

落ちますけれど
今後またデータが

集まってくるでしょうし

一定の効果があるという
結果かなと思います。

浅井≫今回の3回目接種
これまでと大きく違うのが

こちらです。
交互接種です。

交互接種というのは2回目までの
ワクチンと異なるメーカーの

ものを3回目で接種できるように
なるということです。

つまりモデルナのワクチンを
2回接種して

3回目はファイザーの

ものを打ってもいい
ということなんです。

打つことが可能です
1回目2回目と同じワクチンか

異なるワクチンかというのは
どちらがいいですか。

判断は
どうすればいいでしょうか。

中野≫世界中でたくさんの方に
接種した成績というのがあるのが

やはり同じワクチンを使った
データです。

1回目、2回目、3回目
同じものを打ってというのが

いちばんいいデータとしては
あるわけですけれど

世界どの国でも

1回目、2回目と同じワクチンで
入手できるとは

かぎらないわけですね。
供給の問題もありますし

十分にワクチンがまだ世界中に
あるわけではありません。

ですから世界中で
交互接種は行われています。

また、いろんな研究があって
1回目、2回目と異なる

ワクチンを打つ
交互接種をやった研究というのも

3つ同じ者を打った研究ほど
数は多くありませんけれど

報告されています。

大吉≫交互接種における

副反応とか、そういったところで

分かっていることはありますか?

中野≫副反応に関しましては
同じワクチンでも

副反応が出ます。

交互接種でも
一定の副反応は出ます。

3回目、打ったあと変わりはなく
許容範囲であるとされています。

鈴木≫視聴者の方から
こんな質問をいただいています。

神奈川県にお住まいの女性
50代の女性からです。

心筋炎などの重い副反応に
ついては、どのように考えますか。

中野≫10代20代の
男性に関しては

国内のデータを見ても2回目接種
でモデルナのワクチンの

重篤な副反応である心筋炎の
リスクが、より高いということで

1回モデルナを打っていても
ファイザーを

選択できるということが
今までも実施されてきました。

3回目でモデルナワクチンで

より心筋炎のリスクが
高いかどうかのデータは

世界中にもないんですね。
今、日本では

ファイザーしか
追加接種が承認されていません。

これからモデルナワクチンが
承認を取れて国内でも

使うようになってきたら

海外のデータも見たうえで
何らかの指針が必要なんだと

思います。

鈴木≫藤本さんはありますか。

藤本≫そもそもの
話なんですけれど

そもそも3回目は打ったほうが
いいんでしょうか。

大吉≫正直ね。

中野≫堀さんのVTRでもありま
したけれど、

やはり特にお若い方は
重症化しないケースも

多いわけですね。

皆さんが重くなるわけでは

ありません。

なんとかしなければならない

感染症の中には
重症化する感染症を

予防するための手段は
ワクチンなので、やはり

そういう観点から予防を心がける
なら打つのがいいと思います。

大吉≫副反応のことを考えてね
次の日、38度以上の熱が出たら

今も建物の中とか
入れないわけじゃないですか。

藤本≫ワクチンを打っていても
かかると聞くと意味がないのかな

と思ってしまいますね。

先ほど3回目打ったほうが
70から75%防げると

言っていたので
打ったほうがいいのかなと

思います。
鈴木≫自分で判断することになる

と思います。
メールをご紹介します。

宮崎県40代の方です。
医療従事者です。

まさにきのうの午後
ワクチン3回目を接種しました。

あえて休みの前日に接種しました。
けさは先週した左腕の痛みが

あります。
腫れはありません。

今の熱は37度4分
けん怠感が少しあります。

やっぱり解熱剤と体温計を
常に携帯

して

経過を見たいと思います

ということです。

打ったあとの症状も
ありがとうございます。

大吉≫週末に向けて打つから
そこで予約が取れなくて

ということもありますね。
鈴木≫どうなるかというのは

ありますけど3回目のワクチンに
ついてお伝えしました。

大吉≫中野先生
ありがとうございました。

続いての特集
こちらのVTRからご覧ください。

(VTR)
石井≫次の3人の

朝ドラ主人公の職業に
共通することは何でしょうか?

喜代美≫ちりとてちんて
いったいどんな味や?

「ちりとてちん」の落語家。

うらら≫…完璧。

そして「天うらら」の大工。

のぞみ≫どうして離婚するときに
ひでき君を手放したんですか?

「ひまわり」の弁護士。

さあ、職業に共通することは
何でしょうか?

華丸さん、お答えください。

華丸≫男性が多い。

正解。女性が少ないことなんです。

でも、これドラマの中だけの
お話ではないんです。

実は、日本には

女性が1割以下しかいない職業が

63種類もあるんです。

その一方で、男性が1割以下の
職業も12種類あります。

これら男女の偏りが大きい
職業の中には

新型コロナ対応を
迫られている看護師や

IT産業に欠かせない
エンジニアなど

人手不足が深刻なものも。

実際に、これらの仕事に
就いている人は

性別を理由に
働きづらさを感じていました。

こうした状況は
個人にとっても、社会にとっても

大きなマイナスだと
専門家はいいます。

どうすれば、職業の男女の偏り

ジェンダーギャップを
なくせるのでしょうか?

石井≫藤本さんは日常生活の中で

そういえばこれ男性ばっかりだな
あるいは女性ばっかりだなと

思うことはありますか?

藤本≫さっきもちょっと

ありましたけど私の身の回りの
生活でいくと

やっぱり保育士さんは
女性が多くて3人育てた中で

男性に会ったのは2人ぐらいしか
お会いしたことないですね。

それも結構珍しいと思います。
ほかは全部女性ということが

多いですね。
大吉≫保育士さんね。

石井≫こちらは男性が1割以下

女性が1割以下しかいない

ジェンダーギャップが

非常に大きい職業を
一覧にしました。

これだけあるんですよ。
今回「あさイチ」が国勢調査から

作ったんですけれども
男性が1割以下の職業を

見ていきましょうか。
歯科衛生士。

大吉≫確かに。
歯医者さんは、そうだよね。

あんまり見たことないし会った
ことないね。

石井≫それと保育士さん。

大吉≫なんか増えている
イメージがありましたけど。

藤本≫でもまだ1人も男性が
いないという保育園も多いと

思います。
石井≫さらに栄養士

4.3%ですね。
女性が1割以下の職業を

見ていきますと
航空機操縦士、パイロットですね。

藤本≫見ないかも。
石井≫0.2%ですね。

それから消防員、2.3%。
あとは機械技術者、4.5%。

これぐらい少ない。
鈴木≫機械系というかね。

華丸≫工学的な。
石井≫これについて

東京大学の
白波瀬さんによりますと…。

華丸≫アンコンシャス・バイアス
って言うんだ。

先入観みたいなことですね。
大吉≫どうしても僕、個人的には

大工さんとか、何だろうね力仕事
関係はね。

藤本≫少なくなってしまいますね。
大吉≫ある意味、当然な面も

あるのかなって
やっぱり思っちゃうんですね。

体力的なものがあるから。

でも体力関係ないもので
こんなに少ないのもあるんだな

っていうのが。

鈴木≫無意識にね、なんとなく
思い込んでいるところは

確かにあるかもしれませんね。
きょうもメール、ファックス

皆さんから募集したいと思います。

この職業のジェンダーギャップ
についてどう思うか

ご意見や質問を
お待ちしております。

また男女の偏りが大きい職業に
就いて働いている方

ぜひ日頃、悩んでいることなどを
お聞かせください。

石井≫ここからは男性が少ない
職業を見ていきます。

9時台には女性が少ない職業を
見ていくんですけれども

まずは今、コロナ禍で
人手不足だと言われている看護師

男性の割合を見ていきますと
6.7%なんです。

まだまだ少ない男性看護師

どのように働いていらっしゃるん
でしょうか。

(VTR)
男性看護師が多く働いている

三重県内の病院です。

その1人、看護師10年目の

岡幸広さん。
入院病棟を担当しています。

岡≫はい、失礼します。

失礼します、カーテン開けます。
すみません。おはようございます。

岡さん、患者の体調チェックを
始めました。

岡≫苦しさはどうですか?自覚。
特に、なさそうですか?

患者に声をかけながら
一つ一つ丁寧に進めます。

さらに、女性の患者には
こんな対応も。

胸の音を聞くときは
女性看護師と交代します。

≫全然問題ない。
しっかりされてますね、OKです。

患者に対して
丁寧に対応する岡さん。

一緒に働く同僚からも
信頼されています。

この病院では
男性、女性にこだわらず

適性重視で採用を進めてきました。

男性看護師を、どう思うか
患者さんにも聞いてみました。

≫それはあるかもしれないですね。

藤本≫私のお母さんが

足の手術をしたときに

普通に男性の看護師さんもいて

やっぱり力仕事も多かったりする
ので私は男性看護師さん

最近ちょっと
増えているのかなと思うし

すごく必要じゃないかなと思い

ますね。

石井≫中には体をよいしょと

抱えるようなところも
ありますからね。

ここから聞いていきます。

ご自身も看護師で全国男性看護師
会の代表もされています

前田貴彦さんです。

今、藤本さんも

おっしゃってましたけど

男性看護師
増えているんでしょうか?

前田≫増えてきていますね。

男性看護師を
積極的に採用する病院も

増えてきていますので
なり手も増えてきています。

石井≫それはここ最近ですか?

前田≫そうですね
ここ最近ですね

10年ほどで倍増していますね。

石井≫前田さんは
全国男性看護師会の代表も

されていますけど
増やすために何か

されていることはありますか?

前田≫主に中高生の男の子たちに
対して看護の魅力

というのを伝えたりとか
看護師の体験というのを実際に

体験してもらう
ということをしたりとか

あと高校の進路の先生に
アプローチしていくということも

しています。
こういう活動を通して

少しずつ
看護師になりたい、看護師を

目指そうとする男の子たちが
増えてきているかなと

感じています。
石井≫反応はどうですか?

若い男性の。

前田≫すごく新鮮だったり

今まで看護師というのが
分からなかったりとか

男性看護師の情報が
なかなか入りにくい

という実情があるので
そういうところが解消されてきて

いるかなと思います。
大吉≫少なくとも選択肢に

入ってくるということですよね。
鈴木≫前田さん、患者さんに

とって、男性の看護師が
増えるメリットって

どんなところが挙げられますか?
前田≫今コロナ禍ですので

看護師の需要は
高まっていますので

男性看護師が増えることで
看護師不足解消の

一助にはなるかなとは思いますし
あと患者さんにとってという

ところで
やはり患者さんが

男性看護師が入ることで
選択肢が増えるかなと

考えています。

男性だから男性、女性だから
女性の看護師さん

というのではなくて
必ずしもそういうことではなくて

例えば思春期の男の子であれば

女性の看護師さんに体を拭かれる
のは恥ずかしいなというので

男性看護師さんがいいと
おっしゃる方もいますし

逆に女性の患者さんで
乳がんの手術をされたあと

傷口を女性の看護師さんに

見られるのはちょっと嫌だなと
いうので

男性看護師さんを希望される
という方もいらっしゃいました。

大吉≫さまざまなニーズというか
そういうものに応えられるんです

ね。

石井≫私、じになったときに。
大吉≫特集しましたね。

石井≫女性看護師の方に初めて
見られるときは恥ずかしかったと

いいますか

ケースバイケースかなと

僕は思いましたけど、華丸さん。

華丸≫なんで私も?
じだということで?

藤本≫じなんですか?
華丸≫じがありましたね、はい。

大吉≫特集はしたんですけど
僕も20代のころ

手術したんですけど担当について
くれた看護師さんが

たまたま小学校の同級生で

最初はうれしかったけど

いよいよのときに
かん腸をやりましょうと言った

ときはちょっとね。

藤本≫確かに
それちょっと気まずいな。

石井≫ちょっとずつ増えている

男性看護師、働く中ではまだまだ
課題もあるようなんです。

(VTR)
話を聞かせてくれたのは

前田さんを含め
3人の男性看護師です。

集まった全員が体験していたのは

患者さんに医師と間違えられ
看護師と思われないことです。

患者さんの誤解を
あえて利用するという

つわものも。

男性が看護師として働くことを
否定的に見る患者さんも。

山崎≫…はっきり言われましたし。
逆に…

…というようなことも
はっきり言われました。

さらに、女性の同僚には
分かってもらえない悩みも。

そして、収入面には
皆さん悩みもあるようで…。

石井≫こちらに男性看護師の
お悩みをまとめました。

藤本≫世代間もあるんですかね。

華丸≫イメージがやっぱり
あるんじゃないですかね

白衣の天使じゃないですけど
今までそういう先入観があると。

大吉≫お医者さんと間違えると
いうのはありますね

僕も間違えることがあるし。
それはあるかな、まだ。

それだけ浸透していないという
ことね。

石井≫これまでの積み重ねが
あったのかもしれないですね。

さらに男性看護師だと雑に

採血されそうと
人によりますよね。

藤本≫人によりますよね。

大吉≫女性だからじゃあ

全員丁寧かというと言いづらい
けどそうじゃないときも

あるのかなって。
華丸≫どうぞ選んでくださいと

もし言われたら
やっぱり女性の方に

注射してほしいというのが
あるかな。

大吉≫ベテランの方に。
石井≫そこもイメージですね。

華丸≫イメージですよ。
石井≫個人差というか。

最後に収入面のお話もありました。
厳しいという声もあったんですが

前田さん
実際どうなんでしょうか?

前田≫収入面に関してなんです
けど

看護師、若いころは比較的

収入面、いいほうなんですね。

ただ年齢が上がっていって
役職とか付いていく

管理職になっていったりすると

夜勤というのが
少なくなってくるんです。

そうすると
若いときの収入よりも下がって

しまうという方もいるんですね。

そうなってくるとやっぱり
1人で家庭を支えていく

ということがちょっと厳しいな

不安だなというようなことを

話す方もいますね、実際に。

大吉≫若いころのほうが
給料がいいって、なんでこういう

給与体系になってるんですか
看護師業界は。

前田≫やっぱり女性が多い職業
というのが前提にあるのかなって

思います。

以前ですと、結婚したり妊娠して

離職されていく方
というのも多かったのかな

と思うので
働き続けていくということで

その先の給与体系とか

自分たちも働く側も雇用する側も

それほど重要視してなかったと
いうのも少し背景としては

あるのかなと考えています。

ただ今となっては
離職された方も、また

復帰をどんどんしてきて

男女問わず

今はずっと働き続けていくという

ことが当たり前になってきている
方が増えてきているので

やはり給与体系というのも

見直して整理していくのが
必要じゃないかなとは

考えています。

大吉≫だって50歳の僕らが
中高生のころから看護師業界は

お給料が安いといわれていて
あれから30年以上たつのに

まだ変わっていないというのはね。

石井≫議論の進み具合とか
どうなんですか?

前田≫やはり改善していこう
という動きはありますけど

なかなか
進んでいかないというか

反映されていないかなと
僕は感じています。

華丸≫男性でも

婦長さんにはなれるんですよね?
名前は変わるのかな?

石井≫看護師長ですね。
前田≫なれます。

今は看護師なので

今は全部師長という形になります
けど

看護師長や看護部長という役職に
男性でもなれています。

そこは差がないかなと
いう感じです。

大吉≫男性も女性も出世した
ところで、給料が頭打ちだとね。

これから誰もがお世話になる
職業ですから。

石井≫特に人手不足ですからね。

大吉≫なんとかね誰に言えばいい
のかな、偉い人。

華丸≫お医者さんは忙しいから

身近にいちばんいてほしい
存在じゃないですか。

石井≫患者に近い側というかね。

前田≫ぜひ考えていって
いただきたいなと思います。

石井≫前田さん
ありがとうございました。

続いて見ていく職業は男性の割合
僅か3%の保育士です。

(VTR)
訪ねたのは千葉市内にある

保育所です。
ここでは2人の男性保育士が

働いています。
3、4、5歳児のクラスを

受け持つ高橋謙輔さん。
明るく元気で子どもたちに大人気。

この日は、クリスマスの飾りを
作っていました。

なかなか乗り気でない
子どもたちに、高橋さんは…。

やって見せたり
声をかけたりして

やる気を引き出します。すると…。

高橋≫よし!

どう?よろしく。

先生さ、こっちの
端っこのほうやってくよ。

もう1人の高梨公之さん。
愛称は、高梨パパ。

統括主任として全体を見守り

保育士たちに
アドバイスをしています。

高橋≫変わりないですか?

子どもを預ける父親からは

男性の保育士がいると
保育所に行きやすい

という声も出ているそうです。

子どもにも親にも信頼され
受け入れられている

高橋さんと高梨さん。

しかし一方で、社会には

男性保育士への
否定的な意見もあります。

それは、男性保育士には

女の子の着替えや、おむつ替えを

してほしくないというもの。

この保育所では

保育士の仕事内容を

性別で分けないことを

事前に保護者に説明しています。

このことを保護者は
どう考えているのか

聞いてみると…。

石井≫男性保育士の働きぶり
いかがですか。

藤本≫息子のときも男性保育士が
いるところに預けていて

おむつ替えは何も思わなかった
んですけど

今の次女のときに
男性保育士がいらっしゃる

保育園で。

最初は確かに女の子が男の先生で
おむつ替えをするのかと

一瞬よぎったんですけれど
普通にやっていただいていて。

でも子どもが、男性保育士の方が
大好きなんですよ。

いたら駆け寄ってだっこという
感じなので

子どもがちゃんと
示してくれるというか

大丈夫なんだなというのは
すごく信頼関係もあったり

楽しんでいるなと思うと
男性というよりも人なのかなと。

さっきもありましたけど
そう思いますね。

石井≫ここからは保育について

詳しい
大豆生田啓友さんに伺います。

男性保育士が増える
メリットどんなところですか?

大豆生田≫3点ぐらいあるかなと
思います。

1つは映像を見ていただいても
分かりましたように

子どもの育ちについての
メリットは大きいと思います。

男性だけではなくて
女性もいること。

女性と男性が一緒にいることで

多様な関わり方ができるという
意味でいうとすごく子どもの

社会性の育ちにも

含めて影響が大きいという意味で
プラスかなと思います。

2点目はですね
パパたちへの影響もあるかなと

思っています。

実際、今これからお父さんたちも
当然子育てや家事をするわけです

けれど
そうした中で

男性保育士がいることによって

なるほど
こんなふうに関わると

パパの出番もいっぱいあるんだ
みたいなモデル

ロールモデルとして役割も
大きいかなと思っています。

3点目は社会全体にとっての意味
というのも大きいかなと

思っています。
それは例えばですね

先ほどのVTRとかにも
あったように

職場に男性保育士がいる方は

女性の保育士は

いて当然でしょと
思うようになるわけです。

そこに、男女差はないんです。
それから保護者も

今おっしゃってくださったように

子どもが大好きなんだと

思ってくれれば

いやいや、安心だよねという
ふうに思えるようになってくる。

男性が当たり前に子どもに
関わるという社会を

作っていく意味でも
これは大きいかなと思います。

鈴木≫当たり前のように
子どもたちが毎日過ごす

保育園や幼稚園で

大人が全員女性なのも確かに
子どもにとってどうなんだろうと

ふと考えると思うから

男性保育士も

絶対必要なんじゃないかなと
思うんですけれど

一方でこんな意見もあります。
大阪府40代の方です。

男性保育士が少ないのは単純な

性差別ではなくて、犯罪に
関わるかもしれません。

差別と言われるかもしれませんが
そういう犯罪者がいるから

イメージがついてしまっています。
あと秋田県60代の方は

女性ですね。
息子が保育士です。

履歴書を出したある幼稚園では
男性から子どもの体に

触れてほしくないから

採用できないという返答が
ありましたと。

ただこの方、保育士は大変な
肉体労働ですし

これからは男性保育士が必要だと
思いますというメッセージ

きています。

不安だとか
断られてしまったという

メッセージもきています。
石井≫保育士をはじめ子どもと

関わる職業に就く方は
イギリスなどでは仕事に就く前に

過去に子どもを対象にした
犯罪がないかというのを

証明書の提出が
義務づけられているんです。

この制度というのは日本でも
議論が今、始まっている

ということなんですね。

大豆生田さんはこの点について
いかがですか。

大豆生田≫犯罪歴に関しては
男女問わずだと思うんですけれど

これが進むことは

子どもを預けている側からすれば
すごく安心感につながるので

進んだらよいと思います。

その一方でそれさえあればいいか
というと必ずしもそうではなくて

これまで、ともすると

保育の場というのは
閉鎖的というか

外からなかなか見えにくい
というところもあったと思います。

保育の場でも

やっぱり先生たちはどうしても

ある子どもと大人どうしが
見えなくなってくると

そういうことの問題があったり
するということを考えると

いかに開いていくかということが
大事で

1人だけで関わらない。
ほかの大人も関わっていくという

こともそうだし

家庭にも
園の様子がよく見えるとか

開かれた雰囲気を作っていくこと
で男性保育士が普通に

赤ちゃんのおむつ替えをしても

普通なんだというふうになって
いくし

保護者や社会からもちゃんと
保育士が専門職として

リスペクトされていくことが
そういうことがなくなっていく

ことにつながるのではないかなと
思います。

石井≫開かれと保育園というのは
親の立場としてはどうですか?

藤本≫子どもを
送り迎えしていると

園の様子というのが
すごく分かるんです。

先生の雰囲気だったり
自分の子どもだけではなく

ほかの子どもに対する接し方も
通っていると見えてくるし

あといろんな
家庭での悩みとかも相談もし

やすい環境だったりとか

コミュニケーションが

よく取れるというのが

いい園なのかなと思います。

大豆生田≫ふだんから保護者との
コミュニケーションが取れていれ


大抵の方は安心感を持ちます。

子どもが大好きということも
伝わります。

恐らく安心感に伝わると思います。
鈴木≫東京都50代の方です。

私の息子の幼稚園は男性の先生が
たくさんいました。

背の高い先生に高い高いを
されたり、イベントで

「マツケンサンバ」を踊ったり
先生の姿を今も成人した息子は

楽しい思い出として覚えている
ようです。

小学校や中学校は
男性の先生がいるので

保育士さんが少ないのは

母親が子育てをするという
昔からの意識が

影響しているのではないかと
思うという意見もあります。

それからほかにも
ジェンダーギャップについて

たくさんいただいています。

介護施設で働いているという
方です。

8割が女性です。
介護は体力仕事の面も多いです。

男性の力は必要です。
高齢者のセクハラもあります。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

国土交通省が建設業の受注動向

などを示す統計のデータを二重に
計上するなど不適切な取り扱いを

続けていたことが関係者への取材
で分かりました。

統計が実態よりも
大きくなっていた可能性があり

国土交通省は事実関係などを
さらに調べています。

関係者によりますと国土交通省が
データを不適切に取り扱っていた

のは
建設業の毎月の受注動向などを

示す
建設工事受注動態統計です。

全国の建設業者から提出される

受注額などのデータを二重に計上
するなどしていたということです。

不適切な取り扱いは統計を今の
方法で取り始めた8年前から

続いていたと見られ
ことし4月以降は改めたという

ことですが
データの二重計上で統計が実態

よりも大きくなっていた可能性が
あります。

建設工事受注動態統計は

GDP・国内総生産の
計算などにも使われ

統計の中でも特に重要な基幹統計
に位置づけられていて

国土交通省が事実関係やいきさつ
などをさらに調べています。

けさ6時前、山梨県大月市の
中央自動車道で車9台が関係する

事故があり5人がけがをしました。
事故の影響で

上野原インターチェンジと
大月ジャンクションの間の下り線

が通行できなくなっています。

道路の中央分離帯のそばで
白い車が横倒しになっています。

けさ6時前、山梨県大月市の
中央自動車道の下り線で

乗用車やトラック合わせて9台が
関係する事故がありました。

この事故で5人がけがをして病院
に運ばれ手当てを受けていますが

いずれも意識があり命に別状は
ないということです。

事故の影響で山梨県の

上野原インターチェンジと

大月ジャンクションの間の

下り線が午前6時15分から
通行できなくなっています。

林外務大臣と岸防衛大臣は

年明けの来月上旬にアメリカを
訪問し

7日に日米両国の外務・防衛の

閣僚協議、いわゆる2プラス2を
行う方向で調整を進めています。

日米両政府は外務・防衛の
閣僚協議、いわゆる2プラス2に

ついて
バイデン政権発足後初めて

ことし3月に日本で開催したのに
続いて

さらに議論を深めるため年内にも
改めて開きたいとして検討を

進めてきました。
政府関係者によりますと

双方の政治日程などから
年内は難しくなりましたが

できるだけ早く開催することで
両政府が一致し

林外務大臣と岸防衛大臣が
年明けの来月上旬にアメリカを

訪問し
7日にワシントンで

ブリンケン国務長官、

オースティン国防長官との
2プラス2を行う方向で

調整を進めています。
日本政府としては海洋進出を

強める中国への懸念や

台湾海峡の平和と安定の重要性に

対する認識などを共有したうえで
在日アメリカ軍駐留経費の

日本側負担の増額も
確認するなどし

日米両国の安全保障面での協力を

一層深化させたい考えです。

また新型コロナや気候変動などの
国際的な課題への対応を巡っても

意見を交わし
日米の結束を示したいとしてい

ます。
では全国の天気、雲の様子です。

日本海から北日本には次々と雨雲
や雪雲が近づいてきています。

きょうの天気です。

北陸や東北の日本海側は雨で
雷を伴う所があるでしょう。

北海道はところどころで雪や雨が
降りそうです。

東北の太平洋側や関東から九州、
沖縄は晴れる所が多いでしょう。

大吉≫きょうは職業の
ジェンダーギャップについて

お伝えしています。

鈴木≫当事者だという方から
たくさんメッセージを

いただいています。
鹿児島県20代の女性です。

建設業をしている20代の女性
です。

やはり周りを見ても
男性のほうが多いです。

女性なので重たいものを
持つのは難しいものもあるので

そこは男性作業員に頼んでいます。
できるものは自分でしていますが

理解があるともっと女性が増える
のではないかと思います。

悩みとしてはやっぱり月1回の
生理のときに

仮設トイレには行きづらいです。

ナプキン入れもないので
飲み物を買いに行くついでに

コンビニなどに

行かないといけないので
そこは大変です。

これは大変ですね。
京都府50代の女性です。

私は僧侶です。やはり男性社会で

着替える部屋がなかったり女性は
立ち入れない場所があったり

しますということです。
それから

市議会議員ですという女性からも
いただきました。

広島県50代の方です。

市議会委員もほとんど男性です。

私の市では30人中
女性は5人です。

多いほうですが

人口的には半々

同じぐらいなのにと思います。
分かりやすく市政を伝える

視点でも

女性の目線の広報は必要だと思い
ますということです。

女性が含まれている職業の方から
いただきました。

石井≫見てみますと
輸送用機器技術者

ですとか
4.4%機械技術者は4.5%

その下も4.6%と
技術とか、理系の仕事はやっぱり

女性の割合が少ない
傾向なんですね。

その1つがこちらです。
ITエンジニアです。

(VTR)
スマホはもちろん

金融システムや電子カルテなど
現代の暮らしに欠かせない

IT産業。
しかし、その担い手である

ITエンジニアが足りません。
日本では、この先

IT人材の需要が最も伸びた場合
2030年には79万人が

不足するといわれています。
にもかかわらずITエンジニアは

女性が14%しかいないんです。
どうにかならないんでしょうか?

大吉≫2030年なんて
あっという間ですね。

鈴木≫番組のアンケートでも
こんな声がきています。

ITエンジニア30代の方です。

30代女性

ITエンジニアの方より。

大学も情報系の学部でしたが
その時点で、そもそも女性が

1割程度しかいませんでした。
女性の就職の選択肢として

エンジニアというものが
そもそも意識としてないように

思います。
石井≫調査結果もあります。

東京大学など、が成人の男女

およそ800人に聞いた調査では

プログラミングとかパソコンとか
AIといった、IT関連のことは

いずれも男性的なイメージが
あると答えた人が多かった

ということです。
そうでもないですか?

藤本≫私の世代は

あまりいないというか

子どもに対しても

これは男性とかというよりも
得意なイメージがあります勝手に。

男性のほうが得意だという。

大吉≫ビデオの配線とかね。
得意なイメージがありますよね。

華丸≫エンジニアというと
そうなりますけれど

ITがつくとね。

大吉≫

いまさらですけれど

ITエンジニアは
何をやっているんですか?

漫才師なのですみません
経験がないので。

石井≫プログラミングとか
ウェブデザインなどです。

大吉≫女性が得意な感じがします
けれど実は違うんですね。

石井≫大手メーカーの研究者
として30年以上働いて

今は科学技術分野で多様な人材の
活用を推進されている

渡辺美代子さんです。

ITエンジニアをはじめ
理系の仕事に進む女性が少ないと。

これはどうしてですか?

渡辺≫私は仕事上
さまざまな地域の女子高生と

話をする機会があります。

そのときに必ずどうやって
進路を決めるんですか?という

質問をしています。
その答えは大体2つに

集約することができます。
1つ目は保護者への相談。

その結果で決めています
ということです。

保護者の方々は

ご自身の若いときの経験をもとに
アドバイスされるんですね。

女子が理系にいくならば
薬剤師がいいんじゃないとか

薬学部にいきますという話を
たくさん聞きました。

これが1つです。
保護者の方々が

今の状況とは少し違うというのが
1つ原因かなと思っています。

もう1つなんですけれど

これは実はテレビドラマだそう
です。

今の若い人はほとんどテレビを
見ないという話もあるんです

けれど
実際に聞いてみると

テレビドラマで
憧れの職業を決めますと。

その方向にいく
ということなんです。

よくその話を聞きます。
テレビ局もこの問題に関しては

大変、大きな責任を担って
いらっしゃると思います。

大吉≫ITエンジニアで女性と
いうドラマがありませんね。

ほとんど男性
ということなんですね。

親世代が
ITエンジニアよりも

薬剤師とか、自分が経験したこと
を言うんですね。

渡辺≫そこにいったら
苦労するんじゃないかという

親の心配があります。
大吉≫そもそも大学にいないと

いうこともあるんですね。

石井≫そんな中、女性の
ITエンジニアを増やそうという

取り組みも始まっています。

(VTR)
こちらの団体は

女子中学生、高校生を対象に
プログラミングなどの

ITスキルを教えています。
女性が少ないIT業界で

活躍できる人材を増やすのが
ねらいです。

石井≫渡辺さんはこうした
取り組みはどうご覧になりますか。

渡辺≫IT業界に女性が無理なく
入っていくためには

やはり数学ですとか化学

専攻するいわゆる理系の女性が
増えていくということがとても

大事になります。

それは多くの人たちがすごく
必要性を感じていて

例えば民間企業で

理系に進む女子だけを対象に

奨学金を出す企業も
出てきています。

それから国は

理系が好きだという女性は
ちゅうちょなく

偏見なく進めるような
そういうプログラムを

10年以上も続けている
ということもあります。

さらには国立の女子大では

来年の春から工学部が新設される
というようなこともあります。

さまざまな機関でさまざまな業界

でそれぞれ理系の女子を増やす
ための努力をしているという

新しい流れが確実にできています。

大吉≫近い将来
足りなくなるんでしょう?

2030年にはね。

これはなんとかしなくてはいけ
ませんね。

石井≫女性のITエンジニアに
話を聞いてみると悩みも多いそう

です。

(VTR)
ITエンジニアとして働く3人に

女性が少ない職場で感じた悩みを
聞かせてもらうことに。

ミユキさんは
インターネット広告などを

開発しています。
職場は、子育てしながら

働くことへの理解がない
といいます。

急な早退が続いた、ある日

上司の判断で

担当してきた仕事から
外されてしまったといいます。

将来への不安を
感じている人もいます。

医療システムのエンジニア
ミホさんは

近く結婚を考えていますが
気がかりなことが。

システムエンジニアの
カオリさんも、これに同意。

藤本≫難しいですよね。

確かに、生むと休まなくては

いけ
ないというのもあるし

でも子どもはいつでも
生めるわけではないので

難しいですね。
家庭でも問題なのかな

と思いますね。
職場だけではなくて。

いつもママがお迎えに行くという
のも確かにそれが

正解なのかというのは
思いますね。

かと言って会社側のずっと
休まれて仕事が進まないと困ると

いう気持ちも
分からないではないですよね。

石井≫渡辺さん、いかがですか?
渡辺≫せっかく有能な人たちが

育ちながら
その人たちが仕事をしたいと

思いながら
仕事以外の理由で中断せざるを

えないというのは
個人にとっても社会にとっても

大変大きな損失だと思います。
制度をちょっとだけ変えるとか

本当に困ったときだけ周りの人が
助けるとか

大きな改革はしなくても

少しの改善で、多くの人たちが

意欲を持って働けるような

そういう環境というのは作れると
思います。

鈴木≫女性の少ない職業で
働く人の声ほかにも届いています。

福岡県50代の女性です。
自動車製造業です。

女性は5%程度しかいません。
いまだに女性だけが

給湯室当番をしています。
雑務は女性の仕事と思っている

男性が多いですが
九州男児だからでしょうか?

九州以外の男性は、雑務も
自分でやるんでしょうか?

きょう

このスタジオには九州男児しか

いません。ご意見いかがですか。
華丸≫代表して私が

謝罪を申し上げます。

大吉≫まだそういうのがあるのね。
藤本≫女性側も優しいですよね。

きょうからはやりません

自分でやってくださいと言える
環境があればいいですよね。

自分のことは
自分でお願いしますみたいなね。

鈴木≫それぞれ仕事を抱えている
わけですからね。

そういう空気を作っていくことも
大事かもしれません。

大吉≫気まずそうですね。

石井≫こうしたことにいち早く

取り組んできたIT企業が

あります。
女性社員が働きやすくなるには

何が必要かということを
管理職が自主的に考える研修を

ずっと重ねてきたそうなんです。
その研修どんなものか

ご紹介します。

シチュエーション別に管理職が

どう答えるかということを考える
研修です。

こちらです。
1年間の育児休暇を経て復帰した

女性社員です。

この方、面談をします。

上司と今後の業務について話し

合うシーンです。

上司のほうが、久しぶり
復帰してくれてうれしいよ。

今後の業務はどんなふうにやって
いきたいですかと聞くんです。

そうすると女性が
ありがとうございます。

子どもがまだ小さいので
熱を出したりして早退することも

あるかと思いますが
私としては、ばりばり働きたいと

思っていますというんです。
ここで質問です。

女性の要望に
上司は何と答えるのが

ベストアンサーでしょうか?
藤本≫これは難しいね。

石井≫では

華丸部長。
華丸≫頑張りんしゃい。

それで、いかせてください。
藤本≫うそ。

石井≫大吉課長は?

大吉≫無理のない範囲で
頑張ろうかなという感じかな。

藤本≫ちょっと困ってるときは
周りにいろいろ

話し合って、チームで決めようね
というような。

華丸≫私もそれで。

大吉≫藤本専務の気持ちを聞いて
ください。

石井≫ベストアンサーです。

分かりました。
ちょっと責任の重い仕事も

お願いしますね。

問題があったら教えてくださいと
いうことなんです。

ポイントは、ばりばり働きたいと
おっしゃっていましたよね。

その意向をくんで、責任ある仕事

を任せますよということを
お伝えします。

藤本さんがおっしゃったように

問題があったら教えてね

対応するよということを
伝えるんです。

あっと思いますよね。

鈴木≫今までどおり
働いていいんだと思いますよね。

何か問題があったら

ということでね。
藤本≫聞いてくれるという

安心感がありますね。

華丸≫軽い仕事ではなく
責任のあるところをね。

大吉≫ばりばりのところをね。

石井≫

IT企業では
産後だから優しめにという配慮を

することは

相手のやる気をそいでしまうと
いうことでね。

華丸≫大吉課長がいちばん
よくありませんでしたね。

大吉≫でもこれは研修を
受けなくちゃ分からないと思う。

渡辺≫大吉課長は典型的な答えを
してくださいました。

すごく親切心で

無理しないでねというふうに
言ってくださる上司は

すごく多いんです。

受け止めるほうは
期待されていないんだと

そういうふうに
思ってしまうということなので

そのギャップを埋めるためには
研修をしていただくというのが

とても効果的だと思います。

大吉≫繰り返していくと

お茶くみの話じゃないですけれど

そういうところは自然と
改善されていきますね。

藤本≫私は復帰した側じゃない
ですが

気持ちいいじゃないですか。
こちら側も復帰してやりたいと

言ったからには
覚悟を持って働かなくては

いけないなという気持ちも
持ってほしいなと

働くママたちには思いますね。
いつも、こちら側の立場ばかりが

責められることが多いので
私たちも責任を持って

できることは
気合い入れて頑張って

困ったら相談ということで。
石井≫大手IT企業に働く女性

社員に話を聞きました。

(VTR)
ソフトエンジニアの野村有加さん。

ことし4月に
育児休暇から復帰しました。

子どもの体調不良で
保育園に早くお迎えに行くことも

よくあるといいます。

自分の望むような働き方が
できているという野村さん。

職場には性別に関係なく

育児と仕事の両立が当たり前な
雰囲気があるといいます。

野村≫…みたいな感覚は
あるんじゃないかなと思いますね。

藤本≫すてきな会社ですね。
気合い入れて働いているんだなと

思いますね。
うれしく思いますね。

大吉≫社風というのが
当たり前になっているとね。

渡辺≫大事なことだと思います。
環境さえ整えばいろんな人たちが

自分の力を発揮して
すごくいい仕事ができますよね。

それは会社にとってもいいことで

さらにそういう人たちは

リーダー、あるいは管理職の女性

も増えていく
ということになりますし

さらにはもっと若い人たちが

その人たちを見ながら
この分野に入ることに

ちゅうちょがなくなり
意欲を持って働き

いい仕事ができるという
好循環ができていくことに

なります。
ただし、もう1つ

気をつけたほうがいいと

言われていることがありまして
それはやはり

女性が入っていくときに

チームに1人だけだとなかなか
意見を言いにくい

やはり3人ぐらいいると
ちゅうちょなくいろんな意見

前向きな意見が言えると
いうことで

こういうことも一緒に
考慮しながら

チームを
組んでいくということが

とても大事だと思います。

鈴木≫人材不足以外にも
女性のITの技術者が増えれば

会社にとってメリットはさらに
ありますよね。

渡辺≫すごく大きいです。
どんな業界でも

ITを使わないところは
ないですよね。

たぶん皆さん、パソコンなり
メールなり

使っていらっしゃると思います。
すべてに影響すると思います。

鈴木≫メールも1200通以上
いただきました。

番組の最後に
ご紹介できればと

思います。

大吉≫渡辺さんありがとうござい
ました。「おでかけLIVE」

です
きょうは矢崎アナウンサー。

矢崎≫きょうお伝えするのは
ねぎです。

ねぎはねぎでも
太くて大きい下仁田ねぎについて

お伝えします。
おはようございます。

きょう私は群馬県の下仁田町に
やって来ました。

きょうはここの地域の特産
誇りである下仁田ねぎを

お伝えします。
まさにこの12月

収穫の最盛期ということで
朝から皆さん収穫をされています。

スタジオの藤本さんも
ねぎはふだんよく使いますよね。

藤本≫使います。
矢崎≫でもこんなに太いのは

なかなかないんじゃないですか。

藤本≫なかなかない、立派です。

矢崎≫本当に分厚くて
そのまま食べるということが

多いみたいですよ。
焼いたり。

後ほど料理もたくさん
紹介しますけど、素材の味を

楽しんでもらうということですね。
本当に大きいですよね。

後ろでも収穫を
行っているんですけど

まさにこの12月が最盛期

ということで実はこの下仁田ねぎ

200年前の江戸時代から
この場所で作られていると

されているんです。
さらに、このねぎ

普通の一般的なねぎは
半年ほどで収穫するんですが

下仁田ねぎは大体1年以上
じっくり時間をかけて

収穫するということなんです。

こちらの農家の松浦さん
おはようございます。

すみません、作業中に。

ねぎを育てて60年ほどの
松浦安信さんです。

ことしの下仁田ねぎ
出来は、いかがですか?

松浦≫ことしの下仁田ねぎの
出来が非常にいいです。

矢崎≫一時、11月
寒いときもありましたけどね

無事に育ったと。
松浦≫無事です、大丈夫です。

矢崎≫充実した下仁田ねぎ
私、早速いただきたいと思います。

藤本≫太い。
矢崎≫マスクを外しまして

こちらに用意しました。
ホイル焼きにしたもの。

藤本≫それ、ねぎ専用なんですか。

矢崎≫これは、ねぎ専用の
ものではないみたいなんですが

ねぎにも使えるということです。

藤本≫欲しい、あれ。
矢崎≫結構大きいですね。

華丸≫どうしよう?これ。

矢崎≫一口でいけるかな。

大吉≫熱いの出るよ。

華丸≫すごいな。これで

ねぎまを作ろうとすると
大手羽を刺さないと。

藤本≫シャキシャキいっている。
矢崎≫おいしい。とろとろ。

甘くておいしいですね。
ちょっとお待ちください。

藤本≫大きかったからね。
矢崎≫松浦さん、地元の方は

こうやって食べることが
多いんですか?

松浦≫前はよく
食べたと思うんですけど

最近は食べないですね。
矢崎≫こうやって食べるんですか。

松浦≫やっぱり普通の
家庭料理と

して食べます。
1本の丸焼きというのは

非常に寒いときに
農家が畑で

火をたき火しながら
焼いて食べたのがはじまりですね。

矢崎≫松浦さんに時間を
つないでもらっていたんですが

もう少しだけ時間をください。
飲み込みます。

藤本≫それだけ大きいのね。
矢崎≫はい飲み込みました。

おいしかった。
本当に甘くてとろとろです。

おいしく育てるポイントを
きょうは3つご紹介します。

まず1つ目なんですが
種なんです。

ねぎの種。
これが代々受け継がれている

ものなんですよね。

松浦≫各農家さん自分の家で
自家採取していますから

150年、200年と
続けてきています。

非常に大事なものです。
これがないと今の

下仁田ねぎというものは
できなくなりますから。

矢崎≫どうやって、ねぎが
取れるかというと説明しますね。

春先になると、ねぎの先に
ねぎ坊主という花なんですけど

これを乾燥させて手でもむと

先ほどの種が取れる
ということです。

藤本≫かわいい。

矢崎≫かわいいですね、確かに。

キャラクターにいそうな感じで。
マリモみたいな感じですね。

これだけではないんです
2つ目のポイントがあります。

スタジオの藤本さん

ここに苗があるんですけど

苗にあることをします。
それは何でしょうか。

ざっくりした質問です。

おいしくするためのコツ。

藤本≫水をかける。

矢崎≫それも必要なんですけど
正解は。

松浦さん、お願いします。
松浦≫はい、分かりました。

大吉≫あれ?

華丸≫踏むんだ。
藤本≫うそでしょう?

矢崎≫なぜかというと下仁田ねぎ

根っこを土にしっかりと
定着させるために

こうして踏むんですって。
これがおいしくなるポイント。

その分、根っこから栄養を
たくさん吸収しやすくなる

ということなんですよね。
これがポイント2つ目でした。

松浦さん、ありがとうございます。
そして3つ目にいきます。

こうした苗から収穫直前のものに

いくまでに
この間に大事な作業があります。

私、取材しました。
矢崎の取材ノート

やざノートでご紹介します。
今回初めて出します。

ポイント、夏の植え替え
どういうことかといいますと

下仁田ねぎって
暑さに非常に弱いんです。

夏になると
成長が止まってしまいます。

だから引き抜くんですよ、一度。
根っこをぶちぶちと。

大丈夫なの?と思いますよね。
そのあと新しい場所

全く新しい場所に植え替えるん
ですね。

根っこを一度、引き抜くことで
ねぎが焦ります。

頑張って栄養を補給しなきゃと。

夏もしっかりと

根っこを張って
栄養を蓄えると。

だから太く甘く育つと。
藤本≫涼しいところに植えると

いうことではないんですね。
大吉≫場所を変えるのね。

矢崎≫この土地で育てるうえでは
こういうことが必要なんですね。

松浦≫そうですね。
矢崎≫さらにこの下仁田町では

県内外の人にこのねぎを
広く知ってもらおうと

収穫の体験も実際にできる
ということです。

きょう私、特別にやってみます。
先ほど教わりました。

深くさします。
この辺でいいですかね。

よいしょ。
大吉≫結構、深めに。

矢崎≫よっこらせ。

いい感じ。

大吉≫すごい根っこ。

松浦≫大丈夫ですね。

矢崎≫いけましたかね。
取れました。

藤本≫太い。

矢崎≫だいぶうまくいきましたね。

こんな感じで取れる
ということです。

こうした収穫体験も
行っているんですが

地元ではこのような料理で
親しまれています。

最後にちょっと紹介しますね。

さまざまな下仁田ねぎの料理が
あるんですが

用意していただきました。
例えばグラタンなんですよ。

ねぎ、下仁田ねぎ

非常にとろとろして甘いので
チーズとの相性もばっちり。

さらにから揚げ。

華丸≫天ぷらではなく。

大吉≫ねぎのから揚げ。

矢崎≫天ぷらもあるんです。
これは、から揚げです。

コロッケもありますし
たまねぎの代わりに

下仁田ねぎを使った親子丼や
ナポリタンもあります。

華丸≫強いね。
矢崎≫最後に松浦さん

これからの下仁田ねぎ
どうしていきたいか

PRお願いします。
松浦≫200年以上

続いております下仁田ねぎ
伝統ある地元の野菜でございます。

全国的には
名前を知られておりますので

これからも下仁田ねぎはずっと
未来まで続くように

頑張っていきたいと思います。

これからも結局若い世代の皆さん
に1つ頑張ってつないでいって

いただきたいと思います。
矢崎≫ありがとうございます。

最後に料理を作っていただいた
シェフにも

お越しいただきました。
きょうは群馬県の下仁田町から

お届けしました。

大吉≫シェフ、ひと言ぐらい

せりふをいただきたかったです。
ありがとうございました。

太かったですね。

続きましては。
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。

駒村≫きょうは旬のカリフラワー
を使った料理2品です。

こんがり焼いたカリフラワーを

真っ白のかぶのポタージュに
トッピング。

そして雪山をイメージした
カリフラワーサラダ。

きょうはクリスマスの食卓を
華やかにしてくれる

サイドメニューをご紹介します。

きょう教えてくださるのは
料理研究家の渡辺康啓さんです。

クリスマスのメインは

決まっているけどほかのお料理が

という方に、きょうはおすすめの
おしゃれなサイドメニューです。

まずカリフラワーを焼くんですね。

渡辺≫そうなんですよ
あんまり焼いたことがある方って

いないと思うんですけど
焼いたときに出てくる

カリフラワーの新しい魅力をね
ちょっと味わってほしくて。

駒村≫焼いた

カリフラワーを
トッピングした

かぶのポタージュです。
白いかぶのポタージュに。

渡辺≫ちょっとクリスマスなので
白をイメージして

白い食材どうしで
合わせてみたんですが

かぶはシンプルなポタージュに
して、上にトッピング

焼いたカリフラワーを
載せております。

駒村≫もう一品
カリフラワーで作る雪山を

イメージしたサラダも
ご紹介します。

焼きカリフラワーのサラダです。

カリフラワー2品ですが
藤本さんはカリフラワーは

お料理に使いますか?
藤本≫あんまり。

ブロッコリーは使いますけど

白くなっちゃうと
急にどうしたらいいか

分からなくなっちゃいますね。

でも使えるとすごくおしゃれな

感じがするので使いたいんです
けどちょっと分からないですね。

大吉≫あんまりレパートリーが
浮かばないですね。

駒村≫まずはカリフラワーを
焼くところからお願いします。

渡辺≫カリフラワーを
小房に分けていただいて。

駒村≫1個
400gなんですけれども

スープに100g
そしてサラダに300g使います。

渡辺≫小房に分けたものを

さらにちょっと一口大より
ちょっと小っちゃくね切って

冷水につけてください。
駒村≫ここポイントです。

冷水につけるんです。

渡辺≫冷水につけとかないと

このあとオーブンで

焼くんですけど220度という

結構、高温のオーブンで焼くので

水をしっかりカリフラワーに
戻しておいてあげないと

すかすかになっちゃうんですね。

駒村≫もちろん魚焼きグリルなど
でもできるんですがその場合

でも
水を含ませることが。

渡辺≫この工程は必ずやります。

駒村≫きょうは水に30分以上
つけて水けを切ったものを

用意しています。

渡辺≫ここにさらに

乾燥しないようにという意味も

あるんですがオリーブオイルを
大さじ1ですね。

かけて、あえてください。

これをオーブンの天板に
アルミホイルを敷いて

そこに直接広げていきます。

駒村≫どんどんポップコーンに
見えてきますね。

華丸≫焼いていくとね。

渡辺≫重なっていないほうがいい
ですね

まんべんなく広げてください。
全体に焼き色をつけたいので

これをオーブンに入れます。

駒村≫大体220度の

温度設定ですね。
渡辺≫様子を見ながら

15分から20分くらい
焼くんですけれど。

駒村≫魚焼きグリルのときは
中火でですね。

渡辺≫10分ぐらいかな
焼き色を見ながらですね。

駒村≫まずは
かぶのポタージュです。

渡辺≫薄切りにします。
皮ごとでいいんですよ。

どうせ潰して
ポタージュにしてしまうので

皮も丸ごと食べられますから
もう皮をむかないで

薄く切って。

一手間、省けて楽じゃないですか
皮をむかないと。

藤本≫そうですね。

駒村≫300g
大体2、3個分になりますかね。

渡辺≫そうですね。

これを炒めていきましょう。

お鍋に…。

駒村≫大丈夫ですか?

…ありがとうございます
ありがとうございます。

きょうはバターですね。
渡辺≫バターも入れます。

かぶも入れます。
駒村≫食塩不使用のバターを

使うので。
渡辺≫このあと塩を

入れていきますけど。
藤本≫結構お鍋が小さめで。

渡辺≫小さいほうがいいんですよ。
藤本≫いっぱいいっぱいな感じ。

渡辺≫このあと、ふたをして
蒸し煮にするんですけれども

大きいと水分が、どんどん
飛んでいっちゃうので

小さめのお鍋のほうがいいかなと
思います。

ここで塩を入れて、しばらく
炒めておくと、かぶから

どんどん水分が出てきて
シュワシュワ

水が蒸発するような音が
聞こえてきますので

そうしたら、ふたをして。

たまに様子を
見ながらなんですけれど

弱火で20分ぐらいかな。

駒村≫ゆっくりとですね。

渡辺≫蒸し煮にします。

駒村≫きょうは20分ほど
火を通したものを

お隣に用意しています。

粗熱をしっかり取っています。

このあとミキサーにかけるので
必ず粗熱は取ってください。

渡辺≫見えるかな。

かなりやわらかく。

藤本≫しっとり。

渡辺≫混ぜただけで
潰れるぐらい火を通したものを

ミキサーに入れます。

華丸≫先にミキサーで
あとから温める

というものじゃないんですね。

渡辺≫違います、違います。
駒村≫生でかくはん

先にするよりも
なんで、いいんですか。

渡辺≫しっかり形のまま
蒸し煮にしたほうが

水分がぎゅっと凝縮して
やっぱり甘さとか

出やすいですよね。
そして牛乳。

ここでもう味で
調えちゃうんですけれど、大体

塩、ふたつまみほど入れて

ふたをして回します。

渡辺≫滑らかにすぐなります。

藤本≫早い。

渡辺≫そうしたら鍋に戻して。

駒村≫ハンドブレンダーを
お持ちの方はお鍋の中で?

渡辺≫直接やっていただいて
大丈夫です。

じゃあこれを。
駒村≫温めます。

渡辺≫温め直します。

あまり火が強いと結構ブクブク
沸騰しちゃいますから

ちょっと弱めの火で
ゆっくり温めていきます。

駒村≫これは私が
見ておきますので

お隣、お願いします。
渡辺≫カリフラワーですね。

しっかり焦げ色が
付いているように見えると

思うんですけれど

このぐらい焦がしたほうが
おいしいです。しっかり焼きます。

ここからですね。

スープのトッピング用に
100gほど取り分けます。

駒村≫でもこのまま
載せるわけではなくて

ちょっと一手間。
渡辺≫一工夫。

ここにねディルですね。

葉先をね。

駒村≫クリスマスなので。

藤本≫おしゃれ。

渡辺≫塩で軽く味を付けます。

あえて。

はい。

どうですか?スープ。

駒村≫もうちょっとかな。

渡辺≫うん、でも大体、大丈夫。

駒村≫ではお願いします。

渡辺≫じゃあこれを。

藤本≫わあ、きれい。

渡辺≫真っ白ですね
きれいですね。

かぶはやっぱり冬らしい食材です。

そこでカリフラワーを

トッピングしてあげると。

これで完成ですね。

駒村≫あら…。
渡辺≫チーズ、チーズ

ごめん、ごめん。
藤本≫おいしそう。

駒村≫雪を降らせるように
きょうはペコリーノロマーノ

というチーズですね。

渡辺≫これは羊のミルクのチーズ
なんですけれども

パルメザンチーズでも大丈夫です。
駒村≫これで完成です。

さあでは焼きカリフラワーの
サラダにまいりましょう。

渡辺≫残っていた
焼きカリフラワーですね。

これはきょうはサラダにしちゃい
ます。

駒村≫マヨネーズが入った

ボウルの中に。

渡辺≫焼いた
カリフラワーを入れて。

駒村≫このまま入れてしまいます。

渡辺≫で、これをあえる。
簡単ですね。

駒村≫本当にシンプルな。

渡辺≫誰にでも作ることができる。

駒村≫あえるだけという。

華丸≫いわゆる
カリフラワーとブロッコリーって

どういう間柄というか。

渡辺≫種類が違うんですよね。

カリフラワーは
キャベツ系の野菜なんです。

だから

結構しっかり焼いてあげると
甘さがよく出てきて

華丸≫ブロッコリーのほうが
キャベツじゃないんだ。

藤本≫親戚じゃないんだ。

大吉≫ブロッコリーは何ですか。

渡辺≫ブロッコリーは…

分からない。

華丸≫先生は
カリフラワーは専門で。

駒村≫専門でもない…。
渡辺≫専門じゃない。

ゆずの皮を
仕上げに散らしてあげると

香りがね、ここでふわふわっと。

藤本≫おいしそう。
渡辺≫立ち上がってきて。

藤本≫香りがいい。

駒村≫きょうは
雪山をイメージして。

渡辺≫ちょっと真ん中が
高くなるようにね盛ってあげると

きれいですね。

駒村≫サラダも完成いたしました。

では別室で衛生管理のもと
調理した

ポタージュのほうから
まずは、お召し上がりください。

大吉≫いただきます。
藤本≫いただきます。

うん!おいしい。

お店の味です。

粉チーズがまた。

大吉≫うん、チーズがいいですね。

駒村≫カリフラワーもぜひ。

藤本≫ちょっと焦げている
カリフラワー

焦げてる感じがいい。
渡辺≫ですので

しっかり焼いたほうが
おいしくなりますね。

華丸≫うん
でもちょっとキャベツと友達と

いうのは分かる。
駒村≫本当ですか。

渡辺≫焼いたほうがキャベツの
香りが出ますね。

大吉≫香ばしさも
スープを飲み込んだあとも

残りますね。

駒村≫焼きカリフラワー
甘みがあっておいしいですよね。

藤本≫工程は簡単ですよね。

渡辺≫水につけておいて
オイルをまぶして焼くだけです。

華丸≫ポタージュのきめ細かい

上手につげた生ビールの泡みたい。
<笑い声>

駒村≫確かにめちゃくちゃ
クリーミー。

分かります。

ポタージュもかぶの甘さがね
すごく出ていますよね。

大吉≫サラダのほうも。
駒村≫ぜひ。

大吉≫うん。

藤本≫おいしい。

華丸≫おいしい、ゆずか。

藤本≫ゆずの香りが。

大吉≫すごくシンプルな
味付けですよね、マヨネーズ。

駒村≫でもマヨネーズが
主張しすぎているわけじゃ

ないですよね。
大吉≫焼きカリフラワーの甘みが。

渡辺≫焼いたものと合わせると
また違いますよね。

駒村≫カリフラワーが苦手な方も
この方法だったら食べられるかも

しれないですよね。

華丸≫イメージが
がらっと変わりました。

ホワイトアスパラで
次はお願いします。

大吉≫白いもの、白いもの。
華丸≫先入観の強いもので。

駒村≫鳥取県の方です。

ポタージュ大好きなので
参考になりました。

かぶは収穫して日にちがたつと
かたくなりますか?

購入して数日たったものも
皮ごと使って大丈夫ですか。

渡辺≫大丈夫です。
薄く切るんです。

それで繊維を断ち切ります。

駒村≫きょうは渡辺さんに
教えてもらいました。

鈴木≫たくさんのメッセージ
ありがとうございました。

冒頭は3回目の
ワクチン接種について

お伝えしました。
看護師という方から

メッセージが届いています。

こういう声、多いと思います。

オミクロン株についてです。

浅井≫厚生労働省に
取材を行いました。

大吉≫オミクロン株は
新型コロナのことですから

検査で分かるということですよね。

鈴木≫≫職業の

ジェンダーギャップについて

お伝えしました。

1400件、皆さんからの
メッセージいただきました。

鈴木≫親との話し合いでなかなか
うまくいかないというのもあって

親の気持ちとしてもね
ちょっと分かるところも。

藤本≫親もアップデートして
いかなきゃだめですね。

鈴木≫親も子どもの幸せを
考えてくれているんだけれども

アップデートは必要ですね。

鈴木≫

ご指摘もいただきました。
そういう職業も、ありますからね。

鈴木≫まさに学びの場でも
まだまだ

男女比があるということですね。
こんな声も届いています。

鈴木≫こんなすてきな

メッセージもいただきました。
イラストも届いていますよ。

ミキティは大工さんです。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事