出典:EPGの番組情報
あさイチ「毎日をちょっぴりラクに“やめる”家事」[字]
「毎日をちょっぴりラクに“やめる”家事」やるべきだと思い込んでいた家事をなくせばストレスが解消!あっと驚く視聴者から寄せられた「やめる家事」アイデアも満載!
詳細情報
番組内容
「毎日をちょっぴりラクに“やめる”家事」やるべきだと思い込んでいた家事をなくせばストレス解消!視聴者から寄せられたあっと驚く“やめる”家事のアイデア満載!▽鈴木のあーめんどくさい▽おでかけLIVE「職人技が光る、へら絞りの世界~東京都江戸川区~」▽みんな!ゴハンだよ「アレンジ自在で便利!牛肉のしぐれ煮」竹村竜二(日本料理店店主)【ゲスト】りゅうちぇる【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】りゅうちぇる,知的家事プロデューサー…本間朝子,日本料理店店主…竹村竜二,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,上條倫子,矢崎智之ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 家事
- 大吉
- 華丸
- 上條
- 駒村
- 鈴木
- 竹村
- 本間
- アイデア
- シューマイ
- 作業
- 自分
- 矢崎
- 煮汁
- ECRS
- 家族
- 牛丼
- 靴下
- 高橋
- ズボラ
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
鈴木≫おはようございます。
大吉≫9月15日水曜日の
「あさイチ」です。
鈴木≫ドラマの台風も
心配ですけれど
今、実際に台風が近づいています
から重ねて見てしまいますね。
改めて気をつけなければいけない
と思います。
大吉≫ただ、きのう
ごはんコーナーに有働さんが
来られたじゃないですか。
実際に僕のもとに有働さんが
料理を運んだんですが耳元で
今の「あさイチ」好きだよ
大丈夫だよって
何回も言ってくれて
僕たちが、朝ドラ受けで
莉子ちゃんが
気象キャスターとして
西島さんと比べられていて
僕らも前任者と比べられている
って言ったからね。
あれの受けだと思う
今の「あさイチ」好きだよって
めっちゃ言われた。
だから僕、料理の味が
しなかったんですけど
有働さんこの際ですけど
僕ら大吉・華丸じゃなくて
華丸・大吉です。
改めて有働さん
ありがとうございました。
鈴木≫きょうは
あえての家事をやめる特集や
私「鈴木のあーめんどくさい」
シューマイ編など
皆さんを楽にできる企画が
盛りだくさんです。
大吉≫まずは
やめ家事についてです。
(VTR)
上条≫コロナ禍の今、家事に追わ
れストレスがたまっている人
多いのではないでしょうか?
そんなお悩みを解決する
キーワードが
やめる家事!
例えば、洗濯物をたたむのをやめ
ぽいぽい放り込むだけで…。
さらにリビングを占領していた
ソファーをやめてみると
物が減って、思わぬ効果が。
今、家事をやめてみて
気持ちが楽になった
という人たちが増えています。
きょうは
視聴者の皆さんから寄せられた
目からうろこの
やめ家事アイデアが満載。
自分がやらなければいけないと
思ってきた家事から解放されて
あなたも楽になれるはず!
今すぐ始められる
やめ家事実践術を
お伝えしていきます。
鈴木≫けさのゲストは
りゅうちぇるさんです。
りゅうちぇる≫お願いします。
大吉≫イメージが違うね。
りゅうちぇる≫最近
あいざき進也さんって
言われるんですが
りゅうちぇるです。
華丸≫それでいいじゃない。
鈴木≫最近、黒髪でワイルド感
満載でかっこよさが倍増です
とメールもきています。
あら、ありがとうございます。
華丸≫どこに
向かっているんでしょう?
鈴木≫りゅうちぇるさんは
妻のぺこさんと
お子さんの3人暮らしで
家事も育児もかなりシェアして
いると思ってるんですけど。
りゅうちぇる≫役割分担を
決めちゃったほうが
お互いストレスになるので
気付いた人がやろうねって
話し合いながら
やっている感じですね。
大吉≫そんな中でも
面倒くさい家事はありますよね。
りゅうちぇる≫やっぱりそこは
やめる家事ってすでに分かると
思ったんですけれど
これは
そもそもやる必要がある?って
すべてにおいてほかの家庭と
比べないで、そもそもと。
大吉≫ソファーをやめるって
あったよね
そういう発想はなかったですね。
上條≫コロナ禍で
家で過ごす時間が増えた分
家事の負担が大きくなった人が
多いと思うんですね。
去年2020年に住宅メーカーが
行ったアンケート結果です。
およそ8割の方が
家事の時間や負担を減らしたいと
考えているという結果が出ました。
現状を変えたいと思う人が
多いんですね。
りゅうちぇる≫やっぱり
できるだけ
家事とかの時間を
減らすことができたら
子どもとの時間とか
自分のリラックス時間に
費やせるから
それができたらいいですよね。
上條≫きょうのテーマは
やめ家事です。
少しでも家事を減らして
ちょっぴり毎日を
楽にするにはどうすればいいのか
お伝えしていきます。
きょうご紹介するのは
番組で事前に募集した
やめ家事アイデアです。
洗濯のアイデアもあります。
上條≫こういったアイデアも
後ほど、お伝えしていきます。
鈴木≫きょうは
テレビをご覧の皆さんからも
やめてよかった家事のアイデアや
エピソードをお待ちしています。
家事をやめるのは罪悪感との
戦いでもあるのかなと思うので
、
気持ちの変化もお寄せください。
上條≫まずは、こちらの
やめ家事アイデアからです。
(VTR)
東京都に住む佐織さん。
夫と2人の娘と4人家族です。
そんな佐織さんの悩みは
洗濯後の○○○。
平日洗った洗濯物は
取り込んだあと
大きなカゴにためていました。
その、山盛りになった洗濯物を
週末に家族全員で
たたんでいたそうです。
さらに、こんな切実なお悩みも。
佐織≫ブラック神経衰弱。
靴下のブラックだけの
神経衰弱を始めますって。
1週間分たまった洗濯物の中には
大量の靴下が!
似たような色合いのものも多く
仕分けに苦労していたそうです。
そんなお悩みを解決したのが…。
下着などをたたむのをやめて
取り込んだら
家族別のカゴにそのまま入れる。
下着はそのまま、ぽい!
靴下もペアのまま束ねて、ぽい!
たたむのをやめたことで
洗濯物をため込むことは
なくなったそうです。
夫の伸一さんも
負担が減ったと感じています。
続いては、毎日の献立を
ちょっと楽にするアイデアです。
れな≫よろしくお願いします。
福岡県に住む
れなさんが教えてくれるのは…。
そう、週2日献立固定法。
金曜日に作ったカレーを
土曜日も食べて
週末の献立を考えなくても
済むようにしたんです。
れなさん、土曜日の夜に
趣味のバドミントンサークルに
通っています。
帰宅後に夕食を作るのが
面倒だったそうです。
そこで、金曜日に作った夕食を
土曜日も食べるようにする
週末カレーに
たどりついたんだそう。
なんと6年間も週末はカレーを
食べ続けているんだそうです。
さらに、こんなメリットも。
日曜日に週1回、買い物をして
1週間分の食材を買うという
れなさん。
日曜から木曜までの料理で
余った材料を、金曜日のカレーに
全部入れてしまうんです。
冷蔵庫の在庫も
一掃できるそうです。
鈴木≫へえ!というアイデア
いろいろありましたね。
りゅうちぇる≫そもそも洗濯物を
畳まないというのも
すごい助かるなと思って。
それこそ
ブラックの靴下の神経衰弱?
四字熟語苦手で私。
そういうのもあるじゃないですか
いちいちストレスになったり
それよりもさぼるところは
さぼって余裕を作ったほうが
子どもにも余裕を持って
接することができるし
夫婦円満になったり
余裕が家庭に愛を作るから
本当に家事は減らしたり
さぼったり全然OKかな
と思いま
した。
大吉≫籠別でね
収納も見た目もきれいだし
いいアイデアだよね。
上條≫ここからは家事の時短や
効率化のスペシャリスト
本間朝子さんとお伝えします。
最初は
コロナ禍で負担が増えている人も
多いのではないでしょうか
料理からです。
大吉≫週末カレー作戦も
ありましたね。
上條≫まず朝食のアイデアです。
朝食をそぼろ丼とサンドイッチ
交互にする。
メニューを固定すると
材料が決まって
買い出しも楽なうえに
子どもも好きなので食べ残しが
減って楽になるという
アイデアです。
そして夕食作りを簡素化
夕飯を食パン1枚と
バナナ1本だけにしたという
つわものもいらっしゃいました。
華丸≫ダイエット関係なく?
上條≫朝昼しっかり食べていれば
夕飯も
これくらいシンプルにしてもいい
ということなんですね
本間さん、どうですか。
本間≫栄養バランスが
心配という方は
一回一回で考えるのではなくて
3日ぐらいを単位にバランスが
取れていればいいと考えるのも
1つの方法かなと思います。
大吉≫少し長めに考えて
3食あるなら
1食はということですね。
上條≫片づけに関する
アイデアです。
コップを洗うのをやめた
水筒や紙コップで代用すると
洗い物が減る。
水筒に入れておけば
注ぐ回数が減りますし
温かいもの、冷たいものが
キープできますね。
紙コップは一見
むだづかいなようですが
衛生的ですし
何より家族が罪悪感から
飲む回数が減ったというか
節約を意識するようになった
というメリットもあったそうです。
確かにコップを使うたびに洗うと
コップばかり洗っていると
なってしまいますよね。
本間≫洗い物の中でも
コップがいちばん多いので
これが減るだけでも
かなり楽になると思います。
使うコップも
冷たいものはグラス
温かいものはコップと分けると
増えていってしまうので
両方大丈夫な
マグカップだけにするとか
そういう形でも
減らしていけると思います。
大吉≫ただ、やる前に
ひと言、言ってほしいですね。
急に突然、晩ごはんが
食パンとバナナだけになったら
何かしたかなという
むだな争いが減りますよね。
驚いちゃいますからね。
上條≫次に洗濯物のアイデアです。
私も友達に聞いて
実践しているんですが
洋服を干すのをやめました。
できるだけ乾燥機を使いたいので
縮む前提で洋服をワンサイズ上の
ものを買っています。
主に子ども服なんですが
今は大人のTシャツなども
ワンサイズ上を買って
実践しています。
干す手間も省けるし
天気に左右されることも
ありません。
りゅうちぇるさんと同じぐらいの
子どもがいるんですが
このアイデアはどうですか?
りゅうちぇる≫いいなと
思いました。
僕たちは普通に干していて
晴れているときはなるべく外に
干したりしているんですが
1つ下のサイズを?
上條≫1つ上のサイズをですね。
りゅうちぇる≫そんな発想は
なくない?
それだけ子どものね…
すごいな。目からうなぎ。
上條≫うろこですね。
大吉≫目からうなぎはは
お金がとれる芸ですよ。
上條≫本間さんも洗濯に関する
アイデアがあるんですね。
本間≫洗濯に関しては
枕カバーをやめるということを
やっています。
枕カバーの洗濯をやめるために
シーツの下に枕を入れています。
大吉≫写真が出ていますね。
上條≫奥側の盛り上がっている
矢印のところに
枕が入っているんですね。
華丸≫シーツだけ洗うんですね。
本間≫枕カバーの着脱も面倒で
洗う気にならなかったりするので
そもそも同じ場所にあれば
意外と寝心地も変わらないです。
大吉≫ずれないですか?
本間≫大丈夫です。
お金もかからないので
やってみて合わなければ
やめていただいて。
りゅうちぇる≫でも、枕を
ぎゅうしたくなる人はだめね。
大吉≫それ専用の枕をね。
華丸≫シーツの角のゴムが
伸びそうですね。
本間≫大丈夫ですよ。
かなり高い状態で
高い枕がいいという方は
上にバスタオルを入れても
うちの場合はカバー大丈夫でした。
上條≫掃除に関するアイデアです。
多くの方からいただきました。
マット類をやめる
玄関、トイレ、お風呂場
キッチンと
マットをやめると
拭き掃除ができるようになった。
くたびれてきたバスタオルを
二つ折りにしてバスマット
代わりに使用している。
そうすることで洗濯物自体が減る
というアイデアなんですよね。
この掃除に関するアイデアも
もう1つあるということで
片づけをやめたということも
あります。
本間≫これは特にお子さんがいる
家庭なんかに
おすすめなんですけれども
青いシートの上に
おもちゃなどを広げて遊んで
掃除をするときには
ひもを引っ張ると風呂敷みたいに。
華丸≫巾着的な。
本間≫ソファーの上などに
どかして掃除をする
感じなんですが大きな布や風呂敷
でも代用できるアイデアですね。
大吉≫一個一個おもちゃはここと
場所に直すのではなくてまとめて。
上條≫いろんなアイデアを
ご紹介しましたがさらに
思い切ってこんなことを
やめた人もいたんです。
(VTR)
宮崎県に住む、あきさんです。
夫と3人の子どもの
5人家族のあきさん。
広い家に引っ越したら
リビングにはソファー。
食事はダイニングテーブルで。
そんな生活が理想的と
思っていましたが
現実は違ったそうで…。
あき≫もう驚がくでしたね。
えっ?っていうの
出てきたりとかしますよね。
近いと買い物袋も
ぽんって置いてとかなっちゃうと
片づかないんですよね。
そして、あきさんが出した結論は。
こちらが現在の様子です。
ソファーをなくして
一人一人、座布団を使っています。
そして…。
リビングに
子どもたちのスペースも生まれ
家族で過ごす時間も
増えたそうです。
鈴木≫すごい思い切った
決断ですよね。
りゅうちぇるさん、どうですか?
りゅうちぇる≫僕はそれこそ
アメリカンテイストな
ビバリーヒルズじゃん!みたいな
ソファー
大きい!いやん!みたいなのが
好きなんですけど
入ってきたときの部屋の
解放感みたいなのがあって
こういうのもありだな。
しかもスタイリッシュな感じが
して子どもも一緒にみんなでね
暮らせて楽しい時間を過ごせるし
いいと思いました。
華丸≫ちなみに、うちも今
ソファーはないです。
たまたまそういう理由ではなくて
古いから処分したんですけど。
上條≫なくて不便は感じますか?
華丸≫犬が路頭に迷っています。
今まで乗っていたのが。
それだけです。
あとは開放的にはなります。
上條≫あきさんも特に不便は
感じていなくて子どもたちが
巣立ったあとに2人だけのものを
買って夫婦2人で過ごすのが
楽しみだと話していました。
新しいスペースが生まれて
家事の手間も減るということで。
ただ一人一人事情が違う中で
どうやって自分に合った
やめ家事を見つけられるのか
ということですが
キーワードがあります。
E・C・R・S。
ぶつかっちゃった!
読み方があります。
何か知っていますか?
華丸≫頭文字
1個ずつということ?
大吉≫初めて。
上條≫ECRS(イクルス)と
読みます。
ビジネス用語なんですけれども
さまざまな企業で
今、業務を効率化するために
使われている考え方なんです。
頭文字を取ったものです。
Eliminate
(エリミネイト)
Combine(コンバイン)
Rearrange
(リアレンジ)
Simplify
(シンプリファイ)
華丸≫より簡単じゃないよ内容が
上條≫単語が難しかったですね。
ECRSで、やめ家事を
見つけられるんですよね。
本間≫このECRSというのは
工場や生産現場などでよく
使われている考え方なんですけど
家事も、ある意味作業なので
工場の作業と
共通しているところがありますね。
作業がある、ルーティンがある
繰り返しの作業がある
といういうことで
共通しているので
このECRSを使って
なくす、まとめるとか
当てはめていくと同じように
むだなところ、いらないところ
まとめられるものを
見つけることがしやすく
なるんです。
上條≫単語は
ちょっと難しいんですけど
この考え方、ECRSを使って
やめる家事を見つける方法
見ていきましょう。
(VTR)
協力してくれたのは
都内に住む、さきさん。
夫と2人の子どもと
4人暮らしです。
2人目の子どもが生まれた今
育児休業を取得中。
育児と家事に追われています。
以前はフルタイムでばりばり
仕事をこなしてきた、さきさん。
仕事への復帰を見据えて
少しでも家事を
効率的にこなす方法を知りたいと
考えています。
そこで登場したのは
本日のゲスト、本間さんです。
さきさんの家事の様子を
見てもらうことにしました。
朝、子どもを保育園に送ったあと
ごみ出しをして、洗濯を回し
すべての部屋に
掃除機がけを済ませると
あっという間に昼食作りの時間。
リモートワークをしている
夫の分も作ります。
午後は、日課のトイレ掃除から。
リビングのモップがけをして
洗濯物をたたんで
食器を片づけると…
あっという間に
またまた夕食作りの時間です。
冷蔵庫のストックを確認して
献立を考えて
どうにかお肉を炒めたところで…。
さき≫保育園のお迎えに
行ってきます。
毎日決まった家事をこなすだけで
精いっぱいだそうです。
本間≫こんにちは。
よろしくお願いします。
さき≫よろしくお願いします。
事前に、さきさんの家事の様子を
見た本間さん。
まず取り出したのが…。
本間さんが書き出した
さきさんの一日の家事の
一覧表です。
細かく作業別に書かれています。
その数なんと
180以上もあったんです。
まずは、さきさんの家事を見た
本間さんが
いちばん負担が大きいと感じた
食事作りについて。
朝、昼、夜合わせると
その作業は60以上もありました。
実は、さきさん
一度作った料理を
保存容器に入れて
食事のときに1人ずつ
お皿に盛りつけていました。
そこで本間さん
ECRSの考え方を使って
こんなことを提案。
本間さんはE=なくすを使って
料理の盛りつけをなくし
保存容器のまま出すことを
提案したんです。
取り分けは
家族それぞれが行うようにして
さきさんの負担を減らすことを
おすすめしました。
次に本間さんが気になったのは
さきさんがすべての料理作りを
食材を切ることから
始めていたことです。
これは、C=まとめるを使って
昼食作りのときに
夕食の食材もまとめて切ることを
おすすめしました。
さらに、さきさん、食事のたびに
お箸やフォーク、スプーンなど
足りない食器があったときは
キッチンとテーブルを
何度も往復していました。
本間さんは
R=順番や場所を変える
を使って、必要な食器を
一式そろえたセットを
テーブルに置いておくことを
提案しました。
こうして減らしていくと
なんと40以上の作業を
やめることができたんです。
りゅうちぇる≫いいですね。
上條≫うなずいて
いらっしゃいますね。
りゅうちぇる≫
ファミリーレストランのヒントが
いっぱい眠っているなというか。
そこに、さじというんですけれど
お箸とかスプーンのこと
それをまとめればいいさ
と思ってすごく感動しました。
上條≫キッチンと往復するのはね。
りゅうちぇる≫よくあるんだよね。
まだ3歳だから
エプロンも使うので
エプロンを忘れた!とか
また戻ってとか
結構大変だったりするので
ファミリーレストランとかの
ヒント
効率がいいなと。
いいところを盗んでいこうと。
大吉≫まとめたところで
40減らせた
ということですからね。
でも
あと140あるんですからね
もともと、さきさんが
すごいんじゃないか
という説ですよね。
上條≫180のうち40
ECRSの考え方で削減できた
ということなんです。
劇的に変わりましたよね。
本間≫ECRSというのは
E・C・R・Sの順番で
効果が大きいんです。
まずはやめられないかと考えて
次にはそれが無理だったら
まとめられないかと考えていくと
わりとどれかには
当てはまっていきますので
ぜひどれか当てはめていって
いただくとかなり大きく
減らすことができるんじゃないか
と思います。
上條≫そこで本間さんが
さきさんに伝授した
ECRSを使ったやめ家事
VTRでご紹介しきれなかった
ものがありますので
見ていきたいと思います。
まずは、ごみ出し。
ごみを出すたびに新しいごみ袋を
取りに行くというこの作業を
事前にごみ袋を何枚もセットして
おくということで解決できます。
ECRSのCの
まとめるを使ったアイデアです。
事前にごみ袋を重ねて
セットしています。
ごみがたまって捨てますと
新しいごみ袋が入っている。
5枚重ねているんですけれど。
りゅうちぇる≫これやっています。
上條≫さすが!
りゅうちぇる≫重ねた下にも
折り畳んでまた入れています。
上條≫ごみ袋を取りに行く手間
取り付ける手間ですね。
りゅうちぇる≫ごみ袋を
いちいち取りに行かなくていいし
トイレトレーニングも
やっているんですけれど
夜のおむつとか
結構ごみが出るんですよ。
だからいいですね。
上條≫100円ショップなどに
売っているロール式のごみ袋です。
りゅうちぇる≫分からん。
上條≫引っ張るとごみ袋が出てき
ます。
そのまま入れて
このままセットします。
ごみが出たので片づけると
ミシン目が見えますか?
ここで切ると…。
華丸≫じぇじぇじぇ!
<笑い声>
上條≫そうなんです。
またセットができる
こんな便利なものもあるんですよ。
大吉≫ごみ袋の下にごみ袋ぐらい
はうちも入れていますけれど
一回一回ね、つけるという作業が
面倒くさくてね。
上條≫5回に1回で済みます。
大吉≫結構重ねていけるんですね。
上條≫重ねるのも、ありです。
次は洗濯です。
小物をピンチで留めるという作業
平干しネットで解決です。
これはECRSのRです。
順番や場所を変えるといった
方法です。
実物が、こちらです。
型崩れしやすい下着などを
ピンチでたくさん留めなくては
いけないんですよね。
でも、これだと
置くだけで干せます。
大人の靴下が3足入っています。
華丸≫漁港か何かで使うもの?
どこに売っているの?
上條≫インターネットなどで
買うことができます。
野菜や魚を干すのにも
使えそうですよね。
大吉≫スペースは
正直、取りますよね。
上條≫これも問題が
ないんですよね。
次は掃除を見ていきましょう。
さきさんは
洗面台を毎日掃除していました。
これをやめるために使ったのが
ECRSのEです。
はっ水スプレーです。
これは、ECRSのE
なくすを使った考えです。
本間さん、今回初めて
はっ水スプレーを
家事で使うということを
知ったんですけれど
便利なんですよね。
本間≫さきさんの場合は毎日
掃除していらしたんですけれど
はっ水スプレー
一度、掃除してから
スプレーをしておくと
大体、数週間に1回だけで
汚れをはじきますので
掃除を減らすことができるんです。
大吉≫はっ水スプレーは
全体的にかけるんですか?
本間≫トイレやシンクや
水回りに使うことができます。
汚れがつきにくくなる分
水をはじいて水あかも
つきづらくなります。
掃除がかなり楽になると思います。
上條≫使う際に注意することも
あるんですよね。
本間≫コーティングするものです
ので滑りやすくなってしまいます。
床などにかからないように
注意してください。
ついてしまったら水拭きなどで
拭き取っていただくということが
必要になります。
大吉≫鈴木さんどうですか。
鈴木≫いいですね。
はっ水スプレーを
ちょっとかける手間はあるけれど
それをすればあとが楽になるから
面倒くさいを先に頑張るという。
華丸≫それすらも
面倒くさいんですか?
上條≫掃除するスプレーのほうが
楽ですよね。
鈴木≫ごみ袋もそうですけれど
ちょっと大変を前にやってしまう
ということを考えれば
いいかもしれませんね。
大吉≫皆さんが思っている以上に
鈴木さんは面倒くさがり屋です。
9時台をお楽しみに。
上條≫つわものがいました。
先ほどのVTRで
ECRSの考え方を使って
本間さんと
40個のやめ家事を見つけた
さきさんですけれど
暮らしが激変しました。
(VTR)
朝ごはんの準備は
とっても簡単になりました。
夕食の残りの
ビーフシチューを温めて
サラダは保存容器のまま。
食卓に運びます。
お箸やフォークなども
机に置いてあるので
そのまま、いただきます。
続いて、洗濯物は
小物を一つ一つピンチで
留めるのをやめて
今は、このとおり。
平干しネットに
ポンポンと置いていくだけ。
続いては、昼食作り。
昼の分の材料を切ったら
グリルに入れて、ほったらかしに。
その間に、夕食の分のお肉や
野菜もまとめ切り。
これで一日分の下準備が
すべて完了です。
この間に、グリルに入れていた
昼食用の里芋グラタンも
完成しました。
さらに、トイレ掃除です。
便器の中は
かけておくだけの洗剤を活用して
周りだけ拭き掃除。
いつもより
1時間早く終わったので…。
久しぶりのおやつタイム。
至福のひとときです。
鈴木≫よかったですね。
40個ってと思ったけれど
40個の工程を減らすだけで
あんなに短縮できたんですね。
上條≫1時間は大きいですよね。
大吉≫よけいなお世話だけど
もっといけるような気がしますね。
上條≫進化するかもしれません。
さきさんは
こんなコメントをくれました。
大吉≫言いづらいけれど
整理はやらなくていいよ。
上條≫チーズケーキを
たくさん食べてほしい。
華丸≫これより、ましという人が
出てこないんでしょうかね
こちらが緊張してしまう。
大吉≫毎日、リビングを
掃除機かけてというのはね
なかなか大変ですよね。
鈴木≫頭が下がりますよね。
本間さん、やめ家事を
実践するうえで
工程を書き出す作業というのが
すごく大変なんじゃないかと
思うんですけれど
これはやらなくては
いけないんですか?
本間≫書き出すのは
確かに大変ですよね。
ですので自分が負担に思っている
家事だけでも書き出すと
楽になると思います。
例えば、料理が嫌いな人は
書き出すことで
例えば、調理をする中でも
切るのが嫌いなのかとか
味付けをするのが苦手なのか
キッチンの中にずっといるのが
苦手なのかということが
分かりますので
その部分だけでも
とりあえず変えるだけで
心理的な負担は下がりますよね。
りゅうちぇる≫工程の中に
絶対にやることとして
コーヒーを飲むとか
自分のやることもいれるのも
なんかいいかなと思った。どう?
本間≫すてきですね。
それをゴールが楽しいと
頑張ろうかなと
思うかもしれませんね。
りゅうちぇる≫自分のことも
スケジュールに入れてやろう。
上條≫忙しくてもコーヒーを
飲もうとかですね。
私は洗濯について
書き出してみました。
自分の工程です。
13個、作業を挙げました。
洗濯自体は
嫌いではないんですけれど
おっくうだと感じていたのは
項目を挙げてみると
1つずつ畳む
それを棚にしまう。
それがネックだったんです。
それ以外は、それほど嫌いでは
ないんだなと気が付きました。
こういうことですかね?
本間≫例えば好きな家事の中でも
自分が苦手な工程というのが
あると思いますので
そういうものが見つけられると
それだけでも、これだ!という
たぶん皆さん、やめた瞬間に
いい笑顔になっていらっしゃる
ので見つけただけでも
うれしくなって
それをやめるというふうに
流れがつきやすくなると思います。
上條≫ここまで、やめ家事を
たくさんお伝えしてきましたが
たくさん家事に悩んでいる方に
どんなことを伝えたいですか?
メッセージ、ありますか?
本間≫しんどい状態を抱えないで
やめられることは1つでも
やめていっていただけたらなと
思います。
やることを頑張るのではなくて
やめることを頑張っていったら
いいかなと思います。
鈴木≫やめ家事について
すでに500通を超える
メッセージをいただいております。
待っていました!このテーマ
ということで
神奈川県40代の方です。
分かっているんです
自分で作っているルールに
がんじがらめに
なっているんですよね
ということで、まずは
意識を変えるところからという
この企画なんですけれど。
それから東京都50代の方です。
決まった場所で寝るのを
やめてみた。
夏なら家の中の
風通りのいいところや
日中、エアコンで冷えていた場所
冬はリビングで家族まとまって
まずその日、気持ちの
いいところで
寝袋で寝ています。
お布団を干す手間が
なくなりました。
寝袋も簡単に洗濯できるので
常に気持ちのいい寝具を
使えるようになりました。
場所も取りません。
発想もすごいですね。
お布団をやめてしまった
ということですね。
そして福岡県40代の方です。
夫と息子の靴下が
同じ靴下だけにしました。
靴下に穴が開いても
片方だけ捨てるだけで
ほかの靴下は、はけます。
靴下合わせをしなくて楽ですよ
ということです。
私は夫の靴下はこれにしています。
決めたお店で決まった
靴下だけを買っていれば
穴が開いても次のものを
探さなくてもいいので
すごく楽です。
りゅうちぇるさんはおしゃれで
靴下も、こだわりたいから
こういうのはちょっと、ですか?
りゅうちぇる≫お仕事以外は
靴下も穴だらけだし
服とかも
こだわりがないし、ひげ面だし
メークもしないし。
鈴木≫意外ですね。
大吉≫スタイリストさんも
いますからね。
りゅうちぇる≫出るときだけ
かわいければいいかなと。
大吉≫僕の靴下は
全部、同じものにしています。
鈴木≫やめ家事
試してみたいんだけれど
家族をどういうふうに
説得したらいいのかという
質問もきています。
1人では
なかなかできないですよね?
コツはありますか?
本間≫家族にやってもらう
ということも、ある意味
自分から離れる
やめ家事だと思います。
いろんな方法はありますけれど
リストに書き出すということも
1つの家事をシェアする方法です。
細かく書き出すことで
こんなにあったんだ
ということを見せる。
そうするとこれだったらやるよ
とか自分が嫌いなところだけでも
負担がなくなるから
やってくれる?という
話をするだけでも
話は進むと思います。
鈴木≫工程を書き出して見せる
ところから始めるということです
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
ではお伝えします。
アメリカ・ニューヨークの
国連本部で国連総会が
開幕しました。
来週からは各国の首脳が演説し、
アフガニスタンへの人道支援や
新型コロナウイルス対策など緊急
の課題に国際社会が結束できるか
が焦点です。
14日、ニューヨークの国連本部
で始まった第76期の国連総会。
グテーレス事務総長は。
去年の国連総会は
新型コロナウイルス対策で
演説や会議がすべてオンライン
形式で行われましたが
来週21日から始まることしの
首脳や代表による演説は
実際に国連本部を訪れて
議場で演説するか
事前に収録したビデオを流すか
各国が選択することに
なっています。
国連のまとめによりますと
これまでのところアメリカの
バイデン大統領など
100か国以上の首脳や代表が
国連本部で演説する見通しで
2年ぶりにニューヨークで
対面による首脳外交も行われます。
ことしの国連総会では
アフガニスタン情勢を巡って
各国がそれぞれの立場を表明する
見通しで
人道的な支援を国民に
行き渡らせるため
国際社会としてどのように対応
するのか問われることになります。
さらに
軍がクーデターを起こした
ミャンマー情勢や
新型コロナウイルス対策、
それに、
地球温暖化への対応も
主要な議題で
これらの緊急の課題に国際社会が
結束できるかが焦点です。
ロシアのプーチン大統領は
みずからに近い関係者が
新型コロナウイルスに感染して
いたとして
自主隔離の措置を取ると
明らかにしました。
ロシアのプーチン大統領は
14日、オンラインで開いた会議
で
私と近いところで働いている1人
が病気になり
前日、彼とは一日中話もしていた
と述べ
みずからに近い関係者が
新型コロナウイルスに感染して
いたとして自主隔離の措置を取る
と明らかにしました。
大統領府によりますと
プーチン大統領はPCR検査の
結果は陰性で
健康状態に
問題はないということで
プーチン大統領もワクチンの接種
によって抗体が持続していると
強調しました。
ただ、プーチン大統領は
今週、中央アジアのタジキスタン
で開かれる上海協力機構の
首脳会議に出席し
アフガニスタン情勢などについて
話し合う予定でしたが
オンラインでの出席に
変更したということです。
ロシアではこのところ感染者が
一日当たりおよそ1万8000人
に上るなど感染拡大が収まらず
プーチン大統領はことしの春、
ロシア製ワクチンの接種を受け
たびたびモスクワ郊外の公邸に
こもって公務を行っていました。
では全国の天気、雲の様子です。
前線に伴う帯状の雲は
南に下がりつつありますが
西日本にはところどころに雨雲が
かかっています。
きょうの天気です。
大吉≫きょうは
やめ家事について
お伝えしています。
鈴木≫おすすめのやめ家事が
たくさん届いています。
神奈川県40代の方
わが家は月曜日に必ず
マグロ丼にしています。
フィッシュマンデーと呼んで
定着しました。
月曜日の献立を楽にしたことで
手間が減りました。
群馬県40代の方です。
包丁をやめました。
肉や魚は料理ばさみで
キャベツなどは手でちぎります。
包丁を使うとしたら
根菜ぐらいかな。
まな板の消毒の手間も
減りました。
子どもたちの洗濯をやめました
という千葉県40代の方です。
将来のためにも交代で
体操服の洗濯をして
各自、部屋に干すようにしました。
朝の猫のトイレ掃除
階段やリビングのモップがけも
交代制にしました。
お小遣いを渡していないので
働いてお金を得ることを
覚えるためにも
洗濯畳みもアルバイト制で
家事を減らしました。
自分だけで抱え込まなくてもいい
という考え方はすてきですよね。
皆さんのやめ家事
お待ちしています。
上條≫今、SNSで
話題になっている
この画像、ご存じでしょうか?
有名なあの人形。
彼女。
大吉≫NHKは
言えないみたいですね。
一目瞭然のお人形ね。
上條≫ちゃんとしてきれいにして
いるイメージですよね。
その彼女が
冷蔵庫を足で閉めちゃったり
靴を脱がずに忘れ物を
取りに行ったり
洗濯物を畳まずに
山積みにしちゃったり
帰宅後、何もできないなど
共感しかない。
りゅうちぇる≫分かる。
僕、SNSを
フォローさせていただいてまして
ずっと見ています。
僕ってまだ大丈夫と思って
これでいいよねって
勇気をもらえたりするんですよね。
外では、SNSもあるから
おしゃれにかっこよく見せたり
生きてるけど
みんなこうだよねって、勇気を
もらえるからすごく好きです。
上條≫こんなズボラな姿が
共感を集めているということで
ここからのキーワードは
ズボラです。
このことばを前向きに捉えて
毎日を楽しく過ごそうという
人たちが増えています。
(VTR)
去年、こんな団体が
立ち上がりました。
全日本ズボラ主婦連盟。
通称、ズボ連です。
活動は、日々をズボラに過ごす
方法や考え方を伝える
メールマガジン、そして
オンラインでのイベントなど。
メールマガジンの会員は
3000人を超えています。
代表の浅倉ユキさんです。
料理研究家として
全国で料理教室を開いたり
講演会をしたりしてきた浅倉さん。
そこで出会ったのは
お総菜を出すのが罪悪感
家事がうまくできない私は
主婦失格、など
家事に苦しむ人たちでした。
浅倉さんたちが使う、ズボラ。
家事を減らして、気持ちを楽に
暮らしていこうという考え方です。
集まってもらったのは
ズボ連会員の皆さん。
ズボラになる心構えを
シェアしてもらいました。
まず手を挙げてくれたのは。
豊田≫はい、豊田まきと申します。
よろしくお願いします。
2人の子どもを育てる豊田さん。
母と同じように、仕事をしながら
子育てと家事も完璧に
こなそうとしてきた豊田さん。
しかし、そう思うあまり精神的に
追い込まれてしまったそうです。
そんなときにふと使ってみたのが
カット野菜でした。
豊田≫そうですね。
そういう心持ち?
こちらの
唐仁原(とうじんばら)さんも
ごはんは手間暇かけるのが
愛情だというのは
思い込みだったと気付いたそう。
唐仁原≫めちゃくちゃ
わあ、おにぎりパーティー!
ってなるし。
家族を巻き込むと
どんどんズボラになれる
というのは、こちらの石橋さん。
石橋≫…と思って
今ちょっとイライラしてるとか
「いいよ、やるよ」って言って
やってくれて、そこから…
こちらの礒村さんも、ズボラを
家族に理解してもらうことが
大切だといいます。
それを聞いたこちらの佐々木さん
ズボラは自分のハードルを
下げることが大事だと言います。
上條≫どうでしたか?
りゅうちぇる≫本当に
自分のママとしての点数とか
パパとしての点数の基準は
知らず知らず
高くしていることがあって
子どもをかわいいと思う
あまり
自分もしっかりした
親にならなきゃって
せっぱ詰まっちゃって
深呼吸忘れちゃう生活というか
本当に余裕がなくなることは
あると思うので
家族に愛をいっぱいためるために
も
もっとズボラというのが
ポジティブに
広がってほしいですね。
ズボラをポジティブに
受け入れてみようという動きが
広がるといいなと
すごいすてきだなと思いました。
上條≫ズボ連の皆さんが使う
ズボラというのは
好きな家事は大切にして
負担だな、苦手だなと思うところ
は手を抜いて、気楽に暮らして
いこうということなんです。
ここまでお伝えしてきた
やめ家事にもつながる
考え方ですよね。
鈴木≫りゅうちぇるさん
ズボラということばの響きの中に
ポジティブな意味を持っていいん
だなということですよね。
りゅうちぇる≫だと思います。
ズボ連ってちょっと
怖いっていう感じだったけど
どんな団体だろう?って
思うと思うんですけど
皆さんの話を聞いたら
本当に自分のことも
大切にできるから
その余裕で家族も大切にできる
いい流れになっている感じがして
愛をちゃんとなくさないで
ためるためにも行動を見直して
みるというのは
自分のためにも家族のためにも
ありだなと思いました。
鈴木≫このズボ連さんからも
お知恵をいただきながら
立ち上がったコーナーが
「鈴木のあーめんどくさい」
ここからは
そのコーナーの第2回です。
以前、私が面倒くさいと番組で
公言してしまった、あれを
やめてみました。
(VTR)
思い起こすこと、ことし3月。
私、アナウンサー人生初の
料理ロケを担当しました。
お題はシューマイ。
でも、シューマイっていったら…。
肉もえびのシューマイも
もちろん大好きです。
お酒にも合いますし
最高ですよね。
でも、やっぱりシューマイって…。
そんな、私を悩ませる
シューマイ。
でも包まなくってもいい
シューマイがあるそうなんです。
ということで、またもや活躍
「あさイチ」虎の巻。
これまで放送した技の数々が
記されています。
今回も頼らせていただきます。
たこプレって何ですか?
それがこちら。
たこプレこと、たこ焼きプレート。
これでシューマイが
包まずともできるそうなんです。
ということで、早速やってみます。
まずは、たこプレの穴に
サラダ油を薄く引いて
シューマイの皮を
穴に載せます。
載せるというよりは、穴に
突っ込んでいくという感じですね。
作るのは、24個。
これを包むというのが
面倒なんですけれど…。
このシューマイは
載せ終わった皮に
肉ダネをこんなふうに
入れていくだけなんです。
お好みで
えびやグリンピースを載せると…。
これを中温で5分加熱。
皮にちょっと焼き目がついてきま
す。
水を加えて
今度は低温で6分から7分
蒸し焼きにします。
開けてみます。オープン!
わあ、すごい!
形、かわいいですよね。
味にも期待がかかります。
食べるのに
夢中になっていたところ
ディレクターからある指示が。
そんな中、たこプレすら使わない
究極のズボラシューマイを
教えてくれる方が。
全日本ズボラ主婦連盟
津田由加里さんのシューマイ。
まず、シューマイの皮は重ねて
ざくざく細切りに。
太さは適当ということです。
この皮を
耐熱皿に敷き詰めた肉ダネの上に
ひらひらひらっと置いて
600ワットのレンジで
3分ほどチン。
これで完成です。
津田さんいわく
お口の中でシューマイ。
スプーンでくるんとすくうと
それなりに、一口サイズの
シューマイになるでしょとのこと。
お子さんたちもクレームどころか
これ楽しいね、と
喜んで食べてくれるそうです。
りゅうちぇる≫いいね。
なんか確かにお口の中で
シューマイになれば
やっぱりおもしろいし
子どもたちもこれが
シューマイって食べてみて
より好きになるし
そもそもシューマイ
包む必要ないんじゃね?って
思えてきて
気持ちに余裕が出てきました。
大吉≫新しい料理みたいで
いいよね。
たこプレには華丸さんが
ずいぶん食いついていましたよ。
華丸≫焼いてるし
焼きシューマイだよね。
あれを出したら
ママこのあと
たこ焼き作ってって言われて
もっと面倒くさいよ。
あれを見たら
たこ焼き食べたくなるもん。
鈴木≫このたこプレの
ふたがない方は
アルミホイルで覆えばOKです。
ただやけどには注意してください。
今回のたこプレの活用法ですが
メーカーによっては
たこ焼き以外のものは
作らないでくださいと
説明書に明記されているものが
あります。
一度、説明書をご確認ください。
このたこプレなんですが
「あさイチ」虎の巻によると
ハンバーグもお手軽にできるとの
ことなんです。
手で丸めないハンバーグです。
(VTR)
まずは、電源を入れていない
たこプレに油を引きます。
肉ダネ、うずら卵、そして
トマトをそれぞれ穴に入れます。
まずは中温で、肉ダネに
焼き目がつくまで加熱し
裏返して
さらに焼き目をつけていきます。
トマトはたまに
コロコロ転がしておきましょう。
肉ダネが小さく
火が通りやすいため
ふたはしなくても大丈夫です。
焼き上がったら
つまようじに刺して完成です。
見た目が食欲をそそります。
鈴木≫ハンバーグも
たこプレでできちゃいます。
大吉≫これがあれば
たこ焼き焼いてくれって
リクエストはないよね。
華丸≫このあとに出てきますよ。
大吉≫でも実際どうでしたか?
鈴木≫簡単で焦げない
失敗が少なくていいなと
思いました。
家族で囲んで食べられる。
シューマイもハンバーグも
食卓でできるので
キッチンに焼き上がりの確認に
行き来する必要がありません。
子どもも一緒にできるから
楽しいと思いました。
うずら卵をむいて入れるのが
面倒くさいけど。
華丸≫おいおい。
大吉≫これ結構前のロケですが
おうちでやっていますか?
鈴木≫…これから
頑張ってみようかな。
絶対やります。
華丸≫たこプレ
出していないでしょう?
大吉≫いろいろ
活用できますもんね。
鈴木≫「鈴木のあーめんどくさい
」でした。
やめ家事についてメッセージ
いただいています。
1つ注意点です。
先ほどご紹介した
はっ水スプレーの使い方について
宮城県60代の方からです。
汚れ防止に洗面台にスプレーと
ありました。
スプレーは有毒性があるので
換気に注意するなどの
説明がなかったですね。
大事なことなので
説明が必要だと思います。
はっ水スプレーをするときには
換気をしっかりして
使用してください。
ご意見もいただきました。
愛知県70代の女性です。
どうしてそんなにたくさん楽する
ことばかり考えるんでしょう
それを見ている子どもたちは将来
どんな子どもに育つのでしょうか。
子どもは親の一生懸命な姿を見て
育っていくと思います
ということです。
面倒だとか
楽をしたいということばかり
言うのもどうかな
というご意見があると思いますが。
大吉≫ただ、それによってね
気持ちがつらいのほうが
僕らは変えないといけないと
思っているので
こういう特集を
させていただきました。
華丸≫知恵袋的なことでも
ありますよね。
鈴木≫東京都50代の方です。
やめられないと悩む人は
真面目に頑張っているからです。
やめるということばには
罪悪感が伴うので
効率化ということばにしたら
どうですか?
私は旦那の食事作りを一切やめて
6年目です。
快適このうえないです。
だから自分がどう思うか
楽に幸せにということですよね。
りゅうちぇるさんも
おっしゃっていたように。
りゅうちぇる≫要領とか
効率ですよね。
大吉≫まがけで
まぎゃくで完璧に家事を
こなすのが
充実しているという人もいると
思います。
人それぞれです。
お間違えないように
していただければと思います。
鈴木≫本間さん、ここまで
ありがとうございました。
大吉≫「おでかけLIVE」です。
矢崎アナウンサー。
矢崎≫
今、金属を
高速で回転させながら
加工しています。
波打っているのが分かるかな?
見えますね。
こんな感じで加工しています。
これは、へら絞り
という作業なんですけれども
どんなものを作るのか
どんな作業なのか
後ほど詳しくお伝えしますね。
きょうは東京江戸川区にある
金属加工する工場に
やって来ました。
今、行われている作業
こうした1枚の金属の板を
どんどん曲げていって
作っているんですが
結構身近にあります
その製品ちょっと紹介します。
例えばコップ。
これも1枚の金属で
さっきのように
すぼめていって作るわけです。
すぼめていくと作れるんです。
ほかにも
ベーキングパウダーなどを
下で受ける、受け皿です。
こうしたものも
へら絞りの技術を使って
作られています。
さらに排水口のごみを
キャッチする籠です。
こんなものも作れるんです。
さらに鉢植えなんかも
へら絞りという技術を使って
作っていくんですが
こちらの工場を営まれている
高橋雅泰さんです。
1つの技術を使ってこれだけ
多くのものを作れるんですね。
高橋≫金属の丸い板を成形します。
そこからどんな形でも
へら棒1つで曲げるという
金属のマジシャンのようなお仕事
をしています。
矢崎≫高橋さん
パワフルな方ですが
ひそかな野望があるそうで。
高橋≫たけしさんとタモリさん
お二方お見えに
なっているんですが
さんまさんだけお見えになって
いないんです。
いらっしゃれば
ビッグスリーになると
思っていたところです。
矢崎≫作業を見てきましょう。
へら絞りの作業です。
どんな作業ですか。
高橋≫今職人の彼がわきの下に
棒を挟みまして。これが
へら棒というものです。
力加減、脇に挟んだ加減1つで
成形しております。
矢崎≫へら絞り
聞き慣れない方もいると思います。
すぼめていく作業を
絞ると言うんですね。
高橋≫金属の丸い板を
いかに小さくすぼめて
金型いかにはわせるか、そう
いった感じの手仕事です。
矢崎≫使っているものはへらで
後ろには
さまざまなへらがありますね。
長さを使い分けたり
先端部分も形が違うんですね。
高橋≫先端部分がローラー
といいまして回転するもの
その下のほうにいきますと
鉄をたたいて作った鉄べら
さらにその下は
頭がしんちゅうでできた
しんちゅうべら
用途に応じて
金属に応じて使い分けます。
矢崎≫話している間に
この歴11年の
ながさきさん作り終えました。
出来はどうですか。
高橋≫お客さんに見せて
恥のないようなものです。
矢崎≫辛口の審査です。
最近新型コロナウイルスの影響で
新しいものを作っているという
ことですね。
高橋≫おうち時間が増えまして
またアウトドアの
人気とともに
ランプシェードですね。
カバーの部分
へら絞りで絞りまして
さらに一つ一つ
手でたたいていく。
それがガスのカバーになります。
カラーもいろいろあります。
職人さんがつけました。
矢崎≫家族でキャンプをされる方
も多いということで
お皿なんかもね。
高橋≫皆さん
よく目にすると思いますが
コッヘルといいます。
山でコーヒーを飲んだり
このまま
お鍋に使うといった用途で
作っております。
矢崎≫大きさもさまざまなんです。
こんな板も使っているんですよ。
結構大きい
これであるものを作っています。
隣で紹介していきます。
銅板を使っています。
道路を渡りますね。
大吉≫気をつけて。
矢崎≫渡ります。
りゅうちぇる≫手を上げている。
矢崎≫大きな銅板を使って
このように
作業、へら絞りを行っています。
銅板をまず火で加熱しなければ
いけません。どうしてですか?
高橋≫へらで加工しますと
どうしても金属は
かたくなりますので
それをやわらかく
戻しているところです。
これをナマシといいます。
矢崎≫それが終わると
へら絞りの先ほどの工程を
行っていくんですね。
高橋≫先ほどと違って
材料自体も大きく力も
必要ですので
あの大きいものを使います。
力も数倍かかります。
矢崎≫加熱と、へら絞りを
4回ほど繰り返すんですね。
高橋≫4回繰り返しまして
ようやく形まで持っていきます。
矢崎≫へら絞りを
行っていくわけなんですが
だんだん形ができてきましたね。
ある楽器を作っているんです。
ヒントを
社長が掲げてくださいました。
これを使った楽器
何でしょう?
大吉≫何かあるね、名前が…。
矢崎≫正解を見てみましょうか。
<ティンパニーの音>
華丸≫いやいや、いい音!
矢崎≫正解は
ティンパニーなんです。
実際きょうこのためだけに
プロの奏者、江口さんに
お越しいただきました。
大吉≫ありがとうございます。
矢崎≫江口さん、小さいころ
3歳のときに初めてたたいた
ティンパニーがこちらで作られた
ものだということで
きょう、このために
駆けつけてくださったんです。
本当に音が豊かで
温かみがあるといいます。
改めて高橋さん、実際にこの音
お聴きになって、いかがですか?
高橋≫すばらしい音色で
江口さんが小さいころから
弾いていただいている
ということで
世界に誇れるものづくりを大切に
また皆様に笑顔を
届けられるように
そして若い職人さんたちを
たくさん育てられるように
精進してまいります。
矢崎≫応援しております。
最後にティンパニーの音で
お別れしましょう。
ありがとうございました。
<ティンパニーの音>
華丸≫重厚な。
大吉≫ありがとうございました。
あれだけのために
来てくださって。
早朝からリハーサルに何度も
つきあってくださって。
華丸≫プロフェッショナル。
大吉≫続きましては。
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。
駒村≫きょうは牛肉をやわらかく
煮た、しぐれ煮です。
そのまま食べてもおいしいですが
今回は、しぐれ煮を使った
牛丼にアレンジします。
和食のプロの味が家庭でも手軽に
楽しめますよ。
きょう教えてくださるのは
ごはんコーナー初登場
日本料理店店主の
竹村竜二さんです。
竹村さんは愛媛県の西条市の
ご出身で東京で日本料理店を
開店して、ことし
有名レストランガイドで
一つ星に選ばれた
という方でございます。
そんな竹村さんに
教えていただくのが
牛肉のしぐれ煮です。
ポイントは
どんなところでしょうか?
竹村≫牛肉を短時間で何度か
分けながら煮ていくことで
やわらかく、おいしく
そして保存もできるような
しぐれ煮を
ご紹介させていただきます。
駒村≫作り置きができるので
1つ作ったら牛丼だったり
ほかのお野菜と組み合わせたり
アレンジが自在ということで
ございます。
りゅうちぇるさん
牛丼はお好きですか?
りゅうちぇる≫牛丼が
大好きですし
僕の名前も龍二です。奇遇ですね。
華丸≫竹村さんもりゅうちぇる
みたいなものですね。
りゅうちぇる≫頑張れ
りゅうちぇる!
駒村≫2人のりゅうちぇるととも
に
お送りしたいと思います。
牛丼4、5人分の材料で
ご紹介します。
竹村≫油を加えて
牛肉を炒めていきます。
駒村≫煮るんですが
先に炒めるんですね。
竹村≫炒めることで
牛肉の風味、うまみ
あとおだしを取っていくというか
煮汁の中に
牛肉のうまみを閉じ込めたいので
今回は炒めるということに
しました。
駒村≫しぐれ煮なんですが
今、塩、こしょうを振りましたね。
竹村≫塩、こしょうは
味を付けるというよりは軽く
味を締めるという感覚なので
塩味を付けるというような
意味合いではないですね。
ほんの少しでいいです。
ちょっと煮汁が甘辛いたれを
食べるんだけど
塩、こしょうを
ちょっとしておくことで
味に1本
芯が通るような感じですね。
華丸≫深い話ですね。
駒村≫甘辛い味なのに
塩、こしょうを?みたいなね。
竹村≫やっぱり料理の中で
塩味はどうしても大事な柱に
なるので
塩をどう扱えるかというのは
私たち料理人でも
大事な味付けの1つです。
これぐらい赤いのが
残っていたところで一度
引き上げてもらっていいです。
駒村≫7、8割
火が通ったところで
いったん取り出します。
竹村≫ここに煮汁を
加えていきますね。
駒村≫きょう、ポイントは
煮汁とお肉を分けて
煮ていくというところですね。
竹村≫肉は味をしっかり
煮汁に味は入れたいけれども
肉をやわらかく仕上げたいので
ずっとずっと煮汁の中に
肉を入れて煮てしまわない
ということですね。
引き上げる。
こういうのを
しぐれ煮と言うんですけどね。
駒村≫引き上げることを
しぐれ煮というんですか?
竹村≫もともとしぐれというのは
時の雨と書きます。
秋から冬にかけて
雨が降ったかなと思ったら
やんだり
また降ったりする。
きょう煮汁から
肉を引き上げたりする
このしぐれということに
かかっています。
情景と調理法が合わさった
料理名です。
華丸≫そんな風情のある
ネーミングだったんですね。
竹村≫日本料理の料理人では
産地であるとか
情景が模写されたことが
多いですね。
南禅寺蒸しとか
何を使うか分かりますか?
お豆腐を使うんです。
これで煮汁に加えまして
1分ほど煮ていきます。
駒村≫煮立ったところに今
お肉が入って。
竹村≫煮汁が煮立ってきたら
お肉を加えます。
駒村≫1分ほど煮ていくと。
これは実はお店の賄いとしても
人気メニューなんですよね。
竹村≫はい、忙しいときなんかは
保存できますので
それを牛丼にしてみたり
肉うどんにしたり。
華丸≫肉うどん?
駒村≫まさに肉うどんが
いちばんのお気に入りだそうです。
華丸≫肉うどん、いいですね。
りゅうちぇる≫食べたい!
華丸≫これ作り置きしておいたら
うどんだけ用意したら
肉うどんができる。
りゅうちぇる≫いいね。
駒村≫沸いてきましたね。
竹村≫少し沸いてきて
ほんの少しですけど
アクをすくってあげてください。
1分ほど煮詰めたら少しずつ泡が
大きくなってきます。
一度、煮汁を上げてあげます。
煮汁だけ煮詰めてあげます。
これを2分ぐらい
繰り返していきます。
華丸≫しぐれていますね。
竹村≫吹きこぼれないぐらいの
強火です。
しょうがを切っていきます。
りゅうちぇる≫いい香りがする。
駒村≫届いていますか?
ごはんが進むだろうなという
味だし、においですよね。
竹村≫しょうがも細く
切りすぎないほうがいいですね。
ちょっと食感として残る程度。
どうしてもない場合には
おろししょうがでも
代用は可能ですけれど
しょうがの存在感があるぐらいの
ほうがよろしいかと思います。
華丸≫そういうイメージですよね。
駒村≫しょうがの
千切りというところもね
技術はいりますけれど。
華丸≫風流だな。
華丸≫ずっと見ていられるな
千切り。
駒村≫きれいですよね。
りゅうちぇるさん、お料理は?
りゅうちぇる≫一応
するんですけれど、わりと僕は
沖縄料理ですね
チャンプルーとか
炒めて全部チャンプルーすれば
簡単なわけさぁ。
駒村≫効率よくできて
おいしいですよね。
沸いたところで
2分ほど経過しました。
そこで、しょうがが入りました。
今、入るのが?
竹村≫水あめです。
保存するときにしっかり冷ます。
そのときに
水あめを入れておくことで
濃度が出て、とろみがつきます。
駒村≫甘みというよりも
とろみのためなんですね。
竹村≫水あめは麦芽糖なので
食べたときに甘さを感じる
ということではないんですけれど。
駒村≫なければ蜂蜜でも
いいんですね。
竹村≫蜂蜜で代用してもいいです。
華丸≫甘いのは砂糖ですか?
竹村≫あとは牛肉の甘みですね。
駒村≫お肉を戻しました。
2回目の合体ですね。
竹村≫さらに1分ほど
中火の強火で煮ますね。
駒村≫分けて煮るということが
面倒くさいかと
思いますけれどね。
竹村≫この方法
しっかり守っていただけると
必ずおいしくなります。
華丸≫ズボラでは
いけないんですね、ここは。
駒村≫やわらかく煮る
ということですね。
竹村≫しっかり煮立たせてあげて
1分たったころ
引き上げてあげます。
駒村≫また分けます。
竹村≫またやるか
という感じですね。
これが最後です。
さらに最後、煮汁だけ
しっかり煮詰めていきます。
華丸≫上手なお茶のいれ方
みたいですね。
駒村≫全然こぼれないですね。
ここから再び煮詰めますけれど。
竹村≫2分間煮詰めたものと
交換します。
駒村≫量が減っていますね。
竹村≫煮立っていきますと
泡の大きさが違うのを
見ていただけるといいと思います。
駒村≫どう違うのかというと…。
竹村≫一つ一つの泡が
すごく大きいのが分かりますよね。
駒村≫さっきのは
細かかったんですけれど。
竹村≫煮詰まってくると
泡が大きくなってきます。
それが目安です。
ここで肉を入れます。
華丸≫ちょっと遅いぐらいで
いいんだ。
竹村≫ちょっと
遅いぐらいでもいいですね。
おせち料理の田作りも
これが1つの目安になりますよ。
駒村≫煮物のときは
泡を目安にすればいいんですね。
竹村≫これで出来上がりです。
駒村≫これで完成ですね。
華丸≫うどんを用意しますか?
駒村≫しぐれ煮が
完成したんですけれど
保存できるということは
さっき説明しました。
粗熱を取って冷蔵庫で4、5日
保存することができます。
それで、きょうはこれを使って
しぐれ煮から牛丼を
作っていただきます。
フライパンの中には
たまねぎが炒めてあります。
小さじ1の油で炒めています。
竹村≫あと、牛肉と
軽くからめるので
たまねぎを炒めるときはそんなに
炒めすぎないということを
ポイントにしてください。
ここから、しぐれ煮のときの
煮汁を使っていきますね。
煮汁と…。
駒村≫カップ2分の1の煮汁を
入れます。
竹村≫牛丼ですので
汁けを増やしていきます。
味を薄めようというアレンジです。
お酒と水を加えます。
そうするとここに、しぐれ煮の
きょうの感じだと
半量ぐらいでしょうかね。
加えていきます。
ここで、さっと
10秒ほどからめたら
牛丼になるということですね。
駒村≫うどんを作る場合には
煮汁が多めですか?
竹村≫もう少し、お酒と水を
多めにしてもいいですし
このままでも
好みでいいと思います。
これで出来上がりです。
駒村≫盛りつけましょう。
きょうは
たまねぎで作っていますけれど
ほかのお野菜でもいいんですよね。
竹村≫きょうは、お酒と水で
きしゃくしましたけれど
そのようにしないで
ごぼうをマッチ棒のように炒めて
しぐれ煮をからめて
七味を入れたりとか
ごまをからめ
たりとかしてもおいしいですね。
夜のお酒のおつまみに
いいかもしれません。
駒村≫さらに、みつばと
紅しょうがを添えます。
華丸≫牛丼といえばね。
盛りつけがすばらしい。
竹村≫完成です。
駒村≫しぐれ煮牛丼の完成です。
では、衛生管理のもと
別室で調理したものを
お召し上がりください。どうぞ。
しぐれ煮のほうから
お召し上がりください。
りゅうちぇる≫うれしい。
いただきます。
おいし~い!
すごいおいしい!
大吉≫おいしいね。
りゅうちぇる≫上品な味ですね。
華丸≫さっぱりしている。
大吉≫しっかり味があって
かめばかむほど
牛肉のうまみが出てくる。
しょうががアクセントとなって。
華丸≫うどんにかけたい。
駒村≫ご自宅でぜひ。
りゅうちぇる≫味がしっかりして
いるのに優しいですよね。
華丸≫なんで同じものを
繰り返しているのに
脂っぽくならないんでしょうね?
竹村≫牛丼の牛肉自体の味を
ちゃんと大事にしているから
調味料いっぱい
入れているわけではないから
味がさっぱりするんだと思います。
すっきりするというかね。
駒村≫不思議ですね。
大吉≫アレンジした牛丼ですね。
駒村≫いつもの牛丼とは
ちょっと違うでしょうね。
どうでしょうか。
華丸≫うますぎる。
りゅうちぇる≫う~ん!
おいしい!やばい!
大吉≫ふだんはチェーン店の
牛肉しか食べないから
こんなに、たまねぎの
シャキシャキの牛丼というのはね
こんなにおいしいなんてね。
華丸≫高級だな。
りゅうちぇる≫なんか
優しい気持ちになれますね。
駒村≫大変かもしれませんけれど
1回煮汁とお肉を
分けて煮るというね。
華丸≫お肉もやわらかいし。
駒村≫兵庫県の方です。
冷凍はできますかということです。
ということです。
竹村≫100gぐらいずつにして
ジップロックなどで
冷凍しておけばいいですね。
煮汁と一緒にしておけばいいと
思います。
駒村≫ご家庭でもお試しください。
竹村竜二さん
ありがとうございました。
鈴木≫きょうは家事をやめてみる
やめ家事の特集
たくさんのメッセージを
いただきました。
1200件ほどの
メッセージをいただきました。
ありがとうございました。
質問です。
専業主婦の大変さといったら
と思うんですけどね。
本間さん、この質問は
どうでしょうか。
本間≫あくまで
やめ家事のゴールは
家族がみんな健康で笑顔で
過ごせればいい
というゴールですので
どなたでもバリアフリーで
つらい、もっと楽にしたい
もっと楽しく暮らしたい
ということは
すべての方が当てはまるので
どんどんやめていいと思います。
鈴木≫幸せになるための
やめ家事です。
鈴木≫確かに家で家事をしている
妻だけ、夫だけが見ていても
というところもありますね。
家族全体で見て
考えていってほしいと思います。
大吉≫そのためにNHKプラスと
いうものがあるんですよ。
これは夜でもいけるんですよ。
鈴木≫大吉さん
すっかりNHKの人ですよね。
大吉≫なんで
言わないだろうと思って。
僕もやらせてもらっているから
こういうことが
理解できるだろうけど
家族で見るべきだと思います。
鈴木≫NHKプラス
ぜひご活用ください。
鈴木≫りゅうちぇるさんにも
きています。
りゅうちぇる≫抱きしめたい!
ありがとうございます。
鈴木≫こちらにも
りゅうちぇるさんにきています。
鈴木≫子育ても…
やめたい仕事が
たくさんありますからね。
りゅうちぇる≫確かにね。
鈴木≫きょうは
りゅうちぇるさんの似顔絵も
いただきました。
どうもありがとうございました。
Source: https://dnptxt.com/
powered by Auto Youtube Summarize